重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

時々質問に対する回答で、
ググれ、自分で調べろなどの返答がありますが、こういうの何の目的でしょうか?
興味ない、気に入らない質問だと思ったら無視すればよいだけではと思いますけど。

A 回答 (5件)

多いですそう言う方々。

^^;
条件反射のように、まるで鬼の首でも取ったように待ってましたとばかりそれを駆使したがる方が……。

もちろん、調べればすぐ分かりそうな質問をただただ無意味に連投している人が居る時もあるので、その人の言い分も時にわかるのです。

でも、調べればわかると知っていながらも、血の通った生身の人間に尋ねてみたい気持ちや情緒がわからない人も多いのだと思って諦めましょう♪

そんな人々を憂うよりも、温かな温度のある回答をしてくれる人もちゃんと居るので、その人々に目を向けましょうよ(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2025/01/31 11:01

知的障害者です。


彼らからまともな回答を貰える可能性は、将来的にもゼロなのでブロックしましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2025/01/31 11:03

これは自分だったら、と思うと答えてしまうのでは。


正直、わたしもそう思う質問は見かけますが、
それならば、おっしゃるように回答はしません。
ここができないんでしょうね。
なんで?という強い気持ちに負けて、
つい回答してしまうんじゃないですかね。
結果的に回答しても意味がないので回答しないほうがいいに。
ってここに気づいてないんだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうでしょうね。
言わずにおられないってことかな。
ありがとうございました。

お礼日時:2025/01/31 10:59

1、戦に⚡勝った様な‥気分を味わいたい。


2、匿名性(どこの誰か解らない?)を悪用した、イタズラに挑発行為。
3、日頃の.ウサ晴らしなんでは❔
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほどね。
ありがとうございました。

お礼日時:2025/01/31 11:00

https://oshiete.goo.ne.jp/guide/netiquette/quest …
まずは検索というのは、使い方ガイドにもあります。
検索ですぐ解決できる質問なら、回答レベルの低い回答者の回答をもらうより自分で検索する方が間違いなく良いです。
そういう意味では親切な回答だと思います。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

それいい出すとこんな質問場所、意味なくなりますね。

お礼日時:2025/01/31 11:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A