重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

「病は気から」ですか?

A 回答 (11件中1~10件)

昔からそう言われています。


特に心の病はそうだと思います。
あと、心配事があると胃が痛くなりますが、これも該当すると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/04/12 11:38

昭和に生れ、昭和と共に育った私としては、薬より氣ですね。


なので、いつも体調崩すと薬より強い氣で治しています。
まぁ「病は氣から」と言いますが、本当にそうだと思いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/04/12 11:36

はい、すべてではありませんが、笑うと免疫が上がりますし、ストレスや気持ちが元気じゃないと免疫が下がったりもしますし、性格によってかかりやすい病気などもありますネ…(⁠^⁠^⁠)


https://www.womenshealthmag.com/jp/wellness/g450 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/04/12 11:37

金欠貧乏病も無駄遣いと倹約で対抗。


でも喰わねば生きていけないね。
安い店巡りだけではなあ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/04/12 11:37

違うっしょ。


何なら気のせいでかかる病気を教えてほしい。
心の病も気持ちが足りないからなるとか、気合いで治るものでもない。
頑張りすぎるとうつ病になることも説明できない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/04/12 11:37

気持ちの状況は、病気にもつながる・・・そういう意味だったと思います。


気持ちが落ち込みすぎると、体調を崩しますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/04/12 11:37

けど、



その気が病ならどうしたモノかと。

弱ってる人に励ましの言葉ですが、


最近わからなくなってきました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/04/12 11:37

そういう病気もあるし、遺伝的なものもあるし、ウイルス感染もあるし

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/04/12 11:38

そうですね。


それも一理あります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/04/12 11:38

それも確かに有ると確信しています。


なぜなら私は唯物論者で自分で確かめてみないことは信用できない質(タチ)なので(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/04/12 11:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A