重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

どうしていこうか迷っています。

昨日仕事で上司から急に私を含めて数人に「使った求人サイトであなた方を不採用にしていたことが判明したので、今日で辞めてほしい。」と言われました。

急すぎて頭がパニックです。
生活をどうしようかなどなど

採用通知はいただき、採用担当者からは電話で「採用」と連絡をもらって1年近く真面目に働いてきました。

そこで次の職へ行くべきか、法律に詳しい人に相談するかを迷っています。

どうすればいいか教えてください。

質問者からの補足コメント

  • 入社しておかしなところもあり、残業代はなし、年末年始休暇は有給扱いなど。

    自殺も視野に入れています。

      補足日時:2025/03/30 10:01
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (19件中1~10件)

労働基準監督署に通報です。


解雇されれば仕事に行くことはできませんので、その際にはすぐに職場から離職票をもらってハローワークに行きましょう。
    • good
    • 1

1年も働いていて、突然解雇の言い渡しですか。



労働条件通知書とか雇用契約書は頂いていないですか。

いずれにしても、こんなことが、まかり通れば、企業側が退職へ追いやる絶好の手段となり、怖い。

会社都合で、今日で辞めて欲しいとなれば、1ヶ月の給料保障があるんではないでしょうか。

それに、失業保険も待機期間がなく、すぐに頂けるんでは?
給料全額ではないですが。

いずれにしても、労働基準監督署へすぐに相談するのが、いいと思います。
    • good
    • 0

その数人で話し合って、一緒に労基署に行きましょう。


自殺?
それが解決法だと思う?
逃げ・・・
    • good
    • 1

こんな時は、先ず労基へ相談ですね!


不当解雇になるのでは?
    • good
    • 3

そんなの会社の管理体制の不手際じゃない。

管轄の労基署に相談したら?労基署は基本的に労働者保護の動きをしてるれるはずだから。。
    • good
    • 3

そんな不当な事する会社があるのですね


採用通知書、雇用契約書を書面を持ってもう一度会社の人事部に解雇の理由を確認しましょう
 その際に、音声録音は忘れなく
また、使用求人サイトが理由で不採用にしていたことが判明との解雇理由の論拠が分からないので説明を求めましょう
 後はその資料を持って労働基準監督署に相談しましょう
    • good
    • 2

一年も働かせといて、今更です



労働基準監督署へ行ってください
    • good
    • 2

それは不当解雇ですね。



労働基準監督署に報告しましょう!
    • good
    • 2

一身上の都合で退職した事にする書類は絶対に書かず、解雇通知と解雇理由を書面で頂く事です。

残りの有給、買い取りも条件に加えましょう。

土日祝以外を全て有給で埋めれば、1ヶ月分位にはなります。また、解雇という形にして頂ければ、待機期間1ヶ月で失業保険が貰えます。

そこら辺が最低限の条件となるでしょう。同じ境遇の仲間と団結しましょう。
    • good
    • 0

3月30日の質問ですから、エープリール・フールではなさそうですね。


人権団体、労働基準監督署、共産党などに訴える、また、ネットにそうした対応を暴露する、と伝えましょう。判断や結論は、その後です。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A