
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
そもそもになりますが、屋根の雪下ろしをしないのが一番です。
亡くなるのはたいてい高齢者ですが、
高齢者は昔からの固定観念で「屋根は雪下ろしが必要」と思い込んでます。
現存してる家で、
豪雪であっても、その積雪に耐えれない家はまずありません。
もちろん戦前からある古い家とかなら別ですが、
事故のニュースなどを見る限り、昭和中期以降の
それほど古くない家がほとんど。
それらは雪下ろしをする前提の弱い屋根ではありません。
そもそもそれなら建築許可がおりませんので。
No.8
- 回答日時:
スノーダクト方式はダクトの掃除やメンテナンスがたいへんで現在は少なくなってます。
北海道の雪は冬の時期にもよりますが、サラサラ系で風で飛ばされます。屋根の雪降ろしは春先が多くなります。雪が湿ったボタ湯になる為積りやすく重くなります。豪雪地帯の雪は主にボタ雪です。だから積りやすく、重いので雪降ろしが必要になるのです。一部の地域では、道路上に散水してる地域がありますが、北海道では凍結するので考えられません。ロードヒーティングが主流になってます。雪降ろしに関して言えば、北海道は金沢や東北南部に比べると需要は少ないと思います。No.7
- 回答日時:
>下からメチャクチャ長い熊手みたいなの…
それは既にありますが、比較的低い屋根、しかも軒先だけしか落とせません。
>下からホースの水を放水して雪崩が起きるの…
消防自動車のホースほど大量かつ高圧の水でない限り、いったん積もらせ雪は簡単に雪崩になったりしません。
積もる前、降り始めから散水するシステムは、何十年も前から実用されています。
ただし、井戸水を豊富に利用できる家・事業所等に限られます。
他にも電気融雪、灯油を熱源とする融雪なども実用化されていますが、初期費並びに維持費の観点から、すべての家・事業所等に普及するまでにはいたっていません。
No.6
- 回答日時:
色々考えられているんですけどね。
質問者さんの言うような道具として、雪下ろし棒というのがあります。
https://www.amazon.co.jp/%E5%B1%8B%E6%A0%B9%E9%9 …
でも、今言ってるということは、高さ7mから落ちたやつですよね。
これは、6mしかないので届きません。
というか、雪国は雪が多いので、1階の屋根と下の雪がつながるくらい降るんですよ。
なので、屋根から飛び降りても雪に埋まるだけで、怪我はしません。
雪下ろしで亡くなるのは、屋根から落ちてきた雪に潰されるのです。
屋根の雪は、室温で溶けて下の方が氷になります。
その氷が落ちてきて気絶したり、大量の雪に埋まって出られなくなるのです。
なので、下からやっても危険度は変わりません。
水を掛ける方法については論外です。
そもそも、雪を下ろすのは雪の重さで家が潰れるのを防ぐためです。
雪に水をかけたら更に重くなってしまいます。
積もる前に水を掛ける仕組みも一つの手ですが、水道代がやばいので井戸水でもない限り不可能です。
近いものとして、海水を道路にかけているところがあります。
蛇足ですが、外の水道は雪の下ですから、掘り起こすのも一苦労です。
その他の方法について
屋根にヒーターを付けて、雪が積もらないようにする方法があります。
しかし、外で暖房をつけているのと同じなので、電気代がひどいことになります。
結果、使わずに雪下ろしです。
無落雪という屋根があります。
屋根を平らにして、そもそも雪が落ちないようにする方法です。
私はよく知らないのですが、おそらくヒーターで溶かすと思うのですが、電気代がかかるし、大雪だと溶け切らないので雪下ろしが必要でえしょう。
近いものとして、跨線橋のような橋はこおりやすいのに傾斜があるので、ヒーターで溶かしてるところもあるようです。
という事で、雪国に住まないのが一番です。
私は就職と同時に逃げました。
No.5
- 回答日時:
北海道の住宅では、かなり以前からスノーダクト方式と言って、屋根に積もった雪を熱で融かして家の中央から排出する方式が主流になっています。
