重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

●冬期間の降雪の雪を、冬期間以外で活用するシステムはないのでしょうか?

A 回答 (4件)

やってるとこあるよ。

氷室みたく雪溜めて夏季の冷房や冷蔵に活用してる。
    • good
    • 0

あるよ。


夏場の冷房のエネルギー源として使うシステムがあったね。

●一部抜粋●
「雪冷房システム」とは、北海道などの積雪地において、冬に降った雪を貯蔵しておき、夏期にそ の冷熱を利用して冷房を行うシステムのことを言います。 冷房エネルギーとして自然の雪を活用し、 温室効果ガスを排出することがないため、積雪地の建築物において有効な地球温暖化対策と考えら れます。
    • good
    • 0

古くから、雪を洞窟のような場所で貯蔵して冷蔵に使う「氷室」というのがあります。

    • good
    • 0

雪中保存の日本酒とか蕎麦とかあります


夏場の冷房のための冷却源として使用しているケースもあります

貯蔵するための設備や運搬手段等々を計算すると
利用できる地域や用途はそれほど広がりません

コスト度外視でがお望みでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A