
戸建住みです
5日ほど前から1.2階共にあるトイレの水位が普段よりかなり低い。トイレの外にいても聞こえるほどコポコポと音がして水が動いてます。トイレ内の手洗い場も同様
小で流すと流れず残るため全て大で流したり水を足してから用を足すなどしてました
しかし本日は急に利用してないのにも関わらず水位が上がり今度は詰まったように流れにくくなりました。
この用に変わる理由は何かありますでしょうか?
トイレ以外は特に変わりないのですが、1.2階共にというのが気になります。
水道業者のトラブルなども多いため、こちらで質問させてもらいましたがどんな理由が考えられますか?
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
当然ながら、1、2階共に排水管はどこかで合流して一本になっているかと。
当然、手洗い器の水も同じ排水管を使っているはずです。
結論から言って配管詰まりです。
汚水を流しますと、配管を伝い一気に流れると共に先行した水が後から来る水を連れて引き込むように次々流れ去り、最後に後を追う水がなくなった段階で、釣れていく水がない訳なので空気を吸い込みゴボゴボ言うのが正常。
ところが詰まり始めると、前述の「一気に」が弱まり、ゆっくり流れ落ち、同時に連れて行く力も弱まりますので、勢いなく流れ落ちるために水がなくなったあとの空気の吸い込みも弱まります。
よって比較的最後まで水を吸い込むようになり、自ずと便器内に残るべき溜まり水(封水)も不足気味となります。
完全に詰まり流れなくなる前に、配管の洗浄をお勧めします。
業者に依頼ください。
詰まりのカ所は、1階、2階の配管が合流して以後、汚水枡までの間と推測されます。
No.5
- 回答日時:
全然詳しくないですが
下水管本管の圧力状態がそんな影響することもあるらしいです。
ここしばらく雨が降ってない地域も多いですしそれつながりかも。
https://www.aronkasei.co.jp/kanzai/aronnews-deta …
本管に合流する前に、ご近所さんの排水と少し細めの管と合流するようなら
ご近所さんの排水状態の影響も出るかもしれません。
逆に、換気扇で室内の空気を吸い出したりすると
室内の気圧が低くなり多少でも水位上昇につながるでしょう。
>コポコポと音がして水が動いてます
本来は便器底部にトラップ構造があってある程度の水が残りますが、
本管側の圧力が低くて「吸い出される」ようだと残る水が減り、空気までも
吸われる状況になってるのかなと思われます。
「下水管の気圧がそんなに低くなるものなのか?」の現実は知らない
のですが想像するに、です。
とりあえず空気圧の状態を簡単に調べる方法があるそうです
https://www.morieng.co.jp/machine/content/durgo_ …
No.4
- 回答日時:
とりあえず配管のつまりを疑い、私ならトイレつまりを直すスッポン(ラバーの)買ってきて、1階のトイレで、バコン!バコン!しつこくスッポン!スッポン!します( *´艸`)
使い方わかります?コツがあるから、上手にスッポンしてくださいね!
それで解決しなかったら、業者かな。
No.3
- 回答日時:
もしかしてですが、アメリカの会員制スーパーコス◯コのあの有名なトイレットペーパーは使っていないですか?
詰まる原因、故障の原因、かなりのお宅で、あのトイレットペーパーをお使いって事があるのでご確認を。
No.2
- 回答日時:
水位が低い?
水洗タンク内のボールタップと呼ばれる水位を一定に保つ部分を弄っていない、1階も2階も同様だとすれば不可解ですね。
水位が低ければ構造的にボールタップは給水を止めませんから水の落ちるコポコポ音はします。
しかし一定水位に達すれば止まります。
止まらないのは下水側に流れ続けているからですが、1・2階で同時に起こるとは考えにくい。
トイレ内の手洗い場、というのは蛇口ですか?
水勢はどうです? 弱くなっていますか?
確認します、トイレ用の水だけ中水道(上水道は飲用・風呂用、中水道はトイレ・草花の水やり用)に接続してるということではありませんよね。
質問文の中ほどにある
>小だと流れ残るのですべて大で流しています。
これは分るのですが、
>本日は急に水位が上がり、今度は詰まったように流れにくくなりました。
これが回答者には分かりません。
水位が上がったことはどうやって知りましたか?
見えるナニカがあるのですか?
水位=水量だとすれば、流れないはずはありませんね。
水位が低い間の使用で流れ残った紙等が詰まり気味なのでしょうか?
