A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
そうそう、
>漁協のない河川
コレについてもしっかりと確認が必要です。
「xx川漁協」が無いからと言ってそのxx川に漁業権が設定されていないとは限らないのだからw
ウチの近くの川もそうなんだけど、地区の漁協の名称には地域の主要な河川の名前がついてはいるが、実際にはその主要河川以外の細かい支流等も含めてその漁協の管轄下にある訳でw
じゃー実際ドコまでが漁業権が掛かっているのか?を真面目に調べようとしても自力では大抵詰むw
何故かそのテの情報は公開環境には存在しない又はあっても業界人しか理解できない表現になっているのですよw
と、いうあたりちっと調べてみ?
俺の言っている事が分かる筈だぞw
No.5
- 回答日時:
ちょっとまてw
>漁協がある河川でも、漁業権のない魚種は、漁業調整規則に合致してれば、いつでも無料で釣りができます。
これは間違った認識ですw
「混獲」の可能性が排除出来ない限りは原則的に有料だぞw
水産庁がそー言っているぞw↓
https://www.tsuritickets.com/org/a8e098d34c1a47d …
ま、最終的には当該地域の漁協の方針と現場の集金人の判断になるがw
しかしてこの一文は重いw
>その遊漁行為が漁業権対象魚種の採捕をも含むと客観的に認定し得るときは、遊漁規則に基づいてきめられた遊漁料を納付させることができる。
「納付させることができる」らしいでw
これは強制力のある言葉遣いだぞw
尚、ごく一部の漁協においては過去に裁判が実施された結果として一部魚種(バスとかなw)については遊漁券無しでの遊漁行為が認められている。
但し当該地域においてバスの再放流が許可されているかはまた別のハナシだw
再放流禁止の場合は釣りあげたバスは当然全て持ち帰る又は備え付けの外来魚専用ゴミ箱(一部地域にしか無いがw)に入れなさいという事ですw
当然、そこらに捨てるなど言語道断というか普通にゴミの不法投棄w
…まー少なくないバサーがそーいった常識を理解できないのでしばしば問題になるのですがw
つーかバス釣りはオワコンw
結論としては「安易な素人判断は危険」としか言えねぇw
質問者様が釣りをしようとしている地域を管轄する自治体の漁業調整班(自治体により異なるが概ねそんな名前の部署)にしっかりと確認し言質をとっておく事が肝要ですw
じゃないと自分に都合良く勘違いしがちですw
あのテの公的文書は万人に分かり易いようには記載されていませんのでw
No.4
- 回答日時:
漁協のない河川では、基本的には釣りをすることが可能ですが、以下の点に注意する必要があります。
禁漁期の設定: 漁協がなくても、魚種によっては都道府県や水産庁の規則に基づき禁漁期が設定されている場合があります。これは生態系保護の観点から重要です。
漁業調整規則: 各都道府県には漁業調整規則があり、これに従う必要があります。漁協がある場合でも、漁業権が設定されていない魚種は規則に則れば自由に釣りができます。
環境への配慮: 遊漁券が不要な河川では、釣り人が少ない場合や管理がされていない場合が多いため、自然環境を尊重しながら楽しむことが求められます。
魚種による違い: ブラックバスやブルーギルのような侵略的外来種については、一般の魚種と取り扱いが異なる場合があります。
都道府県の水産課や水産庁の「遊漁のガイドライン」を確認し、ルールに基づいて釣りを楽しむことが安全かつ法律遵守となるでしょう。
No.3
- 回答日時:
水産庁の遊漁のガイドラインに従っている必要があります。
以下の「遊漁の部屋」からリンクされる情報を熟読しておいてください。https://www.jfa.maff.go.jp/j/enoki/yugyo/index.h …
漁協が無くても魚種によっては禁漁期が設定されている場合があります。
ブラックバスやブルーギルのような侵略的外来種については、一般の魚種と取り扱いが違います、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
山奥の謎の廃村ってある?
