重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

親が契約して子供2人もahamoを使っているのですが、子供達の個別の使用料金が見れなくて困っています。かなり高額な請求が来たので内容を確認したいのですが。

質問者からの補足コメント

  • 有難うございます。やっていたら取り上げることにいまします、

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/02/27 14:18

A 回答 (4件)

スマホ取り上げて確認したらいいんじゃないか?



おそらくだけどゲームに課金してますよ。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

マイページからweb明細が見れます。


https://ahamo.com/index.html
(「ログイン」から入る。dアカウントが必要。なければ作る)

スマホを契約したら、まずはそれぞれのSIMカードごとに
マイページを設定し、支出管理できる環境を整えます。

キャリア決済の利用限度額を設定することもできます。
一定を越えれば通信速度ダウン、通信遮断など、キャリアや契約よって異なる。
通信料による高額請求は、これで未然に防げます。
課金の防止は、クレカを親が管理して、端末にパスワード情報を残さないようにします。

私は子どものスマホは上限3,000円にし、クレカ決済はさせていません。
月1,000円越えたこと一度もないです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

有難うございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2025/02/27 14:12

契約の回線会社の会員サイトか、または、利用金請求会社「NTTファイナンス」で、料金明細を見れるようにしましょう。


料金明細を見れるようにするには、ログインIDとパスワード(回線契約会社、または、NTTファイナンスのどちらか)が必要です。

NTT系の明細確認用のログインIDとパスワードは、請求料金の明細用と、通話明細用との別々となります。
しかも、通話明細のログインIDとパスワードのほうは、名義人(契約者)の本人確認が必要になります。

明細を確認の結果、データ通信の請求の場合は、通信のデータ量(パケット通信料)は分かりますが、ネットの接続先は分かりません。
    • good
    • 0

おそらくキャリア決済を利用したのだと思います。


ギガ追加だけなら高額にはなりません。
キャリア決済ならば内訳は分かりません。
合計額が出るだけですから。

お子さんのdアカウントとパスワードは、親御さんが管理される方が良いでしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A