重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

自分に挙式の予定がありますが、友達が最近結婚式なしで入籍だけしたそうです。
今年の9月に挙式にその友達を招待する予定です。 普段なかなか会うことができないのですが、結婚祝いはしたほうがいいでしょうか。
ただ今、妊娠中でなかなか外には出れない状況です。

A 回答 (4件)

こんにちわ。



大親友の方で…これからも大切な方では、とお考えに
なられるのでしたら、プラス・マイナスお考えにならず
に、披露宴招待時のご祝儀ぐらいと考えられて3万円を、
とお考えになられてもよろしいかと思います。
(先方のご友人様も、半返しぐらいしなければならない
 のかなぁ…と考えられてしまう処でしょうが)

ご祝儀とお祝いは違います、ご理解頂ければ幸いです。
会食に招待され引き出物を頂くまでを考えられ、ご祝儀。
挙式や披露宴そして会食などに招待無き場合には、お祝い
となりますよね。その場合には、お返しなど不要ですよ!
と言う感覚そしてご案内から、ご祝儀の半額以下内にて
お考え頂く事が多いかとおもわれます。

たとえば1万円としてご不満があれば、そこにプレゼント
を付けられたほうがよろしいかと思います。先方ご新居
お2人でご利用になれる様な簡易電気製品(オーブントー
スター・コーヒーマシーンや)、名入りバスタオルなど。
そのまま気持ち良く受け取っていただける様な商品です。
ご懐妊という事ですので、ベビー用品もいいかと思います。

ご質問者様の挙式そして披露宴もですが、招待状を出されて
出席確認の取れたお客様は、ご祝儀を頂けるかと思いますが
そのご友人の方はご懐妊、9月の状況はどうでしょうか。
ご招待の判断に体調問題が入ってきますから、出産予定日を
ご確認された方がよろしいかと思われます。

ご予約先の式場・ホテルにて、担当プランナーへご相談され
れば、別室のプライベートルーム予約から、予約席脇への
ベビーベッド準備など出来るはずですが、体調等含められ
また距離遠方などですと、お呼び出来ない場合ありますので
ご確認なさってください。

詳細状況分かりませんで、適切なご案内出来ず申し訳有りま
せんが、ご参考にして頂けましたらさいわいです。
                      ホテルマン
    • good
    • 1

入籍した世の報告があればお祝いしてあげるのがお友達


結婚式に招待された人は3万円は包みます
招待するほど仲がいい相手なら3万程度は包んであげましょう
    • good
    • 0

自分の結婚式に呼ぶくらい仲良いなら、一応お祝いを贈った方が良いと思いますよ。

披露宴に持っていくご祝儀は自分の飲食費も含まれてますから、それよりずっと低い金額で良いと思います。仲良いなら、お返しの気遣いさせないよう「お返し要らないから!」と何か一万円以内くらいで欲しいもの聞いて贈るのも良いかも。
    • good
    • 0

>今年の9月に挙式にその友達を招待する予定


その予定だったら、結婚祝いを出しましょう。
直接会わなくても、送ればいい・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A