
疎遠になっていた友人からの連絡は結局良いのか悪いのかどっちでしょう。
私は友達をあまり多く作らないタイプなので常に「互いに連絡を取り合う人間は3名程度」です。
自分から「〇〇に会いたい」と他者に対して思うこともほぼないので、自分は一人が好きなんだろううな~とぼんやり考えながら生きていました。
私のような生き方がゆえか「連絡なんて用事があるときと思い出したときだけでいいよ」という友人との方が安定して仲が続いています。
しかしたまに「想いが一方的な気がする(私からのアクションが少ない)」という理由で去られてしまうことがあるほか、意見が合わなかったときに価値観のすり合わせができず「もういいです」と言い切られて連絡が途切れる、嫌なことをされたのでそれを指摘したら「本当にごめん」と謝罪されたもののそのまま途切れる、結婚報告を最後に自然消滅等々…いろんな理由で疎遠になります。
とはいえ何人かの特定の人物が同じことを繰り返しているというかんじなので、相変わらず「互いに連絡を取り合う人間の数」はあまり変化しません。
こんなかんじではありますが、疎遠になりつつも体感で8割程度の確率で戻って来ます。私からアクションを起こすことはほぼないのですが、向こうから戻って来つつ再び会ったり話したりして元に戻る…というかんじなのでで「自分はこうして人間関係を構築していくタイプなのかな」「新しい縁というより暖めるタイプなのかな」とフワっと思い始めました。
しかし「結婚とか私からのレスポンスが弱いとかそういう理由はともかく、敵意たっぷりで離れていったのに何事もなかったことにして戻ってくるなんて…」と、どんな顔をして離したり会ったりしたらいいのか困る場面もがなくはないです。
スピリチュアルでは「人の縁は鏡」とか「人生の転換期に縁が…」とか出たりしますが、結局どうなんでしょう。
ちなみにですが、結婚で疎遠になったはずの人はバツイチとなり自分の元に戻ってきて、私と再婚しました。
彼は今や良き父であり良き夫、良き親友というかんじなので悪いことばかりではないとは思っています。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
人それぞれなので なんとも 言いようが無いのですが
過去に 良かった人 悪かった人 でも 変わった人 変わってない人
それぞれですから
あと
親友について 僕なりの 解釈ですが
親友と悪友は紙一重 悪い事でも親友優先になって 自分達が間違っていても
自分達以外が 正しくても 敵認定 に なりやすい
家族やパートナーより 大切な存在
もちろん そうではない人達もいますが 親友 とは そんな感じ
と 解釈してます
No.1
- 回答日時:
>疎遠になっていた友人からの連絡は結局良いのか悪いのかどっちでしょう。
良いか悪いかではなく、連絡先を知っているなら連絡する自由がある、といえます。
その自由を奪いたいなら、連絡先を変えるなり、ブロック、着拒などすればいいのです。
いいか悪いかではなくて、あなたが連絡を受け付けたいか断りたいか、個人の好みの問題です。
どんな顔をして会ったらいいかわからないなら、わからないまま会うのもいいし、わからないから会うのを断る、としてもいいはずです。
これもいい悪いではなくてあなたの好みの問題です。
明日のランチ、カレーかラーメンかどっちが正しいかと言われても、それは好みの問題であって、正邪・善悪ではありません。それと同じレベルです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分還暦、彼女は一回りぐらい...
-
車持ってるのに友人を送迎しな...
-
これはひどいと思いますか?
-
友達に省かれている気がします
-
年4回会う友達の結婚式 呼ばれ...
-
生きる意味とは?
-
車で〇〇まで送ってと頼むのは
-
ちゃむとかちゃみとか
-
この場合、誰が悪いですか?誰...
-
これは私が悪いのでしょうか
-
今後、友達づきあいかパートナ...
-
普通数回誘いを断られたら「避...
-
友達とワンルームで暮らしてい...
-
ゲームもマンガもアニメも興味ない
-
中学生と遊ぶ18歳
-
学生時代の友人で大学時代の友...
-
寂しさばかりの人生
-
友人に遊ぶつもりがない事をや...
-
友達と喧嘩
-
地元に同世代の友達がいないの...
おすすめ情報