重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

同居の父の食事マナーについて
うちの父は時々、ご飯の茶碗を片手に他のおかずを食べています。ご飯を受け皿としているわけではなく、食べたいおかずのお皿を自分の顔の下に予め置きなぜか茶碗を片手に持って食べています。これはマナー違反ですか?

A 回答 (8件)

左手は、ご飯茶碗と汁ものの椀だけです。



ので、普通です。
    • good
    • 1

確かに、嫌いな人の行動は、何でも悪く見えてしまいますね

    • good
    • 3

いいえ。

普通の食べ方です。
    • good
    • 0

自分の家庭の自分の食卓


どんなふうに食べようが自由です。
小笠原流の食べ方をするのは世間で他の人と食べる時だけでいいのです
一般的には育ち方
子供の時からそのようにしてこられたのです
また時々なら別段マナーどうこうというものではありません
テレビのドラマでもしています
    • good
    • 5

茶碗とは手に持って食べるものです。

それをしないのがマナー違反です。

韓国の場合は、箸ではなく匙で米を食べますので、食器を持ち上げないのがマナーです。
    • good
    • 5

和食のマナーはお茶碗を左手に持っていただきますよ。


お父様はマナー違反ではありませんよ。

食べたいおかずのお皿もちゃんと配置してあるし大丈夫です。

箸で皿を引き寄せるとか、遠くのおかずやタレををポトポト落としながら食べるのがマナー違反です。

逆に質問主様の食べ方が心配になりましたよw
    • good
    • 5

日本では普通ですが、韓国では置いたお椀に箸で御飯をつまみます



漁船で飯食う時は箸を指に挟んで、左手にメシ椀で右手に汁椀ですからね
    • good
    • 2

茶碗をもっておかずを食べるのは和食の普通の食べ方ですよ。

    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A