その内、東北地方にも普及して行くのではないでしょうか。
No.4
- 回答日時:
事業所などは組み上げた地下水を屋根に散布して消雪するところも多いです。
私の実家の周辺では灯油を燃やして温めた不凍液を屋根の内側を循環させる方式が当たり前のようになっています。最近の雪国の新築家屋のスタイルは3階建てにして、1階を車庫にしてしまうことが多く、家屋の背が高くなるため人による雪下ろし作業は大変危険なので雪下ろし人足を雇うことも難しいでしょう。
さらに今どき田舎の山間地はジジババしか居りませんので、致し方ないのでしょう。但し工事代金も大変でしょうが、月々の灯油代金は半端なく「冬季3ヶ月は食費を削り、指の先に火を灯すように生活してます。」と言われたことがあります。
昨今の石油高騰によりこれらの方々は今頃首吊りを計画していることでしょう。
その中で我が実家は金がないので未だに自分で雪下ろししてます。勝ったかも知れません。
No.2
- 回答日時:
下からやると建物を傷つけたり、落雪で怪我したり、極端に言えば効率が悪いので結局上から雪下ろしをするのが効果的…だったりするんです。
ホースの水を放水して…って話も、屋根で冷えてしまって凍ってしまい意味がない…、そもそもそれくらいの温度だったら雪も解けてるってことでダメだったりします。
それでも危険には変わりないですから、何とかしたいですよね。
No.1
- 回答日時:
出来るんじゃないですかね。
。。屋根にスプリンクラー的なのを仕込んである。とか
けど、全員の家が、そうなるってのは
すぐにどうこうなる話では無いだけで
常に考えているとは思います。
何も考えて無いってことはないと思います。
色々と考えている状態が、今の現状ってだけだと
思います。
なので、今どう言う対策をしているのかを
ちゃんと調べてから、質問するべきです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 屋根に雪止めなんか付けなけれな雪下ろしの必要はないと思います、何のための雪止めなんですか 6 2023/12/23 20:25
- リフォーム・リノベーション リフォームの値段について教えてください。 築50年の実家をリフォームしたいです。 現在は7L+DKの 5 2023/01/27 03:48
- 電気・ガス・水道 築40年、水道管トラブルどうすべきか? 11 2023/11/02 10:47
- その他(住宅・住まい) ぎりぎりの雨よけ 3 2023/05/28 10:42
- その他(暮らし・生活・行事) 冬の除雪費用~団地や集合住宅 2 2023/04/18 12:19
- 美術・アート 洋画家 葛西四雄 1925〜1990 1978年に「北の浜」で日展特選に輝き、数多くの作品を世に送り 1 2023/05/06 08:36
- リフォーム・リノベーション 雪で屋根の軒下が壊れたが 2 2023/02/21 06:40
- その他(家事・生活情報) 北国の冬は辛くならないのですか? 12 2023/11/14 14:06
- リフォーム・リノベーション 外壁塗装工事の相場について 4 2023/10/29 07:09
- 北海道 冬、雪国の人は毎日入浴しますか? 5 2023/12/28 11:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
昔のあなたへのアドバイス
過去のあなたへ一度だけアドバイスを送れる電話があったとします。
-
初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
子供の頃、友達の家に行くと「なんか自分の家と匂いが違うな?」って思いませんでしたか?
-
人生で一番思い出に残ってる靴
皆さんの人生で一番思い入れのある靴の話を伺ってみたいです。
-
これ何て呼びますか Part2
あなたのお住いの地域で、これ、何て呼びますか?
-
人生で一番お金がなかったとき
人生で一番お金がなかったときって、どんなときでしたか?
