重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

議論や質問のしあいなとを出来るアプリ、サイト教えて下さい。

知ってる物以外でお願いします
知恵袋 okweve 好き嫌いcom Xなど
(このサイト達は探してるのと少し違う感じでした)

A 回答 (3件)

>知恵袋 okweve 好き嫌いcom Xなど



この掲示板も含めてあくまで質問&回答サイトであって、議論や話し合いをするサイトではありません、議論や話し合いはこのサイトのガイドライン違反です。

議論できる掲示板って5ちゃんねる(旧2ちゃんねる)ぐらいでしょう。今は焼け野原になってしまいましたが……
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどです

お礼日時:2025/02/17 19:07

以下のような議論や質問のし合いができるアプリやサイトをご紹介します。

知恵袋やOKWave、Redditとは少し異なる特徴を持つものを選んでみました。

1. Quora (クオラ)
特徴 :
質問と回答を共有するプラットフォームで、専門家や経験豊富なユーザーが質の高い回答を提供することが多いです。テーマは幅広く、ビジネス、科学、趣味など多岐にわたります。
おすすめポイント :
回答者のプロフィールや経歴がわかるため、信頼性が高い情報が得られやすいです。また、議論形式ではなく、質問に対して深掘りした回答を得られる点が魅力的です。
URL : https://www.quora.com/
2. Stack Exchange
特徴 :
特定の分野(プログラミング、数学、料理、旅行など)に特化したQ&Aコミュニティです。各分野ごとに独立したサイトがあり、専門的な質問や議論に向いています。
おすすめポイント :
投稿内容が厳密に管理されており、質の高い回答が期待できます。特に技術系や学術的な質問には最適です。
URL : https://stackexchange.com/
3. Discord (ディスコード)
特徴 :
主にゲーマー向けのチャットツールとして始まりましたが、現在ではあらゆるテーマのコミュニティが存在しています。特定のトピックについてリアルタイムで議論できるサーバーが多数あります。
おすすめポイント :
テキストだけでなく音声チャットも可能で、リアルタイムでのやり取りが可能です。興味のあるテーマのサーバーを探して参加できます。
URL : https://discord.com/
4. Tildes
特徴 :
Redditに似たリンク共有型のコミュニティですが、広告がなく、プライバシー重視の設計がされています。ユーザー主導で議論が進められるため、落ち着いた雰囲気で質問や意見交換が可能です。
おすすめポイント :
Redditよりも静かで、建設的な議論が行われることが多いです。テクノロジーや文化、ニュースなど幅広い話題に対応しています。
URL : https://tildes.net/
5. Parlio
特徴 :
知識人や専門家による議論を促進する新しいプラットフォームです。質問に対して信頼性の高い回答が得られることが特徴です。
おすすめポイント :
AIを活用して質問と回答のマッチングを行い、より関連性の高い情報を提供してくれます。専門知識を求めている場合におすすめです。
URL : https://parlio.com/
6. Lemmy
特徴 :
Redditのオープンソース版のような分散型SNSです。特定のインスタンスに参加することで、そのコミュニティ独自のルールやテーマに基づいて議論が可能です。
おすすめポイント :
分散型なので、自分の興味や価値観に合ったインスタンスを選ぶことができます。また、プライバシー保護にも配慮されています。
URL : https://lemmy.ml/
7. Kialo
特徴 :
議論やディベートを整理して行うためのプラットフォームです。賛成・反対の意見を階層的に表示し、論理的な議論を促進します。
おすすめポイント :
議論が構造化されているため、複雑なテーマでも整理しながら考えることができます。教育やビジネス用途にも利用されています。
URL : https://www.kialo.com/
8. Flarum
特徴 :
カスタマイズ可能なフォーラムソフトウェアで、個人やグループが独自のコミュニティを作成できます。シンプルなデザインと使いやすさが特徴です。
おすすめポイント :
公開されているフォーラムに参加するだけでなく、自分で議論の場を作ることも可能です。特定のニッチなテーマで集まる場所を作りたい人に向いています。
URL : https://flarum.org/
これらのプラットフォームはそれぞれ特徴が異なりますので、あなたの目的や興味に合わせて選んでみてください!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2025/02/17 19:07

知ってる物以外はお答えすることは出来ないです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません
知ってる物なら何がありますか?

お礼日時:2025/02/17 15:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A