
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
しっかりとした自分の意志と価値観を持ち、無理に周囲に合わせる必要も感じずに自我を保てる人間ということでしょう。
しっかりとした自分の意志と価値観を持つ人は多いのですが、協調性を重んじてバカ騒ぎに付き合い、下手をしたら周囲よりも大騒ぎしているような人も少なくありません。
その差は協調性ということになります。
現実社会では、しっかりとした自分の意志と価値観を持ち、なおかつ協調性を重んじている人がリーダーシップを発揮してこの世を主導的に動かそうとします。
そして、しっかりとした自分の意志と価値観を持ちながら、協調性発揮の必要性を感じない人達が、この世のリーダーたちを批判する急先鋒になりやすい。
前者のリーダーに踊らされる人々は、リーダーの手の中で悪事も悪事と思わずに悪の道に走る「無辜の民」にも簡単になってしまう。
冷静な後者の、悪は悪という当たり前の声はなかなか通らないが、平等意識が高まりつつある現代社会においては、幸いなことにその声が痛烈に前者のリーダーたちに突き刺さり始めている。
それが昨今の中居問題など力を持つ者の倫理観が強烈に裁かれ始めている理由なのだろう。
No.7
- 回答日時:
単純に考えて“自意識過剰な人”かと思います。
自身の行動を抑制してしまうのです。自意識が強いと他人の目が気になるのです。また、不特定の他者に対して、あるいは“人間”とかに興味を持っていて、そこを観察する人です。例えば、小説家や心理学者など。
No.6
- 回答日時:
昔はそういう人を「人見知り」と言ってまして
私も派遣先企業で「人見知りだ」と言われましたが
今は精神クリニックへ行くと「発達障害」と診断がもらえます
ですので老人は「人見知り」と言うし
今の精神科医は「発達障害」と言います(社会的には発達障害ということになる)
No.5
- 回答日時:
私がそうですが
多人数になると調子にのって騒ぐのは漏れなくバカ、と考えています。
多人数でなくても、歌うときや危険を知らせるとき以外に大きな声を出すのはバカ、だと思っています。
No.3
- 回答日時:
・盛り上がった後、その反動みたいなもので落ち込む感じになるのが嫌
・盛り上がった場合、ブレーキを掛けるのが苦手で、周りの人に迷惑をかけてしまうかも知れない自分が怖い
...です。
No.2
- 回答日時:
宴会やスポーツ観戦は ウンザリだからです。
そういう人も、あなたが見ることのないプライベートでは趣味とかで うひょー とか言ってるかも。
あと、盛り上がってるけど 声出さない人とか たまに居ます。
No.1
- 回答日時:
内向型は自己の中から湧き出る感情を重視して物事を見るが外交型は他人はどう感じてるかでシンプルに見る。
内向型は心の繊細な機微や深い洞察が得意なので文学や映画音楽などから自身の特性を紐解いたり理解したりして楽しむのが好き。
外交型の人たちが飲み会で大騒ぎしてると一体何が楽しいのだろうと思う事も有るがただなんか楽しいんだねって感じで見てるか、良い子だから我慢して参加してるか、家に帰ってなんだか仲間に入れない内向的自分自身に落ち込み病んでる可能性が高い。
初めてであればそんな簡単な事で騒いでる輩に嫌だな〜苦手だな〜と感じてるかもしれない。
その人と深く話して良い人かどうかしっかり確かめないと確証が持てない為、謎の不信感が顔に出てしまっていると見る。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
性欲って意味ない部分多すぎませんか? 子孫を残したい、性行為をしたい だけなら理解できますが、 生殖
哲学
-
かなりの金を持っていないと、人は上品に生きられないものですか?
哲学
-
彼氏がくどいのはどういう心理に見える?
心理学
-
-
4
人間関係が理由で、転職を繰り返す人の特徴は、なんだと思いますか? 職場で嫌われて、敬遠されつつ、転職
会社・職場
-
5
自分よりも他人を大事にする人はいい人ですか?
心理学
-
6
人は失敗からよりも成功から多くを学びませんか? よく人を失敗からしか学べないみたいな言い方があります
哲学
-
7
不幸なのは恥ずかしいことでしょうか?
その他(社会科学)
-
8
人間って何のために生きてると思いますか? アリストテレス・ソクラテス・夏目漱石など全くもって答えられ
哲学
-
9
何故、ほとんどの国民は、愛国心が、無くなったのでしょうか?学校教育でしょうか?
社会学
-
10
人間探求
哲学
-
11
自由度が足りないからこそ生きるのが辛い
社会学
-
12
ヤフー知恵袋をしない理由
教えて!goo
-
13
Z世代は恋愛しない結婚しないと言われています。美人可愛い子なら交際したいでしょうか?美人可愛い家事育
婚活
-
14
幸せは勝ち取る物ですか?
哲学
-
15
不要な人間
哲学
-
16
社会で居場所を作れない人
哲学
-
17
あなたは能力以上のことは出来ない。のか?
哲学
-
18
「自分の幸せは自分の心が決める」っていうのはなぜこんなことを信じる人が多いのでしょうか?
哲学
-
19
ソフトバンクは中居のCMを削除したが
メディア・マスコミ
-
20
売られた喧嘩を買わない人ってどう思いますか?
心理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女を金で買う=女をモノ扱いし...
-
好きな女性がとてもかわいくて...
-
バイリンガルトリリンガルの人...
-
好きなタイプの顔が人によって...
-
若いってなぜ羨ましいのか
-
なぜ、(ちいかわなどの)アニメ...
-
いわゆる『絶叫系』アナウンサ...
-
性格・体質
-
一般言う「毒親」問題と「反抗...
-
尊大で自分が常に人より上だっ...
-
反抗期というのはかなり親の資...
-
【心理学】人の幸せが重たいで...
-
多数決で決まってことを急に変...
-
理由もなく赤の他人に親切にす...
-
「あなたって冷たいよね」って...
-
偶然ではありえないことを偶然...
-
男の視線(゜_゜)を感じた時の娘...
-
質問者を否定するためにのみ回...
-
先のことばかり話題にしたがる...
-
あおり運転する人間の心理
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
理由もなく赤の他人に親切にす...
-
若いってなぜ羨ましいのか
-
あおり運転する人間の心理
-
なぜ、(ちいかわなどの)アニメ...
-
質問者を否定するためにのみ回...
-
偶然ではありえないことを偶然...
-
質問にケチつけてくるやつって...
-
なぜ電車で座らない人がいるの...
-
できた彼女が「競馬をやめてほ...
-
「賛同者が欲しいんだろ」とい...
-
多数決で決まってことを急に変...
-
お礼しない人の心理
-
なぜタロット占い氏は競馬予想...
-
自分も小さなことに悩んでここ...
-
尊大で自分が常に人より上だっ...
-
「勝ち組」とか「負け組」とか...
-
もしリアルで嫌悪する人物の投...
-
男の視線(゜_゜)を感じた時の娘...
-
【心理学】人の幸せが重たいで...
-
ろくな回答が付かないのは「質...
おすすめ情報