
下はグロックの回答ですが間違っている場合もあるので
色々聞いてみたいです
できれば使用されている方や詳しい方いろいろ教えてください
ワイモバイルからpovoに移行する場合はワンストップができるのでしょうか
そしてなぜ安く設定されているのでしょうか
ワイモバイル店舗がありサポートがあるけれど
povoはないということでしょうか?
1年で500円の維持 現実的に可能なのでしょうか
通話をしなければいけないとか決まりはあるのでしょうか
MNPワンストップ
その日のうちにできるのでしょうか
SIMカードが届くまで4日くらいでしょうか?
SIMの開通手続き
SIMカードの場合: 到着後、アプリで「SIMカードを有効化する」を選択し、バーコードをスキャン(9:30~20:00の間のみ対応)。
[他社からお乗り換えでau PAY 残高還元キャンペーン!|【公式】povo2.0|基本料ゼロから始めるau回線のスマホプラン](https://povo.jp/mnp_aupay_cpn/?utm_source=google …
______________
povo2.0を完全無料で維持するのは180日間のみ可能で
それ以降は最低250円/180日のトッピング購入が必要です。
トッピングなしでも着信や低速通信は可能ですが
利用停止リスクや速度制限、通話料の発生
サポートの限定などの問題があります。
サブ回線や電話番号維持目的なら、年間500円で運用可能
最安維持の方法:180日ごとに
「データ使い放題(6時間)」250円を購入。
これで年間500円(月額約41円)で回線を維持可能。
Wi-Fi中心で使うならこれで十分。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
だいたいその理解で合っています。
180日過ぎて「○月○日より順次ご利用を停止いたします」ってメールが来ます。
トッピングは時々、変わったトッピングをやっていて、ちょっと前に私が行なったトッピングは1時間使い放題が110円というものです。(今の限定メニューです)
タイミングによっては、これで次の180日+αの期間、番号を維持出来ます。
LINEやメールだったらだいたいPOVOで間に合います。LINE通話も出来なくは無い感じです。ネット動画は最低画質でもちょっとキツイですね。
年に数回しか電話しない人には十分に使えるかと思います。
MNPワンストップは私がやったときはやって居ませんでしたが、今はやっているようです。よくは知りませんが。
No.3
- 回答日時:
>ワイモバイルからpovoに移行する場合はワンストップができるのでしょうか
可
>そしてなぜ安く設定されているのでしょうか
最低価格での維持は安価になるが、単純にトッピングで収益をあげようとしているだけ。
あくまでも、トッピングでの利益をあげるためでしかない。だから、そこそこ費用をする。
だったら、他のMVNOは、無料はないのか。単純にMNOがMVNOに対して毎月無料で提供していないから。だから、金を最低での維持の金をとるだけになる。
>ワイモバイル店舗がありサポートがあるけれど
povoはないということでしょうか?
KDDIとソフトバンクは、ブランド毎に差別化をしている。
だから、povoとLINEMOってオンライン専用プランって位置づけだから、代理店は設けていない。
povoとLINEMOってオンライン専用にすることによりコスト削減を行っている。
>1年で500円の維持 現実的に可能なのでしょうか
180日毎のトッピングとなる。
6時間250円のトッピングが通常トッピングでは、一番安価になることになる。
360日で500円になるが、1年となると365日となるので750円となる。
ただ、期間限定トッピングとしては、さらに安いものが出てきたり、ローソンとかのコラボで、特定のクーポンがついたものが出てくるので、実質的にもっと安価になる場合もある。
>通話をしなければいけないとか決まりはあるのでしょうか
音声通信の有無は関係なく、180日で計660円以上の利用もしくは、単純にトッピングをしろってことになっている
>MNPワンストップ
その日のうちにできるのでしょうか
そもそも、MNPワンストップって、申込時にすべて出来ることを指す。
申込時中に、以前の会社にとび手続きを行う。そして、再び申込中の会社に戻り手続きをしてから、完了するってもの。
23時58分とかにしなけば、当日に終わる。
>SIMカードが届くまで4日くらいでしょうか?
