電子書籍の厳選無料作品が豊富!

劣等感を感じ、辛くなるのは他人と比較からですか?
辛いくなるからとはいえ他人と比較しないと、間違ったまま生きてしまう気がします。
上手な生き方って何ですか?

質問者からの補足コメント

  • 比較から↪比較するから です。
    よろしくお願い致します>⁠.⁠<

      補足日時:2025/03/05 00:02

A 回答 (7件)

私の考えでは、他人と比較するから劣等感を抱いて辛くなったり、優越感を抱いて成長が止まったりするのだから、自分と比較しなさいと教えています。


つまり、昨日まで出来なかったことが今日は出来るようになったとか、来年までにはこんなこともしたいと言うように考えるんです。
それなら、辛くもないし成長が止まる事もありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/09 22:17

度合いじゃないですかね。


他人と比較して、追い越そうとして自分も感頑張って、自分が成長する事だってありますから。
ただいつも過剰に比較したり、あまりに高い人と比較してしまうからそうなるじゃないですかね。
ですので、他人の比較は多少はあってもいいとは思いますが、度合いだと思いますよ。
また、あー、ダメかな、とかって思ったら妥協も必要。
これだけできたらいいじゃんとか、とりえず良くないがなんとかできているからよしとするか、などといった妥協も必要だと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/09 22:17

劣等感を感じ、辛くなるのは他人と比較からですか?


 ↑
そうです。
他人と比較しなければ、自分が劣っているか
優れているか、なんてことは
判りません。



辛いくなるからとはいえ他人と比較しないと、
間違ったまま生きてしまう気がします。
 ↑
その通りです。
他人と比較して、始めて自分が解るのです。
頭が良いのか悪いのか
背が低いのか高いのか
・・・・
他人と比較しないと判りません。
心理学では、是を、相対的剥奪原理と
いいます。



上手な生き方って何ですか?
 ↑
劣等感を燃料にして、頑張ること
です。

劣等感を払拭するために
金持ちになるべく創意工夫努力する
という具合です。

金持ちになれば、大概の劣等感を
カバー可能です。

学生なら学業でも良いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/09 22:17

うーん・・・


僕は劣等感とか嫉妬とか、全く感じないから
逆によく分からないな

上手に生きてるかは分からないけど
劣等感や嫉妬を感じなくなるコツ、みたいなのはあるよ
「比較をしない」のではなく「比較を上手く使う」って感じです



まず下を見る
世の中下には下が居るものです

例えばそうですね・・・
中卒底辺フリーターでも、無職ニートよりは圧倒的にマシです
無職ニートでも、社会の害虫である犯罪者よりは圧倒的にマシです
これは客観的な事実です

ね?
それなりに働いて生きてるだけで
無職ニートのカスや、犯罪者のゴミよりは圧倒的にマシでしょ?



上を見る時は雲の上の存在を見ましょう
世の中には上には上がいるものです

例えばそうですね・・・
「大谷翔平」とか「藤井聡太」辺りはなかなか良いですね
これぐらいのスーパースターであれば
誰でも素直に「凄い!」って感じますよね?

こういった一流を超えた超一流を見ていれば
身近に居る「そこそこできる奴」レベルなんてゴミカスに等しいです



後はそうですね、客観的な事実を加えれば完璧です

所詮、人類なんて誕生してからたかだか数千年程度の存在であり
地球全体で見ればごく最近でしかない
人類が滅びようと大した事は無い

よって人間にはそもそも価値が無く
誰かが死んでも代わりの誰かが出てくるだけ
生きる意味なんて無いし、探すだけ無駄
これが事実です

「自分は価値のある人間のはずだ」などという
間違った考えを一欠けらでも持っているから苦しくなるんです
みな等しく無価値なゴミだという「事実」に気が付けば
存在価値(笑)とやらで苦しむ事は無くなります



後は客観的な一般常識も良いですね

挨拶をする、ミスをしたら素直に謝る、他人の良い所は素直に認める
幼稚園児かよって思うかもしれませんが
なんだかんだ言うて、これが真理というか
誠実にしているのが結局のところ一番楽ですからね

普段から誠実に常識的に生きていれば
非常識な人間と出会った時に、ボロカスにこき下ろせますしね
これだけでも誠実で居続ける価値があります



っていうかさ
別に犯罪をしたり、他人に迷惑掛けなけりゃ
人生何したって良いんだよ?

「正しい人生」ってのは「犯罪をしない、他人に迷惑を掛けない」
それだけだよ、それ以上でもそれ以下でもない
これさえ守っていれば、何をしても良いんだから簡単でしょ?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/09 22:17

劣等感は、比較してしまうからでしょうね。


でも、完璧な人なんて居ませんよ。
比較しないと、間違ったまま????
それはチト違うかな。
人それぞれ正解は違いますから。
人の道を外れれば、まずいけどね。
例えば、殴る蹴るの暴行をするとか。
悩んで良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/09 22:17

いいじゃんよ、劣等感くらいあったって。


それない奴って、可愛げがないよ。

コンプレックスって、案外その人の魅力でもあるんよね。

劣等感があって良かった、一応まともだ、って思いなね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/09 22:17

比較するのは別にいいと思いますよ。


ただ、「あの人はあれができる、でも自分はできない。自分なんて生きる価値ない」みたいな比べ方はどうかと。

「あの人はあれができる。でも自分も割とすげーよな」と思えるようになればよいのでは。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/05 00:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A