重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

正しい考え方は、働く。貯金する。遊ぶ。続ける。
結婚できる。ですか。

質問者からの補足コメント

  • やっぱり、無理、辞めるは禁句ですか。

      補足日時:2025/03/11 05:07

A 回答 (6件)

他人の人生観に口を出す気はありませんが、とても応援したい考え方です、これに「休む事を無視しない」が有るといいんじゃないかな。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2025/03/11 12:32

正しい考え方と言うのは人それぞれだと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2025/03/11 12:32

国民の義務として 就学 勤労 納税 があります


正しい考え方という言葉は 
香道を超す前に その行動が正しい意図と同期に基づいているかを必ず確かめることです
貯金する遊ぶ つづける 結婚などの言葉には何の関係もありません
また
無理 辞めるは禁句でも何でもありません
無理なことをすれば危険な目に合う事があり
無駄な行為や人に迷惑をかける行為は辞めないと人から非難されます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2025/03/11 12:32

今の時代は結婚は必ずしも正しいとは限らないですね。


結婚すれば正しいは誤った考えじゃないでしょうか。
独身でも幸せになれる時代です。
結婚して幸せになるか、独身で幸せになるかは、
その人の人生の選択肢だと思いますよ。
結婚=幸せはもう過去のものですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2025/03/11 12:32

正しい考え方はただ一つ。


人に迷惑をかけないことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2025/03/11 12:33

多分、「自分の為に、生きる。

」だと思います。

「自分」が生きて、生活をするために「働き」、
「自分」が、何かをするときの為に、病気になったり、
入院したりするときの「備え」として、「貯金」し、
「自分」が、快感を得るために「遊び」、
「自分」が、その「状態」を継続するために「続け」、
「自分」が、人を好きになって、その人が、幸せで
有るために、その人を「守る」ために、「結婚」する。

変な「義務感」を持てば、疲れる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2025/03/11 12:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A