重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

現在、実家からずっと離れて暮らしていました。
父親、まず合わなくて会うと喧嘩ばかり、母親が味方と、思ってましたが。これも違ってて。自分は三人兄弟の長男で育ちましたが母が病弱なので祖母に引き取られ育ちました。祖母が亡くなり父も亡くなり。
たまには帰ってましたが実家ではなくなってまして。

まあたまに帰ってました。けれど病気になり社宅引払い実家に戻ってきましたが、多分母親は理解しておらず、弟もなんで帰って来た?って感じです。

まあ実家弟にまんま知らんぷりでおまかせしたのもわかってますが、まあ何というか母親は弟いる時は弟さま作ってくれたのよ。何で弟さま作ってくれたのに食べないの?
とにかく弟さまです。
面倒なので、ずっと惣菜買って部屋で食べてます。

で質問です。離れて暮らしたほうが1番だと思うし。
出来れば母親が、死んだとしても本当に出たくないくらいです。
母親。親の葬儀って出なかったかたいますか?

先日、弟に認知障の接し方知ってるのか?聞かれて知るわけないやろ。と答えましたが。
母は認知障なる前も軽く自分使ってましたし、言葉使いやら。まあ違う家庭にいる感じです。

弟いない時に手変えたみたいに擦り寄ってくる母には嫌悪感しかなく。
同じような方いらしたら愚痴。また改善点あったら教えていただきたいです。

A 回答 (2件)

父親と喧嘩をしたり、母親否定する人間は帰ってくる必要ないし、葬儀にも参加せず、遺産も放棄で良いかと。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2025/04/05 01:26

お話しお伺いすると、、、質問者様がご実家から出たほうが良いですね。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ですね。本当に思います

お礼日時:2025/04/05 01:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A