重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

痩せたいです。34歳女性、現在体重60kg。目標48kg(20代の頃の体重。お腹もその時は凹んでた)。

極端な食事制限をすると、体が飢餓状態になって脂肪を蓄えるようになるからかえって太りやすくなるらしいですが(私の説明正しいかどうかわかりませんが)、一度の食事で白米50gと少しのおかずはどうでしょうか?飢餓状態になってしまいますか?

栄養に関しては1日でなるべく「まごわやさしいこ」を達成できるようにしています。

間食に関してはたまにポテチとか食べちゃいますが基本何も食べないようにしています。水はものすごく飲みます(量は測ってないのでわかりませんが…)。お酒は缶チューハイ(カクテルみたいな甘いもの)を1日缶1本ほぼ毎日飲んでいます。

運動に関しては今までは何もしていませんでしたが最近Switchのリングフィットアドベンチャーを始めてみました。なかなかいい運動量だと思っていますので継続したいです。

この生活習慣はズバリ痩せますか?もちろん急激に痩せたいとは思っていません、徐々に。

質問者からの補足コメント

  • お酒はなるべくやめたくないです、食に関して唯一の娯楽なので。頻度を減らすことならがんばればできるかも。

      補足日時:2025/01/07 09:05

A 回答 (28件中1~10件)

痩せるというより、快便と筋肉つけることを目指すと結果的に痩せます。



快便目指して食べてるとお腹がすく暇がないです。
炭水化物は基本玄米やもち麦になりますし、キャベツや大根などをたくさん料理に入れるようになります。
そして毎食、タンパク質もしっかりと。(卵やお肉やお魚、お豆腐など)
少しのおかずとかダメダメ!

そして筋トレです。
初心者向けの動画を見ながら、スクワット・膝つき腕立て伏せ・レッグレイズをできるようになりましょう。
ケガには気を付けて。

ただ痩せると老けますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的なアドバイス為になります。ありがとうございます。

タンパク質は食品だけで摂るのは難しいと思うので、プロテインで摂った方がいいですか?

最後の一言が衝撃でした。痩せると老けるのですか??

お礼日時:2025/01/07 11:28

身長がどのくらいかわかりませんけど、女性はダイェットしすぎると生理が止まってしまって骨粗しょう症になってしまいますよ。


ジムへ行ってトレーナーと相談してみたらどうですか?
素人判断は危険だと思いますけど。
    • good
    • 0

私の方法です。


これで数年かかりましたが
健康診断のメタボ判定を脱しました。
1.でんぷんを極力減らす。
2.砂糖を使わない。コーヒー、紅茶は無糖。スポーツ飲料は飲まない。
3.白米を食べない。一番好きだったお寿司も止めました。
4.減らした分を野菜(特に葉物)、タンパク質(肉、魚、大豆製品、乳製品等)、海藻、キノコ、ナッツ等で補う。
4が大事です。食事の量を減らさず内容を変えるわけです。
イメージとしてはおかずだけ食べるようなものです。
特に野菜は種類も多く大量に食べてます。
メタボも脱したし、便秘知らずで極めて健康です。
運動は筋肉をつけるのに重要ですが
運動でやせることはできません。
食べるカロリーと運動で消費するカロリーを比較すれば
一目瞭然です。アスリートは別でしょうけど。
    • good
    • 0

それで行けば、あと毎日10km走れば、痩せます。

食事制限だって、本当に太りやすくなるか試してみればいいだけです。体重は確実に減ります。第二次大戦時の強制収容所のユダヤ人、みんな極端に痩せていました。言い訳だけしてる間に、行動すれば必ず期待通りに近い線には到達できます。
    • good
    • 0

結果貴女は自分を甘やかしてるに過ぎません。


やれお酒は止める気は無いだの偶にはポテトチップス食べますとか。
食に関しての唯一の娯楽とか「まごはやさしい」してるとかだから何?。
結果良い訳ばかりで痩せて無いんですよね。
本気なら我慢する事ですそして毎日の無理のない運動です。
毎日の積み重ねしか痩せる方法はありません。
暫く続けると落ちた体重が落ちなくなりますでも其処が我慢のしどころで其れの繰り返しで痩せます。
自分が目標にした体重に成ったら其れを維持する事です。
元々食べると太りやすい体質でしょうから1日に必要なビタミン群とミネラルと食物繊維は取る事です。
肉は鶏肉で胸肉で皮を取り除く事。
炒める時もアマニオイルかオリーブオイルで味付けは香辛料を多めにして塩分は控えるなど工夫する事です。
努力に勝るものなしです。
    • good
    • 0

