重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

思ったんすけど、謝罪の言葉ほど一銭の金にもならない無意味なことってないですよね?
例えば、器物を損壊されて、「相手が壊してごめん」って言ったところでそれを買い直す金にはなりません。
誰かから言われた嫌な言葉で心身に不調をきたし思い悩み、鬱やPTSDになった方が、謝罪文を貰ったところで、心は原状回復出来ないし、金も湧いてこない。
金を寄越しもしないで、「謝ったからいいでしょ」なんて態度してる奴らは、なんの責任も果たしてないと思います。
自分なら、「てめえの謝罪になんざ、一円の価値もない。きちんと、払うものを払って落とし前つけろ」って思ってイライラしてしまいます。
皆さんは、謝罪の価値についてどう思いますか?

A 回答 (5件)

謝罪の言葉と言うのは、相手のためではなくて自分自身のためのものですよね。


質問者さんのおっしゃる通り「謝ってるんだから良いだろ」とか、ひどい時になると「うるせえな、謝ってんだろ?」と言う気持ちが見え隠れします。

ざっくり言っちゃうと相手に許す事を強要する自分本位な言葉、あるいはご挨拶程度の言葉です。
本当に反省してるのなら被害を弁済するべきですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

仰る通りです!

お礼日時:2025/03/21 07:42

相手がどう受け止めるかという問題もありますが、


しかし、誤られて嫌な気になる人はいないと思いますよ。
また誤るということは相手の為であると同時に自分の為でもあるんですよ。
反省込めて誤っているのですから。
金銭的価値がどうこうといったことではなく、
謝罪は気持ちの問題でありまるで別物です。
謝罪は謝罪なくてはならないものだと思いますよ。
金銭的価値観とはまるで別物で、
謝罪は人としてなくれはならないものと言う事です。
    • good
    • 0

まあ、御免だけじゃ「は?」ですね。

弁償+手間賃慰謝料かな。実費弁償だって 全くもって足らん。
    • good
    • 1

>皆さんは、謝罪の価値についてどう思いますか?



謝っているのですから、補償の話に入れるでしょう
    • good
    • 0

もっと人間と言うもの、人とはどのように生きていかなければいけないのか。


社会はどのように考え行動しなきゃいけないのか。
どのように言葉を使わなきゃいけないのか。

もう少し勉強しなさい。
あまりにも子供じみた質問。
答えるのもばかばかしい。

幼稚園とか小学生並みの質問ですね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A