重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

助けて

撮り鉄をしていますが富士急線の有人と無人駅の違いで教えて欲しいのですが

1.全ての駅を撮るのは1日で可能ですか? 2.無人駅の場合は切符を駅員が回収しに来るみたいですがicの場合はどうなりますか?
icですと言えばそれですみますか?

3.発車するとこを撮りたいのですが無人駅の場合はicですと言えば済みますか?
それとも一旦ic改札に通してから駅員が確認してから撮ってくださいと言われますか?
降りたところから電車発車する場面をノーカットで撮りたいので邪魔されたくないので心配です

4.有人駅と無人駅の広さは同じですか?時間かかるなら計算したいです

A 回答 (2件)

> 全ての駅を撮るのは1日で可能ですか?


趣味でしょう。
趣味であれば、じっくり構える。1日で廻るって、何故そんなに急ぐのでしょうか?
にわか鉄ちゃんですか?
 
写真というものは、時間、天気によって大きく変わります。
列車が入ってくる(出て行く)その時の日差しの向き、お天気、これを考えずに唯々、撮った写真などつまらない写真にしかならない。
 
1日一駅撮るつもりで、実際に行ってゆっくり写して下さい。
    • good
    • 0

乗用車で回ってみようって気にはならないのでしょうか?



その方が到着駅に先回りして撮影機材をセットしてホームに入る場面から電車を見送る撮影まで出来ると思いますが
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A