
何故?お釣りを「手渡し」するのでしょうか?
客はお金を払う時、お金をお店の「置く場所」に置きます。
お店の人はお釣りを渡す時、お金を客に「手渡し」します。
なぜ、お店はお釣りを渡す時に、お金をお店の「置く場所」に置かないのでしょうか?
何故、手渡しするのでしょうか?
最近は、
レジに自分でお金を入れて、
レジから出てくるお釣りを自分で受け取る。
そのようなレジが普通にありますが。
まだまだ、
レジの人と直接お金の受け渡しもあると思います。

- 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
- 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
A 回答 (19件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.19
- 回答日時:
補足読んだけど、それがどうしたの?いろんな意見があるのは当たり前じゃない。
それ以外にも沢山の意見があるよね。どれも同列な意見だよ。見るとことでは手渡しを肯定する意見が圧倒的だけど??その事実を認めなよ。そうじゃないなら何のために質問したの??No.17
- 回答日時:
こんにちは
教えてgooのアプリ版の終了も間近に迫ってまいりました
ご質問ご苦労さまです
キャッシュレス化で段々と少なくなってまいりました
もう少しのご辛抱ですね
手渡しをするのは丁寧という意味があるそうですね
No.16
- 回答日時:
店舗によりけりです。
手渡しをルール化している店もあります。
嫌なら、皿に置くように言うしかない。
私のパート先の店舗では、基本、皿へ釣り銭を置くルールですが、手を出してくる、お客様も居ます。
No.15
- 回答日時:
コロナ前は
手渡しが当たり前でした。
ですがコロナ蔓延直後
皿でのお返しに
なりました。
私は初めて皿で
返された瞬間を
今でも鮮烈に記憶しています。
レジの若い女性が
ほんの数枚の硬貨だけなのに
皿にカランコロンと
投げ落とすように入れ
「ほら、これな」と
言わんばかりに
投げ置くように
まるでドックフードを
エサ皿に入れペットに
エサやりするように
渡されました。
今でもあの時の衝撃は
忘れられません。
No.13
- 回答日時:
なぜそれが疑問になるのかわからないです、昔はみんなそうするのが自然でしたよ。
市場の八百屋さんで買い物した時なんか。。今でも屋台で買い物した時はおつりは手渡しじゃないの?めのまに人がいたらああてのめを見ながら手渡しするのが普通じゃないの??No.10
- 回答日時:
その「置く場所」はお客様がお金を置く場所であって店員が使う場所ではないからです。
置いて客に取らせるなんて「拾え」と言ってるようなもので無礼でしょ。
デパートなどでは釣り銭間違いのないように客に見せるためあえてカルトンに置いて差し出すところもありますが、きちんと「失礼いたします」と断ってから差し出します。
高級店などはそのへんわきまえてるんですが、店員の時給が安くて教育の行き届いてない店だと無礼なことだと気づきもせず断りを入れず差し出すところが多いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食中毒・ノロウイルス コロナになってから?お釣りを渡す時に直接手渡しするのではなく、トレーの上に置いて渡すお店増えましたよ 7 2023/06/16 08:42
- スーパー・コンビニ クレームについて 自宅近くのフアミマの店員の1人に過ぎないのですが、お釣渡すとき絶対に手渡ししないで 10 2024/06/02 13:47
- スーパー・コンビニ お釣りの渡され方 6 2024/04/23 23:29
- その他(買い物・ショッピング) レシートを受け皿に置く店員の理由ってなぜですか? 支払いをして店員がレシートを取ってたので受け取ろう 10 2024/06/21 21:33
- カップル・彼氏・彼女 ①もしあなたの彼氏がコンビニなどで自分のお会計のときお金を考えてその分出すのではなく その場でお財布 5 2023/12/30 01:28
- 営業・販売・サービス レジ打ちの仕事をしてる方 (飲食店や弁当屋等) レジ締めした時に金額が合わない場合は お釣りの渡した 1 2023/07/14 12:12
- その他(趣味・アウトドア・車) スーパーのレジで会計時に、店員が1000円のお釣りを渡すところを間違えて5000円札を渡された場合、 8 2023/10/14 02:00
- その他(社会・学校・職場) お客さんについての相談です 私のバイト先によく食べにきてくださるお客さんがいます。 その人は店長と仲 5 2023/08/22 15:25
- スーパー・コンビニ コンビニのバイトでおすすめなのはどこですか? 店舗によって厳しさが違うのは分かりますが例えばセブンだ 2 2025/03/05 20:32
- デート・キス 遊びに行く時のお会計 4 2024/08/08 01:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
何故、日本は未だに数字を3桁区切りしているんですか? 例)18,000→これを18千円って言う人いま
その他(暮らし・生活・行事)
-
こういうエビってどう食べるんですか?
