重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

スマホの50音全てを表示するキーボード、
もう少し大きくするべきですよね?
小さすぎるせいで打ち間違いが多発します。
フリック入力にすればいいとか言われますが
フリック入力も間違えやすいし、
なかなか慣れません。
画面横向きとかスマホそのものを使いづらいし。

A 回答 (5件)

手っ取り早いのが大きな画面のスマホを買う事で対応するしかないと思います。


スマホの画面が小さくなればなるほどボタンは小さくなるので、
スマホの画面がなるべく大きいものを買う事で対応するしかないと思いますよ。
あとは、別途、Bluetooth接続のミニキーボードを買うとかしか方法はないんじゃないですかね。
    • good
    • 0

べきべきいうやつは主張がしたいだけなのですけども


うだうだ言わず音声入力にしたほうが確実でしょうよ

>スマホそのものを使いづらいし。
もう使わないほうがいいですよ
    • good
    • 0

縦方向になら大きく出来ます。


入力アプリによって、設定方法はまちまちなので、色々試してみてください。
設定に、キーボードの高さの項目があるものもあるようです。

私の使っているスマホだと、キーボード表示時に、上部バー(設定などのアイコンが並んでいるところ)を上にスライドすると設定メニューが出ます。サイズ変更のアイコンをタップすると、高さ変更用のスライダーが出ます。
縦方向のみですが、若干マシになるかと思います。

幅はどうしようもないですね。
大型のスマホ使うしかないかと思います。

私は最近音声入力に頼ることも多くなりました。
    • good
    • 0

あなたのいう50音すべてを表示するキーボードの配置を使ったことがないから不明。


でも、QWERTYよりももっと小さそうですね・・・
スマホだと、QWERTY入力って小さいから使わない。
タブレットでも小さいと思ってしまう
やはり、QWERTYは、キーボードだね。
スマホだと、フリックだね。タブレットもどちらかと言えばフリック

スマホで、QWERTYってサイズ的に無理があると思っている。
タブレットでもね。
タブレットで、横にしたら、ギリってかな・・・
    • good
    • 0

外付けキーボードを使いましょう。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A