dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆様相談にのってください。
文章の説明不足で、すみません。

面接の結果が、電話できたのですが、採用と言われました、仕事できるか最終決意をききたいと言われたのですが、仕事をする際にあたって、聞きたいこともあったのですが、現在の仕事の出先だった為電話が長く話せなかったのと、旦那にも相談したいので、後日こちらから連絡しますと言いました。
そしたら、来週火曜日に、決意と、また出勤日とか詳しく話すので、連絡しますと言われました。
でも、次の次の日に、メールで不採用連絡がきました。

意味がわかりません。
私が面接結果を保留にしたからおちたのでしょうか?

採用と連絡をもらったのに意味がわからなくて

採用の連絡も、合否、受かっても落ちてもメールで連絡しますといってたのに、電話できました。

そして、普通に知らない携帯番号からきたので、でなかったのですが、数回かかってきたので、出たら面接の担当者でした。

一言、電話でなかったので、用件があるので、連絡くださいと、メールってくれないのかなと思いました。
知らない番号からかかってきたら、電話でないですよね?
それも意味がわからないのと
採用のご連絡なのに、不採用意味もわかりません。

私がいけないのでしょうか?
よくあることなのでしょうか?

A 回答 (2件)

不採用通知で「意味がわかりません」なら


なぜ問い合わせないのでしょうか

向こうが急ぎで、次の候補がやる気があったりするなら
待って断られる可能性があるならもう次に回したかもしれないし

不採用通知は送信ミスかもしれません

「出先なので」で後日にするのは良いですが
旦那に相談、は受けるときや、受けてから連絡もらうまでに話してなかったのか
という悪印象になりかねません

知らない番号からの電話には怪しければ出ませんが
そういう、どこかとやりとりしてたりする
連絡が来る可能性があるときなら出ます
ワン切りとか一度きりなら出ませんけど

特に面接を受けてるときなら、かかってくる可能性はあります

企業などでも固定電話は代表番号のみで、担当や部署直通や
携帯への発信専用は携帯電話を設置してることは珍しくありません。

出先で身内が倒れて同僚が電話してきたこともあります

今回は縁がなかったのだと思います
どっちもどっちな気はします
メールは手違いかもしれないから聞いてみた方が良いかなとは思いますけど
    • good
    • 0

よくわからなくてすみませんが、よくはないとはおもいます


あなたが悪いともおもわないので、たまたま運がわるかったとかおもうしかないのではないでしょうか
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!