重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

人類が誕生してから現在までに世界中の人々全員が0.000001秒でもトイレをしなかった瞬間はあると思いますか?
1日の平均トイレ回数、平均時間、人口などで統計を出せるものでしょうか

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (7件)

たとえば、こんな計算はどうですか?



1人のトイレの時間が1分で、仮に「1人が1日5回トイレする」として、世界の人口が 50億人だとすれば、1日あたりのトイレしている延べ時間は
 1 分 × 5回 × 50億人 = 250億分 ≒ 4億時間

1日に24時間しかないのに延べ4億時間が必要なら、「空き時間はない」と考えるのがふつうでしょうね。

問題は「人類が誕生してから」の人口ですね。
「人類が誕生して」の最初は何人なんでしょうね。
「1人」では子孫が生まれないし・・・。
「人類の誕生」って何だろう。その定義は?
そちらの方がよほど大きな疑問ですね。
    • good
    • 1

そんなの調べてどうするの

    • good
    • 0

500万年前に人類が誕生してから、トイレの概念と形態が生まれたのは2万年から5000年程度なので、


99%の時代でトイレがないので、ほとんどの時間で世界中の人々全員がトイレはしていません。
    • good
    • 1

もちろんあります


古代にはトイレがなかったんですから。
    • good
    • 0

過去はわかりませんが現在の人口からは、常に8888万人がトイレに居るとAIが計算しました。


人類はいきなり誕生したわけではないし、トイレの概念も近年ですよ。
    • good
    • 0

世界人口は約82億人。


1日は86400秒。
    • good
    • 0

人類が狩猟採取生活を送っていた頃は、夜間はたとえ焚き火があっても少し離れた所には十分な灯りが無く、真っ暗闇で、そんな状況で用足しのために単独で離れた場所に移動すれば足元が見えずに転倒して怪我をするおそれや、肉食獣に襲われるおそれがあったため、夜間に用を足す事は極めて稀だった筈だと思いますから、誰一人用を足していなかった時間は何分間もあったのではないかと思います。



 因みに、現生人類の遺伝子の個体差と推定されるDNAの変異速度を解析した研究により、ホモサピエンスがアフリカ大陸で誕生したのが約20万年前頃と言われており、それから人類の一部がアフリカを出る7万年前までの間に人口が多くても1万人5千人以下にまで減少した時期があったと考えられているようです。

【参考URL】
現生人類の拡散 - Wikipedia > 北アフリカからの早期の拡散
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8F%BE%E7%94%9F …

トバ・カタストロフ理論 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%90 …

人類は7万年前に絶滅寸前、全世界でわずか2000人 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20080425_extinction_70 …
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!