電子書籍の厳選無料作品が豊富!

日本は民主政治なのに、悪魔のような首相や、自民党が強いのでしょうか?

A 回答 (8件)

「民主政治」、即ち「民主主義」なので、



国民が選んだ国会議員が、自民党と言う勢力を構成し、
その国会議員が、「アホな首相」を選択したのです。

多くの国民、即ち選挙民は、「こんな連中に国を任せられ無い。」
と思い、自由民主党以外の政党を、排除しているのです。

例えば、立憲民主党、共産党、令和のような政党は、
結果として、国民から「排除」されている。

それだけの事です。

中国産の「食料品」が人気が無く、韓国産の「自動車」が
人気が無いのと同じで、国民が「それを選択しない」と
いうことです。
    • good
    • 1

ところでアドルフ・ヒトラーについてはどう思いますか?

    • good
    • 0

太平洋戦争に負けて、それまでの価値観は全否定されたのです。



で、戦後は、とにかく食べていかなければならないわけです。
闇市など、法律など通用しないのです。

アメリカからの援助もあり、徐々に復興していったのです。

そこに朝鮮特需。
朝鮮戦争で日本の景気は一気に良くなったのです。

そこで、所得倍増計画です。
高度経済成長に突入です。

アメリカを見習えということで、大量生産・大量消費時代です。

日本の繊細で精密な物作りが、世界中で評価されて、飛ぶ鳥を落とす勢いです。

この流れの底にあるのはお金です。
「お金があれば、何でも手に入る」です。
「いかにお金を得るか」です。

自然の景観や暖かい人間関係はどーでも良くて、「お金を得ることが正義だ」になったのです。

この過程で、政治家と企業が繋がっていくのです。

企業が儲けるために政治家を使う。
政治家はその見返りに金品を得る。

これが業界と政権党の自民党の繋がりになるのです。

「悪徳商人と悪代官」の構図です。

単純に私腹を肥やすだけなら、すぐに非難されますが、悪代官はあめ玉をばら撒くのです。

これに飛びつき、喜ぶ一般の人達が、自民党を支持するのです。
    • good
    • 0

投票率が50%を割っているので、その様な議員しか当選しないのです。


投票に行かない国民に責任があります。
    • good
    • 0

国民の20%が目先の利益に目が眩んだ人か地縁や慣習に囚われた人か革新恐怖症で、その人たちの投票が生きているからです。



民主主義とはバカでも道徳心の無い人でも優秀で利他的な人と同等の権利がある、という社会システムですからね。
そこが長所であり欠点ということです。
    • good
    • 1

>悪魔のような首相や、自民党が強いのでしょうか?



 自民党が強いというより
批判しか出来ない野党にも、問題があります
    • good
    • 0

自民は強かったというべきでしょう、


現在は少数与党に落ちぶれました。

財界のCMだよりのTVや新聞が、国民を
誘導した面も大きいです。
若者が半分も選挙に行かず、衆愚政治だった
といえます。

そのマスメディアがネットの普及で斜陽に
なり、人々は、何が本当か気づき始めました。
次の総選挙が楽しみです。
    • good
    • 0

日本は民主主義です。

自民党以外の政党は排除。国民に寄り添わない野党は日本には不要ようです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A