
私は、ある会社の人事部に務めているものなのですが、今年入社した新入社員(私が面接した者です)に「〇〇さんに、お気をつけてお帰りくださいって言われたからダメだと思いました」と言われました。
私はとしては、わざわざ自社の面接に来てくれた方に対する当然のマナーとして「面接はこれで終了です。本日はありがとうございました。お気をつけてお帰りください」と言っているのですが。他社ではそれが暗に不合格を伝えている言葉なのでしょうか?
もしそうであれば次からは受験者をを不安にさせないように言うのを控えようと思うのですが、何と言って面接を終了すれば良いのでしょうか?
他社の人事の方や就職活動に詳しい方お願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
採用される方の立場に立って、気持ちを考えれば
分かると思うのですが。
受験でもそうですが、受ける側は、試験官の一挙手
一投足全てが合否に関係があると思うのです。
些細な言葉や表情まで。
応募者が一番安心する言葉は、
「これから検討するので、○日迄に合否についてご連絡します。
不採用の場合は履歴書を郵送でお返しします。ORお電話します。」
など。
具体的に「いつまでに、何の手段で合否を伝える。」
ということです。それさえ、はっきり伝えれば、何と言おうと
相手を不安にはさせません。
これらの事を言わずに、社交辞令を言うから不安になるのです。
不採用でも約束通り連絡をして下さい。これが無いから、
いたずらに不安にさせて、会社に不信感を抱かせるのです。
お愛想など言わずに、笑顔で送り出すのが一番だと思います。
皆さんありがとうございました。
確かにgrasukiさんとdevilsbearさんの言うとおり、気にすることでもないのでしょうが、受験者を不安にさせたくはないので、これからはBC81さんとinu-cyanさんの意見を参考にして見たいと思います。
今までは通知日は質問されなければ答えないスタンスでしたがこれからはしっかりと伝えるようにします。また、採用・不採用の通知についても近い方と遠い方で届く日が違ったおそれがあるので、同じ日に着くように発送したいと思います。
No.3
- 回答日時:
ここを眺めていると、応募者の側からの「○×だったから駄目ですか」というような質問をよく見かけます。
電話が早いだの遅いだの、面接官の愛想が良かっただの悪かっただの…。馬鹿馬鹿しいですが、あるはずのない明確な基準を見つけて納得し、楽になりたいんでしょうね。
私が採用するのはアルバイトばかりですが、神経質そうな応募者には、それゆえ、含むところが無いことを説明したりもしますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハローワークを通して面接にい...
-
転職面接で 「結果は2週間まっ...
-
面接後に希望条件の変更をする...
-
採用・不採用に一週間も待たさ...
-
バイトの採用結果
-
採用担当の方に…
-
13時に最終面接を受けて、今日...
-
面接後の質問について
-
くら寿司のアルバイトってブラ...
-
職安 選考結果通知の採用しな...
-
ハローワーク 応募は複数して...
-
ハローワークインターネットサ...
-
ハローワーク求人で掲載期限が...
-
ハローワークで紹介状をもらっ...
-
転職厳しいです。
-
ハローワークの職員の態度があ...
-
ハローワークから紹介された方...
-
みなさんが知ってる中で、大卒...
-
『失業保険』派遣顔合わせも求...
-
Wワークを考えてます。だけどい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ハローワークを通して面接にい...
-
転職面接で 「結果は2週間まっ...
-
DAISO面接について
-
面接後に希望条件の変更をする...
-
採用・不採用に一週間も待たさ...
-
採用担当の方に…
-
自分としては好感触だった面接→...
-
13時に最終面接を受けて、今日...
-
先週の金曜日に転職の面接を受...
-
面接の合否
-
面接後の電話で採用とは言われ...
-
スターバックスで働いている方...
-
松屋で面接を受けたのですが返...
-
バイトの合否連絡が来ません…ど...
-
面接の結果が一日でも遅れた会...
-
就職面接での「気をつけてお帰...
-
くら寿司のアルバイトってブラ...
-
面接結果の先延ばしについて
-
時間給のフルタイムのパートの...
-
バイトの採用結果
おすすめ情報