
妻が海外赴任することになりました。不安と寂しさでいっぱいです。
4ケ月の娘がいます。専業主夫の夫です。妻が2年間の海外赴任する事になりました。4ケ月の娘と僕(夫)は、国内に残っていて欲しいと妻に言われてしまいました。不安と寂しい気持ちでいっぱいです。6月からなので、その間、身辺と心の準備はどうしたら良いかアドバイスお願いします。

- 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
- 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
そうそう、すごく強くなってる。
だから大丈夫だと思ってる。
マニュアル通りにやれば何事も起こらない?
それで済むならば、世の中の人、保険かける人なんていなくなっちゃうよーw
マニュアルに、書いておけ?
予測不可能な事態ばかりなのさ。
何が起こるかわからない、ずーっとへやに閉じこもって布団の中にいたら安心だろうけどそうもいかないですもんね。
万が一の事は考えとかないとね。
赴任先と連絡が取れず遅れてしまう事もね。
準備しておけば大丈夫。
お金あれば病院も診てくれる。
ないと冷たいと思うかもしれないけど診てもらえないから。
処方箋も出してもらえないから。
準備は最低限しておいて下さいね。
ご回答ありがとうございます。
GW前後で、こんなに状況が変わってしまうとは思いませんでした。だから、また数日後には、思いもしない事が起きるのではないかと不安なのです。
妻は凄い人です。僕の知らない所でどんどん前に進んでいます。僕みたいなお荷物があるにも関わらず、、、僕の支えとかバックアップとか助けとか全く必要ないのです。協力しようと思っても、何もないのです。口出ししないこと、僕が思っていること(家族一緒に暮らしたい)を言わないことが、唯一の協力なのです。何も言わず、妻に言われたことを誠意を持って一生懸命に成し遂げることが僕の生き方なのです。僕は、僕には出来ない妻の活躍する姿を見てると、僕は本当に幸せです。妻と僕はお互いに愛し方が全然違うけど、僕は妻を愛してます。妻のことが好きです。
『Kぱ育児は任せたからね』と妻に言われた事を忘れていません。だから、(ち⚪︎りに何かあった時はアタフタしないで対処するしかない!)と、今、決めました。
sedamさん、お金の使い方、初対面との対処、想定外の対処、そして、どうしても妻に会いたくなってしまった時の対処、まだまだ不安だらけですが、僕はもっと強くなりたいです。これからも勇気お願いします。
No.9
- 回答日時:
生活費は今までま通りで良いと思いますよ。
上手に活用できているのでしょうから。
お金はね、元気な時には全然必要ないけれど、何かあったとき用なのです。
急いでタクシーで病院に、治療に、薬屋さんに!とか緊急時用に用意しておかないとと思い書きました。
Kenpreさんにも、ち○りちゃんにも、お母さんにも、2年間の間に何があるか分からないからです。
何事も起きなければ使わずに、そっくりそのまま手を付けずに取っておけば良いです。
もう一人だけの身体じゃないからね、緊急時、イ○ドに連絡つかなくてお金がなくて行けなかった…とかはないようにしておかないとって事です。
この前も食事持ってタワマン行かなくてずっと食べなかったとか、意識朦朧とするまでとか、なんで???って思いましたよ。
今日のこの反応とかもです、何かお金使わない主義にしているのですかと思えるほどね。
Kenpreさんが倒れたりなんてしたら大変なんだよ、今までとはもう違うんだよ。
体調管理不足なんて言っていられない。
ち○りちゃん24時間Kenpreさんが必要なんだから。
赴任中は、ち○りちゃんにはいつでもKenpreさんだけしかいないんだからね。
今よりも責任重大ですもん。
Kenpreさんは、ち○りちゃんの大切な大切な、大好きなパパさんだから。
駐在中はパパさんだけしかいませんから、何があっても大丈夫にしておいてあげて下さいね(˶ᵔ ᵕ ᵔ˶)