徐々の減量なら、まず間食をゼロにして様子をみたらどうですか。

それにウォーキングなど運動をする。
    • good
    • 0

それで徐々に痩せてるなら痩せるかもしれないし、痩せてないなら痩せないと思いますが、想像する限り巷のダイエット界隈で囁かれているようなこととはちょっと遠いことを仰られているような気がするので、なかなか痩せるのは大変な気がしますが、運動を続けられれば血流が良くなって代謝が落ちなさそうなのがとても良いところで、それで太っていくみたいなことがなければ健康な人でいられそうな感じがするので、無理なダイエットとかはされずにほどほどに続けていくのがおすすめのような気がしました。

    • good
    • 0

ダイエット&減量の成功の秘訣は…「継続する」ことです。

ずっと続けなければなりません。途中で止めたり、ルールを甘くしたり、挫折したり、諦めてしまうことがあると、成功しません。やり続ける精神力・根性が必要です。

次のようにすると(継続させれば)必ず痩せられます。私の場合は1年で14kg減量しました。

1)朝食はいままでどおり食べる(食べないのはNG)
2)昼食はいままでより量を3割減らす(必ず食べる前に減らすこと)
3)夕食はいままでの半分の量にする(お酒も含む。必ず食べる前に半分にすること)
4)間食はしない(お茶・コーヒー・紅茶はOK、ジュースはNG)

なお、体重は毎朝(手洗いを済ませ朝食を摂る前に)デジタル体重計で裸になった状態で計ること。日々の体重の増減に一喜一憂しないこと。

炭水化物(ご飯、パン、麺類、イモ類、パスタなど)は食事メニューから除き、食べないようにすると減量効果は高まります。
食事のいちばん最初に「葉物野菜」(葉菜類・果菜類・根菜類はNG)を腹いっぱい食べるのをお勧めします。ただし上から振りかけるのはポン酢などにし(マヨネーズはNG)、この葉物野菜の量は1)~3)の量に含めなくても構いません。
    • good
    • 0

こんにちは


質問者様の習慣の是非は私にはわかりかねますが、この冬で私が10日間で4キロ減量して履けなかったズボンの前のボタンが閉まるようになったので、あくまでご参考ですが。

四国八十八個所の歩き遍路で10日間 1日平均15Kmを歩きました。朝晩は宿で出された食事をして、ビールは350ml缶を2~3本
昼は基本長い時間座っての休憩は無し。歩きながらなので、チョコや砂糖漬けのショウガなどを摂取。

帰宅して体重を量ったら4キロ減って、ズボンの前のボタンが閉まるようになりました。
歩く前の2~3か月が寒いからとか忙しいとか自分の言い訳でろくに動いていなかったので、普通に戻ったのかもしれません。

また戻ってしまうと困るので、歩き習慣が無くならない内に土日だけでも歩こうと考えています。
私の場合は極端な例ですが、この10日分は週末に分ければ2か月分ではないかと思います。
歩く目標が設定しにくかったら、信仰心関係なくスタンプラリーのつもりで近在の御朱印集めなどなさっては如何でしょうか?

お互い健康のために適正体重を維持できるといいですね
ご参考までに
    • good
    • 0

私が今やっているのが「座らない生活」です。

実際には全く座らないということは無いですが、無理しない程度に座らないようにしています。
パソコンなどは昇降するスタンディングテーブルを使ったり、テレビも立ったまま見ます。ゲームもしながら。
これの良い所はとにかく長時間、意識しないで行なえる所です。
無理して膝を悪くしては、逆効果ですが、気合を入れて数キロをジョギングするとかだとまず続かないので、この方法に変えています。
座りっぱなしが無くなりますので、腰痛予防にもなりますし、立った状態だと何かと肩を回したり、リズムをとって体を動かしたりも自然としたりするので、良いかと思います。

効果は徐々に微々たるものだとは思いますが、習慣付ければ動かないという悪習予防にも良いのでは無いでしょうか。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

今、見られている記事はコレ!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A