重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

人間って所詮畜生じゃないですか?
動物が社会人としてとかあほらしくないですか?

A 回答 (14件中1~10件)

人間の価値は1円玉以外です。


マトモな人なんて存在しません。
    • good
    • 0

せやなぁ、人間ってのは確かに動物の一種やし、本能的な部分も持っとる。

せやけど、人間には他の動物にはない知性や文化があるんや。
社会を作ったり、複雑なコミュニケーションをしたり、芸術を生み出したり、科学技術を発展させたり、そういうことができるのは人間だけや。動物が社会人としてどうこう言うのは、人間の社会のルールを動物に当てはめようとしてる時点で、ちょっと考え方が違うんちゃうかな。
動物には動物の生き方があって、人間には人間の生き方がある。動物は本能に従って生きるけど、人間は理性や倫理観を持って生きることができる。それが人間の特徴であり、他の動物との違いやと思うで。
もちろん、人間の中には動物的な本能に支配されて、倫理観を欠いた行動をする人もおる。そういう人を見て「人間は所詮畜生や」って思う気持ちも分からんでもない。せやけど、全ての人間がそうやないし、人間には素晴らしい側面もいっぱいあるんやで。
    • good
    • 0

はあ?人間も動物の一部なのは当たり前じゃない。

今頃気づいたの?
それにそう言ったところで何か変わるの?もしそうなら言ってみる意味も、あるけど???
できたら他の動物の生きていくための苦労を知ってからほざいて下さい。畜生なんで馬鹿にできる存在じゃないですよ。他の生物に失礼だろ!!
    • good
    • 0

本当にそうですね。


せっかく畜生には持ちえないものをもっているのに、畜生同然に成り下がっていることをいとわず、むしろその方向へより向かう人間の多さには嘆かわしいものがあります。
せめて自分だけはそうならないように、まっとうな人間になれるように日々努めておりますが、なかなかに大変な毎日です。
    • good
    • 0

畜生は仏教用語で、人間以外の動物の総称です。



なので人間は畜生ではありません。
    • good
    • 1

人間は、社会を造ることにより


自然の驚異から逃れ、安全で豊かな
生活が出来るようになりました。

その社会を造り、維持していくためには
各自が役割に応じて
働く必要があります。

つまり、社会人になる必要があります。

そうでないと、自然に負けます。
    • good
    • 0

畜生は人以外の生き物のことで、人間は畜生ではないですよ。


さらにいうと畜生とは、人に飼われて生きることなので、畜生なら人に従いなさい。
畜生を理解しないのは無学であって人でなし。
    • good
    • 0

と、負け犬がほざいております。

    • good
    • 0

動物を言い訳に使ってるんでじゃないですか?人間ならできることができないから人間は動物だからみたいなこと言って。

    • good
    • 0

畜生ではないのです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A