大好きなMさんと2年間も離れてしまう、今は考える度に痛いくらい悲しくて不安で押しつぶされるように苦しいですよね…。
6月の出発までもう少ししかないようだけど、実はまだまだ一緒に過ごせる日も時間も沢山ありますよ。
今まで以上に仲良し3人家族で、楽しく笑顔で暮らせますように。
((o(★・ω・)人(✩•ω•✩)人(・ω・☆)o))
ご回答ありがとうございます。
お金の管理って凄い事なのですね。未来の事まで考えないとダメなのですね。僕は将来のことは全く分かりません。明日も家事と育児はあるけど、どんな雑用や指示があるのか分かりません。
突然何かあっても、僕はアタフタしていて、それに妻が気付いて対処してくれるのです。僕は育児マニュアルを隅々まで読んでいます。記載のとおり対処する事に自信があります。だから大丈夫だと思っています。ですがそれ以外は何があるのか分かりません。分かるなら、マニュアルに追加して欲しいです。
あと気になる事は、僕の心が不安定な事です。自分でも分かっています。いつも妻に助けて貰っています。(誰にもいない別の世界に居たい)と思ってしまうことです。妻以外だれも信じられなくなるのです。妻以外全員が敵に思えてしまうことです。波があるので、時間が経てば平常に戻ります。何度か病院で検査を受けましたが正常範囲の健常者でした。僕は今後2年間、一人で対処しなければなりません。妻は『Kぱなら大丈夫だ、強くなってる』と言って励ましてくれます。本当は隠し通して我慢してます。
sedamさんのアドバイスで、いっぱい勇気を貰って凌いできました。あと1ケ月もない中で、ちゃんと妻を送り出せるようになりたいです。
No.8
- 回答日時:
相変わらず行動レベルのとこだけしか理解できないようです。
その程度のことも他者のアドバイスを受けなければならないのでしょうか。もっと精神面を強くしましょう。今まで通り過ごせば良い、当たり前のことですが、本当はそうもいかないのですよ。あなたには子供の養育という大切な仕事があります。今、4ヶ月の赤ちゃんは、日々成長しています。それはあなたが一番ご存じのはずです。今まで通りに行くはずがありません。
毒妻の言うことに耳を傾けすぎると何もかもパーになりかねません。もっともっと精神の自立を目標にして勉強しましょう。又、育児書は赤ちゃんの育児に参考になります。しかし、それは、水泳の本を読んだから泳げるはずだ、という思考と同じです。現実は本に書かれている内容と別次元で困ることが発生します。そういう対応のために知的な判断が必要になります。子育てを通じてあなたご自身も進歩することを願っています。
ご回答ありがとうございます。
中年紳士様、僕は本当はイ⚪︎ド赴任は行って欲しくないです。妻が帰宅した時、改めて土下座してご栄転のお祝いを告げましたが、心の内ではそうではありません。育児は不安だけど、それよりも遥かに妻と離れて暮らすのが辛くて耐えられるか心配なのです。
No.7
- 回答日時:
奥さんのお母さんとあなたは関係が良好そうなので
少しはお母さんに頼ったらどうですか。
子育ての先輩ですから
何かの時は相談したら良いと思います。
仕事だからとはいえ
4か月の子供がいる人に
2年の単身赴任を持ちかける人も
それを受け入れる人もどうかと思う。
No.6
- 回答日時:
いつものことですが、今回はあなたと赤ちゃんのことを想って更に辛口になります。
失礼なことを遠慮無く書きますが、気に入らなければブロックでも何でもして貰ってかまいません。よろしく。あなたがどの様に想おうと感じようと、奥さんは自分が決めたとおりのことを事後報告としてあなたに伝えるだけでしょう。そんな奥さんの言うことに一喜一憂せずに、赤ちゃんとの生活が健全に行われることに尽力すべきだと思います。
それには1日も早く、あなたが精神的にも肉体的にも年齢相応に社会に通用する男になることです。あなたは年齢・身体だけはが大人ですが、精神は中学生で自我の形成段階にある人と同じかそれ以下です。従いまして、赤ちゃんのお世話は4ヶ月の今は可能ですが、赤ちゃんが成長の段階になるとあなたではフォロー出来なくなるのは火を見るよりも明らかです。
