重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

この夏地方からオーストラリアへ行く為、羽田で乗り換えします。羽田へ14時前に到着し、22時発の便に乗る為約8時間の空き時間があります。オススメの過ごし方を教えて下さい。都内に出るのはバタバタしますでしょうか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (6件)

羽田は繁華街や住宅街へのアクセスが良いので、それだけ時間があるなら外へ出るのも悪くないと思います。



一方で、ご回答にもあるとおり、確かに暑いでしょうね。その点、ロビーからほぼ直結している京急線は東京や横浜の地上や高架を各駅で通り抜けて三浦半島の海まで伸びています。冷房の効いた車内で、延々と車窓を楽しむというのもおすすめですよ。私は東京育ちで神奈川在住ですが、京急の車窓がいちばん好きです。電車は頻繁にあるので、途中下車しても安心です。

私が知らない旅先でよくやるのは、「帰着時刻」をあらかじめ決めて、その半分の時間にアラームをセットして、アラームが鳴るまでには引き返す、という楽しみ方です。

ちなみに、モノレールも絶景で大好きなのですが、倉庫街を走るので、途中下車しても飲食などにはやや不自由してしまいます。

それから、羽田空港自体も、新しいモールがどんどんできていて、羽田ならではの商品もあるので、空港好きの私はそういうところを見るためだけに遊びに行ったりします。ただし、どこも早く閉まるので、営業時間を事前に確認しておくといいでしょう。

また、航空会社のラウンジは、ビジネスクラス以上や特定なクレジットカードの利用者ではなくても、少しお金を払えば利用できます。ラウンジによっては豪華な軽食やお酒が飲み放題食べ放題で、シャワーや携帯の充電ができます。事前に公式サイトなどでサービス内容を調べることもできるかと思います。

というわけで、私なら、荷物をロッカーなどに預けて、先に空港内のモールを見てから、京急の車窓を楽しんで、早めに空港に戻って、温泉やラウンジを利用します。ただし、万が一、電車の事故などがありますと予測通りに戻れなくなりますし、京急は枝分かれしていますので、時間にはくれぐれも余裕を持って、迷ったら制服を着た職員に確認してくださいね。特に、首都圏は激変しているので、私たち素人は道を聞かれても正確に答えられません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。車窓の旅思いつきませんでした!暑い夏に良さそうですね。ラウンジやシャワーも調べてみようと思います。知らない土地と海外への渡航なのでアラーム設定して時間に気をつけます。

お礼日時:2025/05/06 12:30

> そうです。

22時発カンタス、シドニー行きです。
> 東京観光も魅力的ですが真夏なので体力だいぶ使いますよね。その分機内で熟睡出来ればいいのですが‥羽田でゆっくり過ごすか迷います。

先に書きましたとおりシドニー到着後のスケジュールを第一に考えられるとよいです。旅行の目的地はオーストラリアですので。
あとはご自身の年齢と体力(←同行者がおられる場合はその方についても)、それと機内で眠れるかどうかといった利用される搭乗クラスと体質的なところも加味されることです。
で、東京で刊行されるのであれば持ち時間一杯で考えられるのではなく、観光したい場所を具体的にあげ、どこか一ヵ所(or観光場所間の移動時間が短い数か所)に絞るといった考え方も大切です。
具体的なご旅行時期がわかりませんが、例えばお盆の時期などですと保安検査場や出国審査場でかなりの時間を要します。搭乗クラスがエコノミーで利用航空会社の上級会員でなくても保安検査場はFace Expressを使うと一般レーンのように長い行列になっていませんし、出国審査は日本人は自動化ゲートですから時間を要しませんが、それでも混雑時は相応の時間をようしますから出発の3時間前には空港に戻っている必要があります。
以上のことを踏まえて計画されるとよいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。8月20日〜です。夏休み期間中なので時間には余裕を持って行動しようと思います。オーストラリアでは約2週間の滞在、40代前半の私、大学生の娘共に暑さには弱いので都内に出てもあまり外では行動出来ないかもです。

お礼日時:2025/05/06 12:36

国内線区間はJAL、国際線区間はカンタスのご利用ですか?


シドニーまでのチェックインは国内線区間出発空港にて行い、預け入れ荷物は出発空港で預けたのち、シドニーで受け取りとなります。
ですので、乗り継ぎの8時間は客室内に持ち込む手荷物だけで移動可能です。
空港を離れて町中にいったん出て用事を済ませるのに十分な時間があります。

私の例で言うと、羽田19時着・23時半発でいったん浜松町駅付近の飲食店に食べに行ったことがありますが、少々ばたばたしましたかね……

おすすめスポットは#3さんにだいたい言われてしまったのですが、私が行ってみたいと思っているあたりで言えば、エアポートガーデンにある泉天空の湯や、京急平和島駅からバス(10分間隔運行)で乗車5分の平和島温泉あたりでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
はい、JALとカンタスです。
お風呂いいですねー!平和島温泉気になります!

お礼日時:2025/05/04 17:14

預け入れ荷物が無いとか国内の出発空港からオーストラリアの目的地空港まで預け入れ荷物がスルーなら機内持ち込み手荷物だけですので乗り継ぎ観光は容易です。


乗り継ぎ時間が8時間ということですと実質的な空き時間は最大でも5時間ほどですから、航空会社のラウンジが使えたりプライオリティーパスをお持ちならラウンジでのんびりし、機内でよく眠れるようシャワーでスッキリして搭乗というのも方法です。

羽田を22時発ということはカンタスのシドニー行きでしょうか?
だとしますとシドニー着は朝9時前後だと思いますので、現地に着いてそのまま観光・・・ということですと東京観光で体力を使うことの判断ですね。
所要時間は10時間程度だと思いますが、離着陸の時間に加えフルサービスキャリアですと機内食などの時間もありますから機内で十分眠る時間がとれるかどうかや、機内の環境で眠れるかということがあります。
その辺の事に関するご自身の判断次第と思います。

羽田空港の国内線ターミナル(第1または第2)の制限区域外のお店などを見てまわったり、第3ターミナルの制限区域外のお店などを見てまわったり、モノレールまたは京急で天空橋駅まで移動して羽田イノベーションシティーを散策したり。第3ターミナルの向かい(渡り廊下を使って外へ出ずに行けます)にあるエアポートガーデンを見てまわったり。
あとは・・・山も手線沿線などで行ってみたい場所がおありでしたら1~2ヵ所行ってみるのもありでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます♪
そうです。22時発カンタス、シドニー行きです。
東京観光も魅力的ですが真夏なので体力だいぶ使いますよね。その分機内で熟睡出来ればいいのですが‥羽田でゆっくり過ごすか迷います。

お礼日時:2025/05/04 17:17

フルに使えるのが5時間として、都内に出るには十分時間があります。

荷物も運んでもらえるのなら楽勝ですが、都内に出てどこに行って何をするかを決めておかないと忙しないことになるかもしれません。
もし、チェックインが地元の空港で済んでいないのなら、2時間前には羽田に戻ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます♪
都内に出たい気持ちがあるのですが真夏なので少し迷います。
はい、2時間前までには戻ります!

お礼日時:2025/05/04 17:19

空港モノレールで浜松町まで空港快速で15分位です。


都内のどこに行くかによりますね。
新宿へ行くなら、浜松町乗り換えで山手線ですし。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます♪
浜松町まで15分で行けるんですね!

お礼日時:2025/05/04 17:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A