登山・トレッキング
-
なぜ火葬?
葬儀・葬式
-
渓流ルアー釣り
釣り
-
-
4
うなぎ筒を作ろうと思うんですが、長さ80cm、直径15cmの塩ビパイプは何円くらいしますか?
釣り
-
5
無免許でバイクの練習がしたい
その他(バイク)
-
6
親の残した莫大な遺産があるため就業しておらずまったくの無収入の人でも、申請すれば国民年金保険料が全額
国民年金・基礎年金
-
7
日本でアメ車が売れない理由をサイズのせいにしている人が多いですが国産のハイラックスやランドクルーザー
国産車
-
8
ポンプのメーカーの修理拒否権利
バイク車検・修理・メンテナンス
-
9
東急やJRの振り子式電車の技術は、自動車には応用できないでしょうか?。
カスタマイズ(車)
-
10
自転車で歩道を走る事は出来なくなるのでしょうか?
その他(自転車)
-
11
カメラ初心者が2台使うのは難しいですか?
写真
-
12
スバルのインプレッサは壊れやすいクルマですか?
車検・修理・メンテナンス
-
13
月5~6万だけの年金で生活出来るのでしょうか
国民年金・基礎年金
-
14
戦前の朝鮮は何て呼んでたんですか?
歴史学
-
15
なぜ女性は釣りをしないのですか?
釣り
-
16
川に住んでいる鯉を釣ったら食べることはできますか? 昔 母に聞いたら臭くて食べれないと言ってましたが
釣り
-
17
オススメのカメラを教えて下さい。
一眼レフカメラ
-
18
地方のプロ野球球団に入るのは難しいですか?
野球
-
19
この車のゲームにハマってます。この車の名前わかりますか? カテゴリがこれしかないので、気にしないでく
カスタマイズ(車)
-
20
お世話になります。 こちらの廃墟温泉の場所をご存知の方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。
温泉
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
チヌの団子釣りをしようと思い...
-
【船釣り】真夏の日本海の船釣...
-
ゴミだらけのサーフで弓角のやり方
-
沼津の平沢区営駐車場は何時か...
-
なぜ女性は釣りをしないのですか?
-
タイドグラフを見て潮止まりですか
-
叔父に釣り竿を買ってあげたい...
-
日陰ってどうずれていくのでし...
-
フカセ釣り どちらが釣れる
-
ダイソーのベイトリールは
-
ドラグの使い方で再びお聞きします
-
釣り人にとって、サバよりアジ...
-
グルテンボール へらぶな釣り ...
-
へらぶな 並継ぎ竿 穂先がない...
-
渓流釣り
-
釣りは1時間でどのくらい魚が釣...
-
鮎釣り人口は、減っていますか?
-
お刺身好きの方に質問です。 ア...
-
ダイソーからベイトリール発売...
-
桜井釣漁具の新うるしについて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
チヌの団子釣りをしようと思い...
-
ゴミだらけのサーフで弓角のやり方
-
タイドグラフを見て潮止まりですか
-
日陰ってどうずれていくのでし...
-
なぜ女性は釣りをしないのですか?
-
ダイソーのベイトリールは
-
フカセ釣り どちらが釣れる
-
ドラグの使い方で再びお聞きします
-
釣り人にとって、サバよりアジ...
-
鮎釣り人口は、減っていますか?
-
へらぶな 並継ぎ竿 穂先がない...
-
桜井釣漁具の新うるしについて...
-
川に住んでいる鯉を釣ったら食...
-
バス釣りなんですが
-
グルテンボール へらぶな釣り ...
-
サビキ仕掛けの扱いで聞きたい...
-
釣りは1時間でどのくらい魚が釣...
-
【相乗り船の船釣り】船釣りが...
-
沼津の平沢区営駐車場は何時か...
-
天然ウナギについて知りたいん...
おすすめ情報
皆さんありがとうございます。