重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

人間なんだから、自分に価値があると思える時と、価値がないと思ってしまう時と、両方あって当たり前ではないですか?
常に自分は価値ある存在と思ってる人は、躁鬱病の躁状態の人だけだと思いまして。

A 回答 (8件)

鬱の人は自分に価値がないと思うんじゃないですか?



なぜ価値を求めるんでしょうか?

自分は自分他人は他人自分自身が自分に価値があると思えばそれでいい、自分に価値がないと思う必要もないと思います。

価値観と言うものをどこに置くかと言うことでしょう。

他人に置くか自分に置くか。
価値がどうのこうのではなく自分の思うように生きていけばそれでいいんです。

人間の価値なんてそんなものは存在しない。

強いて言うならば人間なんだから価値があると思える時と価値がないと思ってしまう時と両方あって当たり前と言うのはその通りですね。

自分に価値があるとしか言わない人は実は自分に価値がないと思っていて強がりを言っているだけで自信がないんですよ。
    • good
    • 2

閉経は羽生結弦やペヨンジュンに絶大な価値を感じるが、それ以外はそうでも無い


オッサンはJKに絶大な価値を感じるが、それ以外はそうでもない
カレーが好きな人は全国民の95%だが、鮒寿司が好きな人は全国民の15%。しかし鮒寿司がゴミというわけではない。臭くて普通の人が食わないだけで、変人からすると超絶価値があるのだ。
    • good
    • 0

>常に自分は価値ある存在と思ってる



そう思っていれば、生きていくモチベーションになります。

この社会の中で,居場所がある、と思えますから。
    • good
    • 0

価値とは他人が決めるものです


例えば 泥まみれのジャガイモを一個50円で買う人がいる
という事は買った人にとって50円がそのジャガイモの価値
奇麗に洗ったジャガイモにして80円という価格をつけたら 買う人がいなかった
日がたってしわが出てきたので40円にしても買う人がいない
30円でも買う人がいない
という事はそのジャガイモは30円以下でも売れない品
    • good
    • 0

人は存在しているだけで価値はあります。

    • good
    • 1

人は常にその両方を行き来しているんです。


自分の価値に関心がない人は自分自身に関心がないのと同じです。
    • good
    • 0

いやいや。

そうじゃないんだよ

この世の中は、自分を楽しませるためにある。

と思うのがコツなんです

辛いことがあっても、

これって映画の演出だよね。とか、最後はハッピーエンドでしょ。

このゲームは僕が主人公だと思えば良いです

主人公に苦労するシーンがあるのは普通のことだからね。
パワーアップのチャンスだ。とか今後素敵な伏線回収がやってくるはずだ。

と思うと良いですよ。
    • good
    • 2

そもそも人間なんだから、価値があると思えるのは、誤りです。



例えば犯罪者、特に侵略戦争始め、ウクライナの子を拉致、
洗脳して兵士にしようと、たくらむプーチンさんに、価値などない。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A