
A 回答 (19件中11~19件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
サイトの関連性は分かりませんが「別で不採用だとウチも」が罷り通るなら、極論1社落ちたら全社ダメになり、言い訳にしか聞こえません。
思い付きで言った可能性もある為、後で言った言わないにならない様、再度説明を聞き録音するか、書面で出して貰い、先ずは労働組合か弁護士に相談すべきと思います。
No.8
- 回答日時:
これは明らかに不当解雇に当たります。
一年近くも勤務していた事実があるのですから。会社が雇用していた証拠の給与明細を持って労働基準監督署に相談に行きましょう。無料です。No.7
- 回答日時:
まずは求人サイトに会社について報告しましょう。
次に労働組合で相談したり、法テラスは無料なので弁護士相談しましょう。
期間なしの突然解雇はあり得ません。
解雇通告で精神的に被害をこうむる事態になった事も弁護士相談しましょう。
No.4
- 回答日時:
>使った求人サイトであなた方を不採用にしていた
意味不明。
不当な解雇理由。
そのサイトを使ったのは会社側でしょ。
>今日で辞めてほしい
解雇予告期間に反してます。
すぐに弁護士に頼んで、その上司と会社を訴えましょう。
No.2
- 回答日時:
解雇ですね...ソコで長居しても無駄ですね
理由は何であれ、今日で辞めて下さい! です
確か、会社から今月の給料+1ヶ月分のお金を貰える事を労働法で決められていますので会社に確認してください
離職証明を早急に出して貰い、ハローワークで手続きすれば1ヶ月ほどで失業保険が貰えます
No.1
- 回答日時:
まずは、労働組合に相談しましょう。
不当解雇の可能性もあります。
というか、
「使った求人サイトであなた方を不採用にしていたことが判明したので、今日で辞めてほしい。」
は、かなり意味不明です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 求人情報・採用情報 面接後の合否連絡 1 2023/10/20 09:51
- 求人情報・採用情報 勤め先について迷ってます 2 2023/05/31 22:42
- 求人情報・採用情報 パートの通勤距離 1 2023/06/05 11:15
- 求人情報・採用情報 アルバイト採用の連絡について 2 2024/03/31 17:55
- 転職 転職の内々定後に、採用企業と連絡が取れない 5 2023/04/03 15:50
- 求人情報・採用情報 試用期間について 1 2024/03/16 14:50
- 求人情報・採用情報 パートについて 4 2023/05/31 18:59
- 転職 この会社はブラック企業か意見を聞かせていただきたいです。 昨日面接を行ったのですが、軽く会社に関する 9 2024/03/22 03:01
- その他(社会・学校・職場) 今の職場を辞めたいなぁ〜と思い、数ヶ月前から仕事探しにハローワークに通っており、本日仕事採用のお電話 5 2023/10/20 16:54
- 求人情報・採用情報 パートについて 5 2023/05/31 15:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
30歳前後の女性で毎日親の作った弁当を持ってきている人がいますがおかしくはないですか?
会社・職場
-
会社のパソコン(従業員なら誰でも見る事が出来ます) そのパソコンに私の運転免許証のコピーが保存されて
会社・職場
-
上司から医者に行けと言われました、
会社・職場
-
-
4
転職活動の面接について 現在、働いている職場を辞めたいと思って、気になった求人があり面接を受けるか悩
会社・職場
-
5
酷い話です 夫は私を職場に呼び、なんとか軌道にのりだしたところです。 ところか私の給料が、負担に思い
会社・職場
-
6
新卒で配属されて4ヶ月目です。 上司と上期面談をしましたが酷評されました。内容としては、報連相ができ
会社・職場
-
7
社員8人の小さな会社の勤続20年超の正社員(事務員)です。勤続8年の男性社員から私に対して「会社に何
会社・職場
-
8
経費削減 カラーコピーをとる後輩に対し注意しますか? 昔話を持ち出し、自分たちの頃はこうだった、ああ
会社・職場
-
9
退職について 私の会社の就業規則は自己都合退職の場合、1ヶ月前に退職届けを出す必要があります。また勤
会社・職場
-
10
旦那が勤務する某大手企業にディズニーからチケットが提供?されました。(旦那の言い方だとメーカーから会
会社・職場
-
11
今週、上司と食事の予定を控えています。 自分はお酒は飲みませんが、おそらく上司は飲みます。 年上の方
会社・職場
-
12
マンションの管理費について
分譲マンション
-
13
私の父親は今倒産の危機にある大手電機メーカーに勤めていました。なぜ倒産の危機にあるのかよくわかります
会社・職場
-
14
内部通報って... 自分北海道に住んでいて25歳です で大企業に入りましたが トイレが古く詰まる ト
会社・職場
-
15
育ちが悪いって言うますけど! 他人に対して、育ちが悪いと思うとき どうゆうときに思いますか? 発言と
会社・職場
-
16
引っ越し先の入居日が2月27日で鍵は前日にもらえるんですが、前日に荷物だけ運ぶのは可能ですか?
