重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

トランプがやっている政策は、ドルの支配力を守るための取り組みなんでしょうか?

A 回答 (7件)

ある側面から見れば、そう言えるでしょう。



トランプがトランプ関税を推進しているのは、貿易・製造業担当上級顧問のピーター・ナバロと、「Tariff Czar(関税皇帝)」と、大統領経済諮問委員会(CEA)委員長のスティーブン・ミランの影響です。
この二人の意見を以て、政策を進めれば「新自由主義」が成って、自分が歴史に名を残すアメリカ大統領になると思い込んでいるからです。

参考URL トランプ関税の効果と決定の内側(中)立案者の1人は「最も過激な保護貿易主義者」で、もう1人は「貿易戦争のための青写真」を執筆
https://toyokeizai.net/articles/-/870419
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しく教えていただき、みなさん、ありがとうございました!

お礼日時:2025/04/16 10:05

そういう面はあるかもしれませんが


至ってドル離れを
引き起こしませんかね。

そうなったら、逆効果です。

事実、アジアでは中国元で
やる貿易が増えているそうですが。
    • good
    • 0

基軸通貨は大丈夫です。

工場を国内に増やしたいと何度か言っています。しかし、携帯電話や車の初期と近年では部品点数が大幅に増えており、アメリカの人件費で製造すると超高額製品になって買えないでしょう。それが分かれば

他国の関税障壁を緩和するディールで関税回避する可能性はあるかもしれません。
    • good
    • 0

ドルの基軸通貨は変わらないと専門家が話していました。


信用出来ない人民元にはなりません。
アメリカ車は各国からの輸入品で出来ているそうです。それを自国に取り戻したいと言う希望で国民が望んだいるそうですよ。
IT産業ばかり、輸入製品で出来ている携帯などに嫌気がさしたようです。輸入品ばかりを扱って車を作っているマスク氏と対立が目立ってきましたよね。
    • good
    • 1

米国内の雇用促進になるという思い込み

    • good
    • 1

いいえ、アメリカ人は優秀だから、貿易赤字さえ無くせば、


素晴らしい国になるという思い込みです。

他国から買わず、自国産の鉄や農作物買えば、1次生産業が
復活すると、思っています。

安い中国産は、関税総合130%とか、さすがに高いでしょう。

https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/04/5332df2e …

ドルの支配力もアメリカも、没落するでしょう。
    • good
    • 1

ドルというより、アメリカの企業を守りたいんです

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A