
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
1.山火事が起きる理由について
焚き火と火入れ(農作業)でおよそ半数を占めています。
放火やタバコ、火遊びをあわせて15%くらいです。
残りのその他が33%です。
その他というのは、建物火災からの延焼、機械からの出火、枯れ木の摩擦による発火、落雷、電線の火花、航空機の墜落、ペットボトルなどによる収れん火災等があるでしょう。
https://www.rinya.maff.go.jp/j/hogo/yamakaji/con …
2.山火事が起きない方法について
山火事は1~5月におおく、6~9月は少ないです。
https://www.rinya.maff.go.jp/j/hogo/yamakaji/con …
6月から9月にかけては、梅雨、台風、秋雨前線など、雨が多く振ることと関係しているものと考えます。
冬は降水量が少なく、木が燃えやすい状態であることから、山に火がつきやすい状況になっているものと考えます。
そのため、山火事を防ぐためには山に水を掛けることが有効です。
しかし、その水をどうするのかという大きな問題があるため、実行するのは困難でしょう。
また、近年の山火事は年1000~2000件となっていますが、昭和の中頃には年4000件以上山火事が発生していました。
https://www.rinya.maff.go.jp/j/hogo/yamakaji/con …
これには様々な要因があると思います。
・喫煙者の減少
・野焼きの禁止
・五右衛門風呂の衰退
・炊飯器の普及
など
そのような意味では、すでに山火事が起きにくくする対策ができている状況とも言えます。
であれば、今の対策を強化することで、山火事を減らすことが可能ではないでしょうか。
例えば、野焼きの厳罰化、タバコのポイ捨ての厳罰化、焚き火をする場所の整備などです。
これにより、山火事は最大で今の半分程度になるでしょう。
しかし、放火や火遊びやその他の原因がある以上、ゼロにするのは不可能です。
No.9
- 回答日時:
No.2です。
少し補足します。その辺りに関しては、当事者である林野庁が分かりやすくまとめています。
https://www.rinya.maff.go.jp/j/hogo/yamakaji/ind …
No.8
- 回答日時:
日本の場合は人為的失火によるでしょうね。
野焼き、焚き火の火が燃え移るとか、やってはいけないゴミ焼却での飛び火など。
或いは山に入った者のタバコの火の不始末もあるでしょうし、バーベキューでの火が
飛び火したなどや花火からの失火など。
もっと言ってしまえば炭焼きからの飛び火や陶芸の釜からの飛びなど。
アメリカ西海岸の様な自然発火はまず無いと言えるぐらいに無視できる低い確率でしょうし。
もはや山火事が起きない有効な方法など無いと言えるでしょう。
No.7
- 回答日時:
木の下に落ちたカレハガ乾燥されたところに風が吹いて燃える自然現象だと言っていました
昔は山に人がはいり
落ち葉や枯れ木は焚きつけの燃料として利用していましたから
山の手入れをすれば自然火災は激減するとおもいます
ただ物を燃やすとダイオキシンなどの空気汚染が始まります
No.5
- 回答日時:
山には燃えるものがが沢山あるから。
1 焚火する奴がいる。タバコの火を消さずポイ捨て
2 柴、枯れ枝、枯れ葉が放置されている。
対策
焚火禁止。焚火して奴は逮捕、焚火を止めさせないヤツも逮捕。
タバコ持って山に入る奴は逮捕。
タバコに山火事対策費税を課す。
煮炊きは化石燃料使わず柴や枯れ葉を使う。・・山の掃除になりマツタケが増える。
No.2
- 回答日時:
山火事と言うのは、年に1,000件以上発生しています。
消防白書によると2023年に全国で発生した林野火災は1,299件で、3月は特に多く325件でした。
増えているように感じられるのは、報道されるくらい大規模に燃え広がるようになって来たからなんです。
一般家庭の火災でも、大部分は小火の段階で消し止められているので、報道されないのと同じ事です。
山火事が燃え広がるようになったのは林業の衰退により山林が放置されるようになって、燃えやすい乾燥した落ち葉や朽ち木が堆積しているのが最大の原因です。
要するに、山林を管理し続けるしか防止する方法はありません。

No.1
- 回答日時:
山火事はその山を持っている持ち主とか周りの民家の人がゴミを燃やしてそれが周りに移って山火事になるのが多いようですね。
昔はよくあちこちでゴミを自分たちで燃やしていたけど意外と山火事とかならなかったんですが何故か最近はそういうのが多いようですね。
カリフォルニアとかそういうところだと自然発火と言うことがありますが日本ではまずそういう事はありません。
アメリカのカルフォルニア等は異常な乾燥のためにちょっとしたことで火が起こる可能性があるんです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電車で席を譲ったのに断る人って何なんでしょう?
