重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

AIに聞くと、混老頭とチャンタは並立しないと回答付きました。混老頭+
ハク+ハツ+対々和+混一色で、上がったのですが、8翻で倍満でしたが、ホントはチャンタも付けて9翻とすべきでしたでしょうか?どちらも倍満で変わりありませんが。

A 回答 (3件)

はい、その通りです


混老頭とチャンタは複合しません

これは「混老頭」が「チャンタの上位互換」とみなされるからです

なので、上記の「混老頭+ハク+ハツ+対々和+混一色」であれば
8翻の倍満で合っています
    • good
    • 1
この回答へのお礼

天才やな

お礼日時:2025/03/05 07:30

全帯(チャンタ)


雀頭と四組の面子構成の全てに一、九、及び字牌が含まれているもので、二翻役となります。鳴くと一翻になります。牌の組み合わせに制限はありません。
一応、順子の必要性は書いてないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/02 19:28

混老頭とチャンタが複合しないというのは正しいです。

よって、あなたが和了ったのが8飜(混一色・対々和・混老頭・役牌2)でしたら、それで正しい(9飜ではない)です。ただ、そもそも仮に9飜であっても倍満に変わりありません(8,9,10飜が倍満だから)。
ちなみにチャンタの成立には、必ず順子1面子以上を含めるのが必須です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

チャンタ成立には順子が必須ですか!知らなかったです。

お礼日時:2025/03/02 18:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A