3日~4日程度
No.2
- 回答日時:
ワンストップが利用できます
ワイモバイルが高いだけですね、
プランの違いというのもあります
正確にはpovoの場合こちらの6時間使い放題の250円になるのですが、半年毎に契約する必要があるので1年あたり500円というわけです
https://povo.jp/topping-list/detail/6h/
店舗サポートはございません、オンライン上のチャットから行う感じになります
安くて店舗サポートがあるのはドコモのirumoくらいではないでしょうか
こちらは月額550円となります
しかしirumoの受付は来月で終了してしまうので、もし必要ならお急ぎを
気になったのはirumoならWi-Fi中心でという使い方出来るかと思いますが、
povoは半年に1回6時間しかまともに使えないので、Wi-Fiのみでという使い方になるかなと思います(通話着信だけ出来るみたいな)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
格安SIMのデメリットとメリットがいまいちわかりません。。 わたしは今ahamoつかっており 機種代
格安スマホ・SIMフリースマホ
-
海外旅行でauペイカードをなくしました。SiMは電話ができないプランです。どうすべきでしょうか?
au(KDDI)
-
本日ネット回線の乗り換えを検討して某家電量販店へ行きました。 商品券につられてネット回線乗り換えと、
その他(スマートフォン・携帯電話・VR)
-
-
4
格安SIM povoってどう?
格安スマホ・SIMフリースマホ
-
5
楽天モバイルを3ギガで自動で使用停止にする方法や、楽天グループの株主優待について教えて下さい。
格安スマホ・SIMフリースマホ
-
6
auの無制限プランを使ってますがさすがに高いので変更したいです。 自分がひと月にどれくらいギガ使って
au(KDDI)
-
7
皆さんは、どんな格安スマホに入ってますか?私はauから、乗り換えを検討してます。
au(KDDI)
-
8
私は、現在62歳です。Ymobile20G、かけ放題、旧プランとソフトバンク光てみ月に7520円くら
格安スマホ・SIMフリースマホ
-
9
スマホを使用中、 いかなる場面で「広告」が頻繁に現れスマホとして機能しません。 待ち受け状態でもこう
au(KDDI)
-
10
本人確認のいらない携帯
ガラケー・PHS
-
11
povoの回線速度ですが
au(KDDI)
-
12
携帯電話会社をauにしている人に質問です。 電話料金とかそういったものをau PAYカードを作ってそ
au(KDDI)
-
13
auの電話料金についてです。 私は先月と今月一切普通の電話をしていません。 なのに電話料金が6000
au(KDDI)
-
14
街中アンケートで携帯電話番号聞く理由
その他(スマートフォン・携帯電話・VR)
-
15
一人暮らしで、格安スマホを一台しか持っていなくて、店舗では取引や受付が出来なくて、PCやタブレットも
格安スマホ・SIMフリースマホ
-
16
スマホの廃棄
格安スマホ・SIMフリースマホ
-
17
YmobileでOPPOを使っていましたが、バッテリーが膨張して、メーカー修理で20000円かかると
Y!mobile(ワイモバイル)
-
18
Amazonなどでスマートフォンの本体が売ってますが、購入したあとショップへ持っていって機種変するの
au(KDDI)
-
19
楽天モバイルのSIMが使える中古で安いandroid端末を探しています。
格安スマホ・SIMフリースマホ
-
20
2月に上海に行きます。 海外で回線を使うためにわざわざSIMなどを購入するのがめんどくさくて、この際
格安スマホ・SIMフリースマホ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワイモバイルを使用しています...
-
12mbpsの回線速度は遅いですか?
-
自宅ネット回線の料金について...
-
光ファイバーケーブルを損傷し...
-
フレッツ光クロスについて
-
無料で使える ポケット Wi-Fi
-
今うちにはPR-S300HIの光電話の...
-
自分のVPNの確認
-
今やっているahamoの20000ポイ...
-
ネット速度はプロバイダーで変...
-
寮でのインターネット回線について
-
合人社の「Wendy BB」について
-
KDDIとNTTの両方から請求がきま...
-
電話の呼び出し音が小さいので...
-
ぷらら利用料金???
-
rev.home.ne.jpについて
-
社員寮のインターネットプロバ...
-
VPNを使用するのにプロバイダは...
-
ホットスポットとフレッツ・ス...
-
NTTの光回線の勧誘を受けてしま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ワイモバイルを使用しています...
-
二重に料金がかからないようにa...
-
INSメイトV-30のNTTの...
-
楽天モバイルのキャンペーン
-
楽天モバイルのキャンペーン達...
-
プロバイダーの運営者は、アク...
-
機械音痴でWi-Fiを初めて繋ぐの...
-
自宅ネット回線の料金について...
-
無料で使える ポケット Wi-Fi
-
12mbpsの回線速度は遅いですか?
-
今うちにはPR-S300HIの光電話の...
-
今やっているahamoの20000ポイ...
-
ネット速度はプロバイダーで変...
-
自分のVPNの確認
-
rev.home.ne.jpについて
-
フレッツ光クロスについて
-
ネット回線について
-
大分県豊後大野市のインターネ...
-
光ファイバーケーブルを損傷し...
-
合人社の「Wendy BB」について
おすすめ情報