食べ物・食材
-
皆さんには詐欺メール来てますか?
消費者問題・詐欺
-
-
4
セルフレジ
その他(買い物・ショッピング)
-
5
左足ブレーキが常識ですよね?
車検・修理・メンテナンス
-
6
広末涼子の事件
警察・消防
-
7
食べ放題なのにビールは別料金って合法?
飲食店・レストラン
-
8
プラスチックの物差しの汚れを取りたい
その他(家事・生活情報)
-
9
なぜ秋田新幹線や山形新幹線は窓が開かないのですか?在来線と同じ線路走るのに
新幹線
-
10
洗車のメリットと デメリット 洗車はクルマにとって ダメージをあたえることはないでしょうか。 人間心
車検・修理・メンテナンス
-
11
男性トイレの個室にも、ベビーチェアってあるのですか? 私は女性なので、少し気になりました
デパート・百貨店
-
12
世の中、どうして自分さえよければいいという人間が多いのですか?野性だからですよね?世の中とか社会はと
その他(悩み相談・人生相談)
-
13
自動ブレーキ、運転支援機能
国産車
-
14
アメリカの車を買わない日本人
輸入車
-
15
雪がフロントガラスに積もり、その重みでワイパーが曲がるということがあるから雪が降るエリアに駐車する際
車検・修理・メンテナンス
-
16
日本でアメ車が売れない理由をサイズのせいにしている人が多いですが国産のハイラックスやランドクルーザー
国産車
-
17
みなさんは、東京に行ったら何のお土産を買いたいと思いますか
その他(買い物・ショッピング)
-
18
この前初めてタイヤ交換をしたんですけど、この資料を貰い再度来て欲しいとの事でした。皆さんは増す締めし
車検・修理・メンテナンス
-
19
レンタカーの車種で迷っています
レンタカー・カーシェアリング
-
20
一生遊んで暮らせるのに仕事辞めない人間て何なんだろうと思いませんか?普通の人なら辞めますよね?仕事が
その他(就職・転職・働き方)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
何故?お釣りのお金を「手渡し...
-
AV女優の道を選ぶ気持ちが分か...
-
義両親にモヤモヤ
-
お金と愛ならどちらを取りますか?
-
奨学金を返したい
-
彼氏が私がお風呂に入っている...
-
たくさんのご意見下さい_m(__ ...
-
専門学生(19歳)です。
-
風俗嬢で金持ちや幸せになった...
-
古いお金の価値
-
インクカートリッジを金にする方法
-
金銭面でいつも頼ってくる義家...
-
いつもお金持ちになり損ねる事...
-
負債比率がマイナスってどうい...
-
旦那にお金を貸している、と考...
-
風俗嬢にお金を騙し取られまし...
-
姉からお金を貸してと言われた...
-
依存症について
-
29歳で金融資産1,700万円はまだ...
-
亡くなったおばあちゃんの呪い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AV女優の道を選ぶ気持ちが分か...
-
いつもお金持ちになり損ねる事...
-
風俗嬢で金持ちや幸せになった...
-
大学生の息子の金銭感覚につい...
-
金銭面でいつも頼ってくる義家...
-
彼氏が私がお風呂に入っている...
-
株の上手な人がいるがそのお金...
-
貸したお金を返してもらったと...
-
姉からお金を貸してと言われた...
-
「細かいお金」と「こぜに」と...
-
親のお金を当てにする娘夫婦は...
-
義両親にモヤモヤ
-
風俗嬢にお金を騙し取られまし...
-
付き合って半年の彼氏がいます...
-
家族にお金の迷惑をかけられた...
-
グループの既読は付けるのに、...
-
アバターのセミナーって、どう...
-
旦那にお金を貸している、と考...
-
パチンコたばこ風俗ってお金の...
-
近所の方にお金を貸してと言わ...
おすすめ情報
このような回答もあります。
手渡しするのは
屋台やコンビニくらい
コイントレイで受け渡すのが正当。
こんな意見がありますが、どうなんでしょうか。
受け皿にお釣りやレシートを置くのは普通の事。
むしろその方が正しい。
高級なレストラン、ホテル、ゴルフ場などでは客に手渡ししない。
トレーに置かれた小銭は 一目で金額がわかるので良い
トレーを持って角に傾けて 手のひらにお金を移せば
こぼれないし取りやすい