引越し・部屋探し
-
17
無職で、家を買う場合 貯金が1億あるとします。 無職でも1億あれば、 一括で安い家を購入することはで
家賃・住宅ローン
-
18
飲食店勤務の高校生です。チェーン店です。 残数報告をしませんでした。怒鳴られました。本部に電話したら
会社・職場
-
19
新卒です 先程職場のグループLINEの方に招待されそこに「よろしくお願いします」という挨拶をしたとこ
会社・職場
-
20
会社のお金の横領について
会社・職場
今、見られている記事はコレ!
-
ハラスメントかどうかは被害者の主観によるもの?基準を弁護士に聞いてみた!
皆さんは「ハラスメント」の現場に居合わせたことはあるだろうか。職場における3大ハラスメントは、セクハラ、パワハラ、マタハラといわれているようだが、加えてモラハラ、アカハラ、ハラハラ(ハラスメント・ハラ...
-
“勘違いおじさん”が若い女性に言い寄る心理や、被害の対処法を専門家に聞いた
「教えて!goo」にも、「勘違いしているおじさんが多すぎませんか?」と22歳女性より投稿があり、さまざまな意見が寄せられた。そこで、中年男性が“勘違いおじさん”になってしまう理由に加え、被害の実態や対処法に...
-
「雑談」は仕事には不要?それとも必要? 職場での雑談の必要性や効果をキャリアカウンセラーに聞いた
日常の中で何気なく交わされる雑談。あまり意識せずに会話をしている人も多いだろう。しかし“職場における雑談が仕事によい影響を与えるのでは”と、近年注目が集まっているようだ。とはいえ、コミュニケーションが苦...
-
コロナを理由に会社から「辞めてほしい」と言われたら何をすべきか弁護士に聞いてみた
新型コロナウィルス感染症の影響による解雇・雇い止めの人数が2020年の1年間で7万9千人を超えたと厚生労働省が発表した。また東京商工リサーチは、2020年の1年間で希望退職を募った上場企業が91社あったと発表した。...
-
相談しにくい上司に相談できない部下…どちらの立場でも知りたい対処法を専門家が指南!
職場で大きなトラブルが発覚してから、「なぜ相談しなかった」と叱られた経験はあるだろうか。部下からすると「相談しにくい雰囲気だった」という不満が……そして上司からすると「相談できない部下だ」という不信感が...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新しく新人が来ます。 来週から...
-
言い方について
-
仕事の愚痴聞いてください
-
「分からない所が合ったら何で...
-
動物園、水族館の飼育のお仕事...
-
会社の50歳男性について、相談...
-
スーパーにてパート勤務一年目...
-
スーパーマーケットに勤めてる...
-
コンビニ納豆巻きの裏技
-
我慢するしかないですか…?職場...
-
職場でコミュニケーションを取...
-
自分で納得のいく役職について...
-
車のバッテリーを消費する行動
-
仕事を辞めて行くのはどっち?
-
毎日、9時間、10時間勤務つらす...
-
社会から逃げることについて FI...
-
扶養内パートをすることにしま...
-
ブラッドハラスメントについて
-
デリカシーがないのはどちらだ...
-
職場の2回り年上の役職者女性(A...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プライドが高い人が嫌われるの...
-
会社のお金の横領について
-
上司が部下に殴る蹴るの暴行を...
-
我慢して行く気力がすっかり無...
-
信頼関係が破綻した職場に戻る...
-
新人の平社員に会社ディナー30...
-
同僚の結婚式でお金を要求する...
-
休日出勤命令でずっと楽しみに...
-
長文です。わりと楽な方な仕事...
-
現在20歳の女です。働きたくな...
-
自分は、底辺とは言え、国立大...
-
長文失礼します。 現在お金を信...
-
「知らない人間に家に来られる...
-
雨が強い日に休む女
-
不安です
-
今の職場、入社してから9ヶ月目...
-
職場の恨みの有る人間に仕返し...
-
あなたの最近の趣味を教えてく...
-
皆さんのタバコ休憩に対する認...
-
職場での要配慮個人情報漏洩と...
おすすめ情報
入社しておかしなところもあり、残業代はなし、年末年始休暇は有給扱いなど。
自殺も視野に入れています。