重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

スーパー銭湯は
タトゥーの人も入湯しても
いいとなるのでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • 男湯、
    女湯、

    タトゥー湯とかに
    なってほしいです。
    (タトゥー湯も男女別ですよ)

      補足日時:2025/03/26 17:12

A 回答 (9件)

>ドイツ人なんてタトゥしてない人の方がマイノリティだって当のドイツ人が言ってました。



さすがにそんな事は無いだろ!
こんなのを真に受けて「ドイツではそうなんだぁ」って勘違いする奴は少ないと思うが、ネットでは持論を正当化しようとデタラメな例を出す人が多いので注意しようね。
まぁ「ドイツ タトゥー」で検索すればしてない方がマイノリティって言うのがどれだけデタラメか分かる。
    • good
    • 1

10年前位かな、歌舞伎町にスパがオープンした時にどうなるかワクワクしていたのですが


当時は全面NGだったと思います
今あらためて調べたら謎ルールになっていました

訪日外国人(パスポート要提示)
および日本在住の女性
で有料のシールで隠せるサイズなら可
みたいです

これを緩和と見るかは・・・微妙

個人的には全面可にしてその筋の人も入れてしまったほうがいろいろな絵柄が見れておもしろいなぁと思います
生の和彫りが沢山見れる人気スポットになるかもw
    • good
    • 1

日本人のお客様を相手にするところでは有り得ません。

外国の方でも 一部の国の人を除いて タトゥーするのは それなりの人ですよ
    • good
    • 0

スーパー銭湯にはタトゥーも入れ墨も入れないって事が何箇所かに書いてあります。



日本ではタトゥーも入れ墨も一緒です。
これからも変わらないと思います。
    • good
    • 0

スーパー銭湯は民間経営で地元客がメインなのでOKになるのはまだまだ無理です。


これが焼却場の熱を利用するような公営施設の場合、『入れ墨で拒否する法的根拠が無い』という理由でOKの施設が増えています。
民間企業は独自のルールが許されるけど公営施設は日本国憲法を遵守するからです。
ホテル併設の施設はそのホテル側の考え次第です。
    • good
    • 3

なるでしょうね。

というか、実際もうそういう公衆浴場増えてますよ。

タトゥにやくざのイメージが薄まってきてますし、そもそも世界的にはただのファッションに、規制をする店がある国ってどこ朝鮮ですか?みたいな、日本人でも言い訳つかない感じになってきてますね。
ドイツ人なんてタトゥしてない人の方がマイノリティだって当のドイツ人が言ってました。
日本では古くは漁師が海難事故にあった時に自分を識別する為のツールだったりと、タトゥ=反社ってイメージが出来たのは近代以降で大した歴史無いので、日本人も古い価値観をいい加減更新すべきかと思います。
    • good
    • 3

ヤクザはお断りしています。

OKにすれば、お客さんが怖がって逃げます。
    • good
    • 0

インバウンド観光客にお金を落として欲しいので、緩和するのは間違いないでしょう。

なし崩し的に社会的な批判を受けないように現在落とし所を探しているように思えます
    • good
    • 0

いいえ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A