ならばバキュームカップで吸ってみれば何かわかるかもしれませんね。
ところでご近所のお宅ではどうなのでしょう?
あなたの住宅だけの現象でしょうか?
もう少し観察を続け、不具合が解消しないようなら水道工事店に相談するしかないでしょう。
No.1
- 回答日時:
水位が上がる、コポコポ音がして水位が下がる、などは、トイレの不具合、あるいは、排水パイプ部分の詰まりが原因みたいです。
自分でできる対応で改善すればいいけど、解決できない場合は業者にお願いしましょう。
我が家の場合は、シャワートイレのメーカであるパナ、それと自宅を建ててくれた工務店経由で業者に修理をお願いしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
実家のトイレが水漏れしてます。 画像の辺りからの水漏れのようなのですが、母が言うには、 メーターのパ
電気・ガス・水道
-
この蛇口の先端は何という名前ですか?
電気・ガス・水道
-
【緊急】 一軒家なのですが先ほどから停電が続いております。 ブレーカーを確認したところ漏電が疑われる
電気・ガス・水道
-
-
4
電動ドライバーのビット
DIY・エクステリア
-
5
なめたネジを外したい!!!
リフォーム・リノベーション
-
6
大至急!この部屋のように自宅をしたいのですがテレビの裏の壁にかけてあるフロスやマットなどは、画鋲など
DIY・エクステリア
-
7
メッキされたボルトはどこで手に入る?
専門店・ホームセンター
-
8
国際電話で警視庁を名乗る人から電話がかかってきた
防犯・セキュリティ
-
9
超音波式の猫除けってどうでしょうか?
ガーデニング・家庭菜園
-
10
新築と図面について。 新築を建てましたが、床の断熱材の厚みが図面と実物が違うかもしれません。 図面で
一戸建て
-
11
水道バルブの水漏れを自分で治すには?
電気・ガス・水道
-
12
大工さん教えて下さい!
リフォーム・リノベーション
-
13
鉄くず100k無料は安い?
ゴミ出し・リサイクル
-
14
切手シートを買取してくれる会社を探しています
ゴミ出し・リサイクル
-
15
こういう形のL型の金具は売ってないでしょうか?
DIY・エクステリア
-
16
シャワーホースの交換について
リフォーム・リノベーション
-
17
マンションの水道水がたまに臭くなるのですが何故でしょうか?
電気・ガス・水道
-
18
早めの回答お願いします。 オール電化の賃貸住宅を検討してますが、これまでにも一度オール電化賃貸に住ん
電気・ガス・水道
-
19
インスタントコーヒーをレンジで温めたらこうなりました。何がおきたのでしょうか? 会社のレンジですが昨
その他(料理・グルメ)
-
20
日本の住宅が30年経ったら建て替えなきゃならなくなっているのは、建築関連産業のお金を回すため?
一戸建て
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シングルレバー水栓とサーモス...
-
お風呂の扉の換気口が画像のよ...
-
屋外シンクの排水先は用水で大...
-
水道水を飲むのに浄水器は必要...
-
水道料金が18万円になるとお...
-
浴槽にお湯を貼っている間、画...
-
水道水を飲むのに浄水器は必要...
-
自動水栓について
-
エネファームについて
-
20年空き家だった家の水道水
-
返信できません
-
手指消毒液が流れてしまった
-
電気料金について
-
画像に写っているような換気扇...
-
太陽光パネルを使わないで蓄電...
-
お風呂の排水口にメラミンスポ...
-
シャワーの温度が熱すぎる!!
-
トイレの水洗について トイレを...
-
冬場の蛇口・凍結対策について
-
蛇口のポタポタ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
返信できません
-
お風呂の扉の換気口が画像のよ...
-
冬場の蛇口・凍結対策について
-
太陽光パネルを使わないで蓄電...
-
エネファームについて
-
手指消毒液が流れてしまった
-
一人暮らししてる方に、光熱費...
-
潅水チューブへの給水について
-
お風呂の排水口にメラミンスポ...
-
ブロックチェーン技術を使えば...
-
電気代を抑えたい場合、株式会...
-
電気料金について
-
水道料金が18万円になるとお...
-
防雨入線カバーがとれた‥ 外壁...
-
20年空き家だった家の水道水
-
画像に写っているような換気扇...
-
日本人で、浴槽に入らないでシ...
-
トイレの水漏れの原因が分かり...
-
関電従量電灯Aとはぴeタイムの...
-
シャワーの温度が熱すぎる!!
おすすめ情報