重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ハンマーないハンドガンダサいですか?

A 回答 (3件)

ダサは、あんまり気にせず。

自分に合うかどうか。
実用的か、そうでもないかって観点の価値基準。
それと、娯楽としてどうなのかだと欲しい要素。

踏まえて、少しだけ説明します。

南部大拳であるとか、その南部式大型自動拳銃と言うのは
1902年頃のだけど、ハンマーのない拳銃です。

後は、アストラとかもそう。アストラM1921(M400)
こう言うのは、当時ドイツも使ってましたね。

最近の主流は、ハンマー無いのが多い。

自動車だと、箱型から丸型が沢山普及してるような感覚。

ショットガンだと、ポンプ式かセミオートのが定番ですね。
市販されないのは、軍用フルオートであるとか。
違法に、それと類するか追加の魔改造フルオートも有るけども。

古いショットガン等ですと、サイド・バイ・サイドの水平
それもハンマーは無いです。レミントンのかな。
バレルが、垂直のタイプと合わせて2種類。(オーバーアンドアンダー)

弾込める部位の話

◯◯←横に並んで水平

◯←縦に垂直


弾込める時は、私だと水平のがやりやすかった。
サイト見やすいですからね。
競技では、垂直式のが主流です。(水平趣味の範囲)

それは、脇においてロックタイムや命中精度
衣類の引っかかり考えて、スリム・スマート。

こうする方が、合理的と言う観点でしょうからね。

それにも利点・欠点がある。

安全面だと、ハンマーバイト回避とかだろか。

発射時に起き上がったハンマーがフレームや
グリップセイフティの間に親指の付け根を挟む事故。
それ故に、丸型のハンマーが採用されたりするか。
追加のグリップセイフティにビーバーテイル。

人力で、親指は寝かせて取り扱う回避術。

映画やアニメーションでは、見栄えとしてハンマーある方が
ワンシーンの絵になりますよね。

実践上では、円滑に動作出来る方が確実で
それのが良い。(取り回し重要)

取り出す時に、懐の衣類や装備に引っかかって
もたつき出遅れズドンでオシマイ。

やり合う時に、抜身にしとくのは鉄則だけども
不意打ちだと、その遅れが致命傷ってね。

ですが、あのハンマー部分で別の爆発物とか色んな道具作成に
あれ1つ有るだけで、相当色んな事出来ちゃったりするから
私は、ハンマー有るのも良いものと考える。
    • good
    • 0

追記



リボルバーね。オートマチックはカッコいいです。
    • good
    • 1

それ言えてる。

めっちゃダサいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A