重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

昨日ちょっとミス(?)をしてお客さんからキレられて凹んでます。
大学生です。
家電量販店のレジのバイトをしています。
昨日とある夫婦の会計を担当した際に、家電量販店独自のポイントカードの提示をお願いしたら奥さんが財布の中身を探しても中々カードを見つけられず、見かねて私が電話番号で検索すればポイントカードを通すことが出来るという事を提案しました。

ただ、その時伝えられた番号ではPOS上では登録がないとエラーが出た為、奥さんに登録してる番号が違うかもと伝えました。

ただその直後カードが見つかって、それを読み込んだら、さっきPOSに入力してもエラーを吐いていた番号で登録されていました。

まぁ当然お客さん的には「番号合ってるのに何でさっき通せなかったの?」となる訳で、奥さんから文字通りそのまま聞かれたのですが、再度同じ番号打ってもエラー吐いたので、「ちょっと原因は分からなくて...申し訳ございません。打ち間違え...でもないと思うんですけど」と伝えました。

大体のお客さんってこう言えば「まぁ通せたしいいか」で終わると思うのですが。
その奥さんからは「フン。どうせ打ち間違えたんでしょう?自分のミスを隠そうだなんて有り得ない」と言われて、最初よりもだいぶ不機嫌な様子になりました。

横にその夫婦の対応をしていた社員がいたし、変に言い返すのも癪だったのでペコペコして会計に戻りました。
その後の会計は旦那さんが支払ったので奥さんの方を見る必要も無く終わったのですが、まぁ両者気分良くはないじゃないですか。キレて店員ペコペコさせて気持ち良くなってるなら別ですけど。

あと定期的に「バイトじゃ無理か」とか「これだからバイトは」とちゃんとこっちに聞こえる声で言う人もいます。
でも逆に、些細なミスなら「大変だよね」と笑って流してくれる方、何か思っても言動に出さない方もいます。

1回客にキレられたりすると暫くそれが忘れられなくて出勤が憂鬱になります。
この余裕のある方と、些細なミスを責め立てる方って何故ここまで違うのでしょうか。

A 回答 (5件)

十人十色と言うように育った環境も生き様も性格も根性も違うわけだから


あなたの対応の受け取り方もそこまで違うんだよ

客からいろんなことが学べるんだよ
そういう経験から次はどう対応するべきか考えて
    • good
    • 0

「打ち間違えても、大抵の客はまぁいいかで終わる」て客を舐めてます。


ミスを何も反省してないな。
だから繰り返してるのですよ。
大変だねぇと言う客は許してるのではなく、仕方ねえな頼りないバイトだからな、と思ってるのですよ。
怒る客と内心は同じです。
    • good
    • 0

人間としての器の問題ですよ。


その時の、ご主人は何も言わらなかったのですよね
それが、器の違いなんですよ

この様な、人のさまを見て、学ぶべき事に気が付ければ
収穫だと思いますよ
    • good
    • 0

>何故ここまで違うのでしょうか。


心の余裕の有無 でしょうか。
生活環境だったり、育ちだったり、いろいろな要素があると思います。

私が客なら、一生懸命必死になってお仕事している人を、多少ミスっても責めることはしません。「落ち着いてやって、急がないから」と言うと思います。
これは私も新卒時代、接客業についた経験があり、必死になってやっていた経験があるからかもしれません。

逆に、なめた勤務態度なら、説教の一つもしたでしょうね(笑)


今回の件では、
「打ち間違え...でもないと思うんですけど」これが良くなかった。
たとえ、打ち間違いでなかったとして言うべきセリフではないです。
客からは無責任な言い訳をした態度ととられてしまいます。
    • good
    • 2

大学生のあなたは、家電量販店のレジのバイトでよい経験(社会勉強)をしました。

お客にはいろいろな人がいるってことです。珍しいことではありません。この世はそんなものです。
接客業では、そのくらいのことには寛容でないといけません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A