重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

「教えて!goo」が終わりますが、終わりそうな雰囲気は、いつ頃から出ていましたか。
「教えて!goo」が終わる発表をする前に、あなたが感じていた「教えて!goo」終焉の予感を、教えて下さい。
何から予感を感じていましたか。

質問者からの補足コメント

  • 私の予感。

    時代に即したカテを積極的に作らなかった。

    管理が、NTTレゾナントからNTTdocomoへと移ったこと。

    AIを積極導入しなかった点。

    スタンプだけのお礼が可能になった時。

    OKWAVEアプリが終わったとき。

    「Yahoo!知恵袋」が厳しくなった時。

      補足日時:2025/04/17 02:10

A 回答 (6件)

gooサービスが一つ一つなくなり始めた時に不安を覚えました。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ひしひしと

お礼日時:2025/04/17 18:18

1年以上前から。

アプリの使い勝手は悪いわメンテナンスはろくにしないわ。こんなのならない方がまし。と思っていたら案の定ですよ。こちらから言わせりゃ「やめるしかないのに判断が遅すぎ」といいたいですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メンテせず放置はそこかしこにありましたね。

お礼日時:2025/04/17 18:18

民度という言葉が入る質問がよく出てくるようになったとき。

そういうやつがレベル下げるんだよな。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/04/17 18:18

運営の顔色見りゃわかるよ

    • good
    • 1
この回答へのお礼

それな

お礼日時:2025/04/17 18:19

先月ですが、今後、新規登録者は、一日で3つしか質問・回答出来ないとかいう、不公平感強過ぎる設定が出来た時。


ん?と今までに無い違和感感じました。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

これは明らかに変と思いました。

お礼日時:2025/04/17 18:19

スマホ版アプリで、質問者が回答ごと取り消せるようになった時ですね。


大げさに言えば、元々公益のためのサイトだったのが、個人向けになった事を象徴していまして、それを無料で提供し続ける事に矛盾を感じました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

お礼日時:2025/04/17 18:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A