-
マグロの缶詰を買ったのですが、昨日そのまま冷蔵庫に入れてしまってたのに気づいて移動させて今はキッチン
冷蔵庫・炊飯器
-
LA火災の原因が、中国人のタバコのポイ捨てと聞いたのですが本当でしょうか?
防災
-
まだ能登半島に寄付しろ募金しろとうるさい人をたまに見かけます。 なんで縁もゆかりも無い能登半島にそこ
募金・物資支援・災害ボランティア
-
-
4
電波時計を買いましたが、2日経っても電波を受信してません。 今まで買った他の電波時計はしっかりしてま
時計・電卓・電子辞書
-
5
N党 立花氏が 公益通報し、亡くなられた方のパソコンの中身を公開して 騒ぎになってます。 (プライベ
倫理・人権
-
6
一般ドライバーの先輩方教えて
運転免許・教習所
-
7
中学生
警察・消防
-
8
1600 CCで3気筒の車に6,000,000円近く出せる人の心理を教えてください
国産車
-
9
私、夜間にハイビームで走ってると対向車にパッシングされるのですが、なんの合図なんですか?それとも嫌が
その他(車)
-
10
NTTはなぜ電報を廃止?
経済
-
11
生活保護で、240000円くらいの、アシスト自転車は、許可になりますか?
公的扶助・生活保護
-
12
税金 無茶苦茶高くないですか?
所得税
-
13
自転車はどうしてFRなんですか?
その他(車)
-
14
ガソリン価格の高騰について
メディア・マスコミ
-
15
電気代やばいです 一軒家です 家電 新しいものばかりで、電気も全部LEDです エアコンは20畳タイプ
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
16
買春でお金払わす逃げた場合、罪になるのですか? そもそも売春、買春が罪だと思うので、警察に通報出来な
事件・犯罪
-
17
ネット上で悪口を書き込み、裁判を起こされたので、渋々何十万円かの和解金を支払いますとの文章を送ってし
訴訟・裁判
-
18
車のブレーキについて前後ともディスクブレーキになっている理由について
国産車
-
19
珈琲の代わりになる飲み物
飲み物・水・お茶
-
20
商品の取り扱い説明書でACアダプター 出力は、15V2000mA 、入力は、100-240V 50/
バッテリー・充電器・電池
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
気象警報・注意報について
-
災害関連死
-
どうして東京の奴らはただ雪降...
-
笑わないでください。お願いし...
-
備蓄米21万トン放出について
-
担任の先生に 『2025年に君たち...
-
全人類が絶滅する可能性が出て...
-
米騒動
-
今日の都内の雪は積もりますか?
-
天気予報 あくまでも危機回避 ...
-
備蓄米を放出してもまだ価格が...
-
大雪
-
なぜ,海岸の近くに家を建てるの?
-
貨物列車はなぜ脱線する?
-
入浴中に死んでしまう人って、...
-
東北の大量の雪、有効活用でき...
-
長野県の天気予報の地名表示に...
-
八潮市のトラック転落について...
-
いよいよ南海トラフ大地震近づ...
-
災害時に発電機を動かす だめの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
八潮市のトラック転落について...
-
昨今の大雪で北陸地区を中心に...
-
除雪者が車の真後ろに雪盛りま...
-
竹島は取り返そうにないですよ...
-
東北の大量の雪、有効活用でき...
-
豪雪で雪国の人は毎年大変なの...
-
雪国出身
-
道路陥没怖すぎませんか? もし...
-
八潮市陥没事故 28日最後に応...
-
笑わないでください。お願いし...
-
一玉、1,000円のキャベツが登場...
-
だから2度あることは3度も4...
-
23区内で毎年積雪してるのって...
-
備蓄米を放出してもまだ価格が...
-
日本の震災では想定 以上の大惨...
-
長野県の天気予報の地名表示に...
-
今年の北海道 あまり冷え込まな...
-
毎年、北国で家の屋根の雪下ろ...
-
もう「冷夏」は来ないのでしょ...
-
雪かきについて教えてください
おすすめ情報