重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

車やバイクに使う錆止め剤は必要なんですか?



実は錆止め剤もヴィーガンではありません。

錆止め剤の成分は

生石灰(貝灰=牡蠣やホタテの貝殻も含まれている)
シリカゲル
塩化カルシウム
シリカアルミナゲル
デシクレイ
合成ゼオライト
水酸化ナトリウム
錆止め顔料
樹脂
溶剤(ガゼイン=牛乳由来も含まれている)


生石灰と溶剤はヴィーガンではないことがわかります。

A 回答 (2件)

はい、当然ですが必然です。

正確にはサビってより、
鉄と鉄が当たる面を、滑らかにする⦅潤滑剤✨⦆と言います。
代表格では「クレ:556」ですよ。
マリーナ(海で使用)も有って、香り弱めも御座います。
メーカーさんに成分は聞いてみて下さいね。
また、機械油は食用では御座いませんがぁ‥
*‥‥KURE : 5-56‥‥*
    • good
    • 1

まぁ そんなことを言っている奴にロクな奴は居ないな。


きっと、機械をサビだらけにしているのでしょうね。

私はもともと機械屋なので 機械のサビは嫌ですから さび止めは塗りますよ。
お肉も大好きです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A