
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>質問の追加で、つまり、「rescue => e でeにエラーを格納しています。
」の所は、「'original error'」と、「TypeErrorメッセージ」がeに格納されているということでしょうか?はい、そうです。
No.4
- 回答日時:
>質問①raiseの引数が無い時は、TypeErrorのエラーメッセージが表示されるということですよね?
回答:
はい、何故、TypeErrorのエラーメッセージが表示されるかいうと、
rescue => e でeにエラーを格納しています。
このeの中には補足したエラーが格納されています。
それは、3行目で発生させた raise TypeError, 'original error' のエラーです。
raiseの引数が無い時は、このeの内容で、エラーを再度発生させます。
従って、TypeErrorのエラーメッセージが表示されます。
>質問②「3行目と同じ内容のエラーになります」というのは、どういう意味なのでしょうか?
回答:質問①の回答で述べた通り、3行目で発生させた raise TypeError, 'original error' と同じエラー
という意味です。
>後、「補足した例外と同じ例外を発生させる」というのは、どういう事でしょうか?
回答:質問①の回答で回答済みです。
補足した例外はeであり、eの内容で例外を発生させるので、
「補足した例外と同じ例外を発生させる」ことになります。
No.3
- 回答日時:
C:/samples/samples/08_03/raise.rb:3:in `<main>': original error (TypeError)
の個所は、raise を引数なしで、行った為、補足した例外と同じ例外を発生させるため、このようなメッセージになります。
(3行目と同じ内容のエラーになります)
raise TypeError, 'original error'
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
の個所については、申し訳ありませんが、
何故このエラーメッセージが表示されるのかはわかりませんでした。
(3行目でraiseした内容が表示されると思われます。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Access(アクセス) ACCESS2019でのエラーメッセージ 1 2023/08/15 17:40
- Access(アクセス) ACCESSデバック画面 1 2024/11/17 17:19
- Access(アクセス) ACCESS VBA でのエラー解決の根拠がわかりません エラー「イベントプロパティに指定した式・・ 1 2024/02/07 12:11
- Ruby Ruby 変数 用途と違い 2 2025/02/16 12:12
- UNIX・Linux Fedoraのupgradeで、libruby.so.3.0()がinstallできないという 1 2023/03/30 16:42
- その他(悩み相談・人生相談) 毎日物事の興味が変わりすぎて一つの物事を為し遂げることができない 一昨日、動画を作っておこうという気 1 2023/08/31 10:51
- その他(ゲーム) Steamのゲームをプレイすると、エラーで終了する 1 2024/06/06 23:47
- 大学受験 和文英訳 1 2023/12/20 18:14
- Wi-Fi・無線LAN フォートナイト エラー 1 2023/11/09 18:41
- Java Java プログラム public class Main { public static void 3 2023/08/10 23:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ruby loopメソッド 変数
Ruby
-
ruby クラス・オブジェクト・インスタンス
Ruby
-
ruby begin句
Ruby
-
-
4
Ruby newメソッド
Ruby
-
5
Ruby require ライブラリー
Ruby
-
6
ruby loopメソッド 変数(再喝)
Ruby
-
7
ルビー言語 ライブラリー 追記
Ruby
-
8
ruby 配列
Ruby
-
9
Ruby 格納
Ruby
-
10
ルビー言語 csvファイル part2
Ruby
-
11
ruby ensure句
Ruby
-
12
ruby OpenURI::Meta
Ruby
-
13
ルビー言語 ライブラリー
Ruby
-
14
ルビー言語 ライブラリー(再々渇)
Ruby
-
15
ruby while式
Ruby
-
16
excelVBAについて。
Excel(エクセル)
-
17
HTML &CSSとHTML5&CSS3 違い
HTML・CSS
-
18
HTML&CSS メディアクエリについて。
HTML・CSS
-
19
Ruby 引数
Ruby
-
20
visual studio 2022でのC#プログラミングのテンプレートについて
C言語・C++・C#
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Ruby require ライブラリー
-
ruby loopメソッド 変数(再喝)
-
ruby loopメソッド 変数
-
ruby クラス・オブジェクト・イ...
-
ルビー言語 csvファイル part2
-
ビーリアルのユーザー名を変え...
-
ruby OpenURI::Meta
-
ルビー言語 ライブラリー(再々...
-
Ruby on railsをrails sで立ち...
-
最近RUBYの環境構築をしようと...
-
ruby while式
-
ruby 配列
-
ルビー言語 ライブラリー 追記
-
ruby raise句
-
ruby begin句
-
ruby ensure句
-
ルビー言語 csvファイル 続き
-
パソコンのスクリーンセーバー...
-
7セグメント LED ディスプレイ ...
-
業務システムについて質問です...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ルビー言語 csvファイル part2
-
ruby loopメソッド 変数
-
Ruby require ライブラリー
-
ruby loopメソッド 変数(再喝)
-
ルビー言語 ライブラリー(再々...
-
ルビー言語 csvファイル 続き
-
ルビー言語 ライブラリー
-
ruby クラス・オブジェクト・イ...
-
ビーリアルのユーザー名を変え...
-
ルビー言語 ライブラリー
-
ruby raise句
-
ruby begin句
-
ruby while式
-
ruby 配列
-
ルビー言語 ライブラリー 追記
-
ルビー言語 csvファイル 続き(...
-
(再質問)エクセルのマクロボ...
-
ruby OpenURI::Meta
-
pandasでsqlite3にテーブル作成...
-
ruby ensure句
おすすめ情報
コマンドプロンプトが表示した
"original error"
「C:/samples/samples/08_03/raise.rb:3:in `<main>': original error (TypeError)
raise TypeError, 'original error'
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^」
についての、鉤括弧のエラーメッセージについての、疑問です。なぜ、このようなエラーメッセージが出てくるのでしょうか?
raiseでは、「例外が発生する処理」と同じ例外を発生させる(raiseを引数無しの場合)
と書いてあるので、鍵括弧の部分は、TypeErrorが表示されて、エラーで終了するという事でしょうか?
教えていただけると幸いです。
一応プログラムを載せておきます。
begin
# TypeError例外を発生
raise TypeError, 'original error'
rescue => e
p e.message
# 例外処理後に例外を再発生
raise
end
というプログラムからの質問なのです。
このプログラムのraiseについての、質問なのですが。
コマンドプロンプトの実行結果は、NO.1の回答の補足に記述しました。
教えていただけると幸いです。
すみません。分かりにくかったですね。
raise.rbの内容は、
begin
# TypeError例外を発生
raise TypeError, 'original error'
rescue => e
p e.message
# 例外処理後に例外を再発生
raise
end
です。
教えていただけると幸いです。
もう少し分かりやすく書くべきでした。大変失礼しました。
要するに、質問①raiseの引数が無い時は、TypeErrorのエラーメッセージが表示されるということですよね?
質問②「3行目と同じ内容のエラーになります」というのは、どういう意味なのでしょうか?
後、「補足した例外と同じ例外を発生させる」というのは、どういう事でしょうか?
以上2点について、教えていただけると幸いです。
質問の追加で、つまり、「rescue => e でeにエラーを格納しています。」の所は、「'original error'」と、「TypeErrorメッセージ」がeに格納されているということでしょうか?
教えていただけると幸いです。