マナー・文例
-
広末涼子の事件
警察・消防
-
緊急 たった今、車のエンジンが掛からなくなりました。 バッテリー切れというやつでしょうか これはどう
車検・修理・メンテナンス
-
-
4
まだ能登半島に寄付しろ募金しろとうるさい人をたまに見かけます。 なんで縁もゆかりも無い能登半島にそこ
募金・物資支援・災害ボランティア
-
5
電気代が高すぎます
通信費・水道光熱費
-
6
風の強さについてお伺いしたいです。 32km/hと書いてあり弱い風と書いてあります。 「32km/h
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
7
喪服って用意しといた方がいいのでしょうか 夫の祖母が入院中でもう先が長くないと連絡がありました 準備
葬儀・葬式
-
8
石破茂のイメージは?
政治
-
9
借金を無料にする方法について
借金・自己破産・債務整理
-
10
韓国では親日罪という法があると聞きました この様な法は韓国以外の国でもあるのでしょうか 例えばシンガ
憲法・法令通則
-
11
思ってもいなかった退職金
その他(お金・保険・資産運用)
-
12
特殊詐欺、なぜ振込先の口座からの追跡逮捕ができないのか?
消費者問題・詐欺
-
13
アメリカの車を買わない日本人
輸入車
-
14
高齢者の事故
事故
-
15
町内会を抜ける検討をしています
福祉
-
16
電気自動車に発電機が付いていないのはなぜですか?
国産車
-
17
「よろしかったでしょうか」という間違った日本語の理由について
日本語
-
18
灯油を使わない暖房設備
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
-
19
もしも有事が起きて戦争になり、大阪や東京でミサイルや空爆で空襲になった場合には、どこに避難すればいい
戦争・テロ・デモ
-
20
車の購入代は親が出すのが当たり前ですか?
国産車
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鑑別所や刑務所が地震などで被...
-
2025年7月中の大災難も外れて何...
-
防火シャッターの閉まる内側に荷物
-
たつき諒の予知夢 万が一の7月...
-
女性の方に質問です! 野ション...
-
たつき諒さんが私の予言を契機...
-
ものすごく素朴な疑問。備蓄米...
-
家庭用金庫について教えて下さい。
-
令和の関東大震災は、いつ来ま...
-
LA火災の原因が、中国人のタバ...
-
オオスズメバチの巣を撤去して...
-
2025/7/5に大災難が起きると言...
-
【法律・消防法】第四類第三石...
-
公務員の防災課に入りたいと思...
-
もしも
-
【火災警報器の煙感知器は壁に...
-
将来大地震に備え、家の耐震性...
-
首都直下地震は50年前から
-
正月の津波警報は、オオカミ少...
-
コメの買い占めでボロ儲け、の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性の方に質問です! 野ション...
-
ものすごく素朴な疑問。備蓄米...
-
防火シャッターの閉まる内側に荷物
-
備蓄米を大量に放出してよいの...
-
たつき諒さんが私の予言を契機...
-
たつき諒の予知夢 万が一の7月...
-
コメの買い占めでボロ儲け、の...
-
令和の関東大震災は、いつ来ま...
-
1995年神戸大地震や2011年東北...
-
災害発生時の停電対策で、ポー...
-
これから非常食を用意しようと...
-
将来大地震に備え、家の耐震性...
-
災害は標高の高い土地だと大丈...
-
オオスズメバチの巣を撤去して...
-
ニュース 消防の救急出動が増加...
-
台湾有事が起こったら沖縄周辺...
-
【法律・消防法】第四類第三石...
-
建物の乙種防火扉についてお聞...
-
防災グッズに入っている、ルー...
-
鑑別所や刑務所が地震などで被...
おすすめ情報