
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
徒長枝、昨年実を付けた枝、棘のある枝について、それぞれ実がつく可能性と剪定のポイントをまとめました。
徒長枝
* 徒長枝とは、勢いよく垂直に伸びる枝のことです。
* 徒長枝は、一般的に実がつきにくいとされています。
* 徒長枝は、養分を過剰に消費し、樹全体のバランスを崩す可能性があるため、剪定するのが望ましいです。
昨年実を付けた枝
* 柚子は、新しい枝に実をつける性質があります。
* 昨年実を付けた枝にも、翌年以降実がつく可能性はありますが、新しい枝ほど多くは期待できません。
* 古い枝は、切り戻し剪定を行い、新しい枝の発生を促すと良いでしょう。
棘のある枝
* 棘のある枝にも、実がつく可能性はあります。
* しかし、棘は作業の邪魔になるだけでなく、樹の生育にも悪影響を与えることがあるため、剪定するのが望ましいです。
* 棘は、枝の付け根から切り取るようにしましょう。
剪定のポイント
* 柚子の剪定は、3月~4月頃が適期です。
* 剪定の際は、以下の点に注意しましょう。
* 日の光が全体に当たるように、内側の枝や込み合った枝を間引く。
* 上に向かって伸びる枝は、横方向に剪定し、樹高を抑える。
* 枯れた枝や病気の枝は、根元から切り取る。
* 剪定を行う際は、剪定ばさみを使い、切り口をきれいに仕上げましょう。
* 剪定後の切り口には、癒合剤を塗ると、病気の予防になります。
剪定は、柚子の生育と収穫量を左右する重要な作業です。適切な時期と方法で剪定を行い、たくさんの実を収穫しましょう。
ありがとうございます。残した枝にまだ徒長枝があるのでそれは撤去します。途中から切った枝もあるのですが、それは中途半端に残さないみたいですので根元から切り直そうと思います。棘は鋭いので傷だらけになりました。
No.2
- 回答日時:
ユズの肥料は、大きく分けて「元肥(寒肥)」と「追肥」の2種類があり、それぞれ与える時期が異なります。
1. 元肥(寒肥)
* 時期: 2月下旬~3月上旬
* 目的: 冬の間に消耗した栄養分を補給し、春からの生育を促す
* 肥料の種類: 有機肥料(油かす、堆肥など)、緩効性化成肥料
2. 追肥
* 時期: 6月、9月、10月
* 目的: 生育期の栄養補給、果実の肥大を促す
* 肥料の種類: 緩効性化成肥料、速効性化成肥料(樹勢が弱っている場合)
施肥のポイント
* 肥料の種類や量は、ユズの木の生育状況や土壌の状態によって調整してください。
* 肥料を与えすぎると、根を傷める「肥料焼け」の原因になるので注意が必要です。
* ユズは肥料切れを起こさないよう、年4回は施肥をするようにしましょう。
より詳しい情報や、肥料の種類、与え方については、以下のサイトが参考になります。
* 柚子(ユズ)の木に肥料は必要?おすすめの肥料と与え方、注意点 - 農家web: https://www.noukaweb.com/yuzu-fertilizer/
* ゆずの育て方|種・苗木から育てる方法を解説【初心者にも】 - となりのカインズさん: https://magazine.cainz.com/article/111740
* ユズの施肥 - こうち農業ネット: https://www.nogyo.tosa.pref.kochi.lg.jp/info/dtl …
肥料はあげてみようと思います。思えば根元まで人工芝を敷いているので肥料らしいのはあげていませんでした。8-8-8と言う野菜用の肥料があるのであげてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
植えておくだけで、地下に根が残り、毎年芽を出して食べられ、経年後小群生状態にもなるような野菜はありま
ガーデニング・家庭菜園
-
このミニトマトの品種は何ですか?
ガーデニング・家庭菜園
-
この丸いものは何でしょうか?
ガーデニング・家庭菜園
-
-
4
植物の名前
ガーデニング・家庭菜園
-
5
この植物の名前を教えてください
ガーデニング・家庭菜園
-
6
左下の黄色い花です。 花の最盛期、開き切ったと思ったらあっという間に一昨日から枯れてきました。 花が
ガーデニング・家庭菜園
-
7
種まきに肥料をたっぷり与えてしまったら影響はありますか?
ガーデニング・家庭菜園
-
8
インゲンをこれから植える場合、畑に直接ですか?種は1粒ではダメなのですか?カラスが来るのですか?
ガーデニング・家庭菜園
-
9
トマトの芯どまり対応
ガーデニング・家庭菜園
-
10
池に 発生してる 茶色の ものの名前知りたい
ガーデニング・家庭菜園
-
11
植物に詳しい方よろしくお願いします! 庭を散歩してたら、綺麗な色の葉の低木(?)が生えていました!
ガーデニング・家庭菜園
-
12
土の中の変な土壌について
ガーデニング・家庭菜園
-
13
2メートル離れた同種の樹木の一方を切り倒すと
ガーデニング・家庭菜園
-
14
お世話になります。 この草、名前は何ですか? 河原に生えてる雑草です。 お分かりになる方教えていただ
ガーデニング・家庭菜園
-
15
庭の土を掘ったら出てきたんですけど、これはじゃがいもですかね? 根が出た部分と皮をコンポストしたんで
ガーデニング・家庭菜園
-
16
この幼木は何ですか?
ガーデニング・家庭菜園
-
17
3月と4月に種まきする方に質問です。 なんの種をまきますか?
ガーデニング・家庭菜園
-
18
自家採取した野菜や花の種についてです。 園芸菜園してると気になることがありまして。 ビオラは種を採っ
ガーデニング・家庭菜園
-
19
夏蜜柑にレモン?
ガーデニング・家庭菜園
-
20
この花の名前は
ガーデニング・家庭菜園
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報