重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

家族のためにも、母はハッピーでいた方が良いも言われていますし、私もそうありたいと思うので、例えば早く就寝出来るようになどしようとしていますが、やる事は沢山あります。もし、ハッピーでいる為に、と、家事の一部をやらないとすると、ルーティンが滞りスムーズでなくなり、私も家族も、あれ?、となると思うし、やる事は減らず、どうしたら良いのかわかりません。母である私が早く寝ようとしたり、楽しもうとすると、勉強しないといけない息子が、自分もそうしたい、となるので、私も楽しむ事ではなく、家事をした方が息子も勉強する気になる、とも思います。どうしたら、ワーキングで、家政婦さんや高価な家電にお金を使えない母は、上手くハッピーをゲット出来るのでしょうか。もちろん、家族の幸せは心から幸せだと感じます。でも、時々この疑問がよぎるのです。アドバイス頂けると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (3件)

家族の幸せとあなたの幸せが乖離してるというわけですね。


バランス取れませんかね。
家族の幸せ半分、あなたの幸せ半分にするのです。
    • good
    • 0

ハッピーな家族、家庭を作る為には無理が必要な時もある。


ということもあるんじゃないですかね。
家族や家庭が必要としている家事をやっているのですから、
遅くなっても仕方ないですよ。
家族や家庭がハッピーになるための家事なんですから、
それをやっていて遅れるのは仕方ないというものではないですかね。
あれやったらダメ、これやったらダメとなるわけです。
何を得ようと思えば犠牲はつきものですよ。
あなたが家事を頑張ってやるから、家庭や家族が幸せになるわけです。
勿論、それと同時にあなたも幸せになるのですから。
    • good
    • 0

本当の幸せって 個人によって それぞれ違うので



僕の場合の幸せで 回答します

一人暮らし独身彼女無し 無職だけど 収入は まあまあ

好きな時に 寝て 起きて 食べて 趣味で出掛ける 

自分からお誘いせず 誘われたら応じる

年下異性友人3人 高校時代同級生友人 6人 家族・身内無し

とりあえず 自由で しがらみ が 無い 失う物や家族がいない

毎日 趣味の自然公園散歩や道の駅巡りや足湯や日帰り温泉巡りや美味しいもの食べたりドライブしながら楽しく過ごしてます

悪天候の日や体調良くない日は  PCで動画視聴やお金儲けしたりしてます

今 この形が 幸せです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

幸せの数も、考えも、人の数だけあると思っています。
シエル490歳さんの生活も、穏やかで幸せな毎日ですね。私も不幸を感じてはいないのですが、もっとお互いのハッピーを両立できる方法があるんじゃないかなー、などと思ったりして。
穏やかな日々が続きますように。
ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2025/05/02 19:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!