電子書籍の厳選無料作品が豊富!

【緊急】
一軒家なのですが先ほどから停電が続いております。
ブレーカーを確認したところ漏電が疑われるようなのですが、一般的なご家庭でよく漏電が疑われる場所などあれば教えてまいただきたいです。
また寒波によるものなのか、放置していていいものなのかどなたかご教授ください。

A 回答 (5件)

漏電と容量オーバーではブレーカーの状態が違います。


漏電であれば電気屋さんに確認して貰った方が安心です。
普通漏電が起きるのは水回りだけです。
後は外部にある浄化槽のエアーポンプですね。
    • good
    • 0

1,スマホでお住まいの地域の停電情報、停電原因を調べる。


=NO2さまです。

2,ブレーカーの場合、下記もあります。
①電子レンジ使用+②炊飯器使用+③電気カーペット使用+④トイレヒーター使用+⑤テレビや通常使用品などすべて同時使用。
これでブレーカーに負荷が掛かり自動で落ちます。
契約ワット数の問題です。
昔=20W、現在①~④があるので最低でも30Wです。
ですが、同時使用は厳禁でしょう。

3,リアルに漏電の場合、ネズミなどが来ていた形跡があるかどうか、
また、寒波でもスマホや地元コミュニティラジオで情報は出るでしょう。

そんなとこでしょうかねぇ・・・
尚、明かりと熱源はアナログで確保された方が良いです。
懐中電灯やランタン、灯油ストーブです。
今後の震災対応も含めて。
参考までに(^O^)/
    • good
    • 0

No.1です。



返信によりますと、現在はすべての小分けレバーを上げても(ONしても)メインブレーカーは落ちない、とのこと。

「全部点灯しました」
とは、電灯(照明器具)は全部点くということですね。
それは良かった。

現在コンセントからプラグを抜いた状態の電気機器およびスイッチがOFFされている電気機器で、先ほどの停電時には動作状態だったもの・その電気ライン(屋内配線)に問題がありそうですね。

ともかくもまだ暗いし、寒いしです。
OKの電気を使って温かい飲み物など飲んで落ち着いてください。
    • good
    • 1

停電が貴方宅だけで続いているようなら無料で点検をしてもらえるその地域の電気保安協会に連絡して点検してもらってはどうかと思います。

不便ですし、放置も危険だと思います。
電気保安協会のサイトです。

https://denkihoan.org/link/

保安協会は点検だけみたいなので、漏電が発覚したら専門業者に依頼する流れに成るかと思います。
参考までに、ある修理業者のサイトです。

https://ene-tore.com/2022/12/19/roudenchousahiyo …
    • good
    • 2

漏電ブレーカーでしたら細分化されたレバーを全部切ってからメインブレーカーをONし、次に細分化レバーを1個づつONして行けば漏電の疑われる区域が判りますよね。



ONしてもブレーカーが作動しない回路の電気を使って朝を待ち、明るくなってから不具合探求をしたら如何ですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おはようございます!
試してみたんですけど、そこでは問題はなく全部点灯しました、、

お礼日時:2024/12/23 06:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A