No.9ベストアンサー
- 回答日時:
不適切な回答を繰り返す輩が多いからです。
AIを導入して規制を強化しても
削除されないように言葉を選んで誹謗中傷したり
無礼な回答を書き込んだすぐあとに
質問者をブロックすれば
(ブロックされる前の回答は非表示にならないから)
その回答を見させられた質問者が(お礼の欄で)反論を書こうとしても
ブロックされているので書き込めないという
胸糞悪い嫌がらせ行為が横行している現状。
まあ潰れるべくして潰れるって感じでしょう。
ちなみにOKWaveは昔は教えて!gooと同じサーバーだったので
コッチで立てた質問や回答が向こうでも表示されていて
ミラーサイト(全く同じ内容)でしたが
今から10年前に完全分離してまったく別のサイトになりましたよ。
そしてOKWaveは過疎ってしまいました。
アッチは開いてみればわかるけど質問も回答も少なくてだめです。
流行り具合からしたら
知恵袋>>教えて!goo>>>>>OKWave
ってくらい差があると私は感じています。
知恵袋をID停止されて追い出された方であれば
携帯番号変えてID作り直して再参加、
今度は追い出されないように誠実に利用するしか。
あとはQ&Aサイトで暇つぶしなどという習慣自体やめましょう。
別の楽しい趣味をみつければ教えて!gooなんてすっかり忘れるよきっと。
No.7
- 回答日時:
No.3のリンクをみて知ったのですが、gooblogも終了ですか。
んー。これは時代の流れですね。
こういったサービスは時代に合わなくなってきて、採算があわないという事じゃないでしょうかね。
いっときblogは人気でしたが、年々サービス停止してますからね。
なんとなく終了は推測はしてましたが、発表されればやっぱりショックはショックですね。
ん~~~。
No.6
- 回答日時:
多くのコメント投稿のサイトがある中での差別化が出来ず 存在意義を失ったという判断と思う。
人類に与える知恵と足掻きという意味でも 多くの者が理解出来なったのだな。
それと儲からない。
サイトに投資する者がいなければ成り立たたない。
wikiもそうだが 知恵に対し投資する意識高く なおかつ財ある者は少ない。
ゆえにこれからは 回答はAIが網羅してまとめて行い 人間はコメントとして意見を書き込むのが良かろう。
回答者と質問者のみがそのコメントを見られるようにし 回答した人間相互でも評価を行い それをAIも眺めると良いだろう。
にしても「こう在るべき」を主張できないとは情けない。
「担う」を忘れたのか それとも上に余程の馬鹿がいるか。
このままだと「失う」だけと思うが。
No.3
- 回答日時:
今年1月のDDOS攻撃の影響が大きいのだと思いますよ。
これに伴い、サービスの中で影響があった「gooニュース」に続いて、
完全回復まで長くかかった「goo blog」と「教えて!goo」が終了する
ことになったので。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0abf2cf53a317c …
運営会社がNTT DOCOMOになって、グループ内でのサービス部門の
統合で、独自運営できなくなって人員削減などの影響もあると思う。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて! gooはなんで終わるんですか?
教えて!goo
-
教えてグーが終了したら
教えて!goo
-
教えて!goo終了するんですね。
教えて!goo
-
-
4
教えてgooのサービスが9月で終了するそうです。 長年、相談をしてきた、よきサービスでしたが、 終了
教えて!goo
-
5
教えてgoo終了したらどこに移動しますか? 知恵袋は凍結されてるので無理です
教えて!goo
-
6
「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。
就職・退職
-
7
そのアプリが終了してしまったらネットの質問アプリは知恵袋のみになってしまうでしょうか?
教えて!goo
-
8
教えてgooサービス終了はおかしいと思います。僕は知恵袋が出来ないから教えてgooがメインでやってい
教えて!goo
-
9
教えてグー以外の質問サイト的なやつ教えてください。
教えて!goo
-
10
「教えて!goo」サービスを終了。 どうして終わってしまうのだと思いますか? 好きだったのに残念です
その他(悩み相談・人生相談)
-
11
終わっちゃう・・・マジか・・・代替サイト教えて!
教えて!goo
-
12
スマホでこのアプリを入れてますが、もうすぐサービスを、終了とのこと。質問履歴を残しておきたいのですが
教えて!goo
-
13
教えて!gooついにサービス終了 皆様のお気持ちは?
教えて!goo
-
14
教えてgooも終わるとの事で...。 拠り所だったのに、何処に相談したらいいんですかね?
教えて!goo
-
15
なんで教えてgoo終了すんの? わからんことはだれが教えてくれるんや
教えて!goo
-
16
教えてgooがサービス終了しますが、みなさん次は何で質問しますか?
教えて!goo
-
17
教えて!goo
その他(インターネット接続・インフラ)
-
18
「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします
教えて!goo
-
19
教えてgooはサ終してしまうんですか? それはなぜですか?
教えて!goo
-
20
教えて!gooが終了することになりました。 yahoo知恵袋以外で似たようなサイトはありますでしょう
教えて!goo
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
命令口調で回答するのはマナー...
-
ここのサイトに文句を言いなが...
-
AIによる話丸写しの回答
-
質問者に対して命令するという...
-
このサイトをやる意味
-
9月18日以降・・
-
quoraについて
-
何かやたらと質問者に逆らおう...
-
教えてgooに一日中へばりつくと...
-
3年ほど前から此処でのやり取り...
-
他人の文章をコピーして使用す...
-
教えて!gooの代わりは?
-
他の、このような質問サイトに...
-
「教えて!goo」にはイジワルな...
-
特定ユーザーさんは、917以降は...
-
「けこい」について
-
教えてgooについて
-
あと2ヶ月で「教えて!goo」も...
-
「お礼ができなくなっています...
-
ここって駄目ですね。「良質な...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「教えて!goo」は何故終了する...
-
このサイトをやる意味
-
質問内容によって自分を変える人?
-
教えてgooで罵倒されました。
-
AIによる話丸写しの回答
-
いわゆる「正論」で質問者批判...
-
意地張っている投稿(質問・回...
-
教えてgoo
-
教えてgooについて
-
教えてgooについて
-
全くの回答が来ない質問
-
YouTube貼ってる投稿(質問・回...
-
3年ほど前から此処でのやり取り...
-
教えてgooってよく考えたらかな...
-
教えてgooについてです
-
このサイトは開示請求できますか?
-
他人の文章をコピーして使用す...
-
教えてgooのオフ会がないまま、...
-
Yahoo知恵袋は終わらなさそうで...
-
終了になりますが・・・。
おすすめ情報