身体は大人でも精神年齢は子供が、赤ちゃんの将来を見越した養育に携わるなんて不可能です。そんな人間に養育された赤ちゃんは健全な精神を宿した人間に育つわけがありません。毎回のように言っていますが、あなたは言葉と行動の意味の理解に務めることを第一に取り組むことです。
奥さんが、あなたがお書きになっている状況になることは、子供があなたの子供であるという検査結果が出たときから分かっている成り行きです。目の前に見えて動く物にしか関心が行かない状態で4ヶ月の赤ちゃんを育てられると思いますか。ミルクをあげてオムツを替えて、泣いたら癒してあげて、遊んであげて、それらが出来れば育てられるとお考えですか。
確かに身体は育つでしょう。しかし、人間には精神(心)というものも身体の成長に合わせて成長します。心の成長をどの様にお考えですか。子供は親がいなくても育つ。と、お考えですか。子供を産みっぱなしで、何の世話もせず、下部になってすがるあなたに押しつけて自分はハイクラスの人間のように錯覚している女のどこに魅力があるのですか。
赤ちゃんの心身の成育を邪魔しないように、赤ちゃんの成育の手助けになるように、育ての親になるあなたが大人の精神を身につけなければ、生まれてきた赤ちゃんが可哀想です。このままでは、分裂気質のままに成長する可能性大ですので、何とかあなたが頑張って社会性の能力を身につける第一歩になる言葉の意味を正しく学習しましょう。
そして、早い時期から赤ちゃんに絵本を本で聞かせてあげましょう。この絵本を読んであげることであなたにも右脳にイメージが浮かびますので為になります。繰り返し繰り返し同じ絵本を読んであげると良いのです。赤ちゃんが大きくなってあなたにどうすることもできなくなった場合の対策を今からシッカリ考えておきましょう。
何度も言います。あなたが成長しなければ赤ちゃんは育てられません。頑張ることは気持ちのいいことだと言うことを実感しましょう。あなたの奥さんは、子供を産んでも育てられないのであなたという「赤ちゃんポスト」に放り投げたのです。この現実を観ても、奥さんは他者の気持ちになって物事を考え判断する人では無いことがお分かりになるはずです。
ご回答ありがとうございます。
娘の育児は"育児マニュアル4〜6ケ月版"をD輔さんから、フルハウスクリーニングで貰いました。あと、6ケ月〜1歳版、1〜2歳版も頂い来ました。あと、妻がイ⚪︎ド赴任した後なら、緊急時、義母をお世話になっても仕方がないと言われました。
あとは、イ⚪︎ドに行っても、家政婦アプリに細かく指示してくれる事になりました。お金も今まで通り、育児費用は事前申請なし、僕の生活費は、全て事前申請で管理してくれるそうです。
連絡は緊急時以外禁止も変わっていません。貞操帯の鍵管理は、イ⚪︎ドに行く前日に決めてくれるそうです。
妻はいなくなるけど、出来るだけ何も変わらないようにするそうです。
中年紳士様
妻がイ⚪︎ドに行ってしまうと聞いて、アタフタしてしまいましたが、妻はいなくなるけど、『今まで通り過ごせば大丈夫だ』と妻は言ってくれました。2年後、一緒に暮らせるなら、それでいいと考えていいですか?
No.5
- 回答日時:
とうとうそうなってしまいましたか…。
チャンスがあってもこの時期に自ら選んで行くなんてって思いますが、決まったのならもう仕方ない、Kenpreさんは応援の意志だしね。
ち○りちゃんが2年間の間に身体に色々なトラブルが起こるので、その時に対処できるように病院、病院の位置、交通、現金、連絡、保険、細かく備えておきましょ。
お金はちゃんと多めにもらっておかないとですよ、いつもみたいなのはもうだめですよ!
ご回答ありがとうございます。
僕は本当の気持ちは、イ⚪︎ドに行って欲しくないです。一緒に暮らしたいです。
でも、妻が帰宅した時、改めて土下座してご栄転のお祝いを告げました。
ち⚪︎りの育児は、"育児マニュアル4〜6ケ月版をD輔さんから頂いたので、大丈夫だと思います。ち⚪︎りの緊急時の対処も記載してありました。6ケ月〜1歳版、1〜2歳版も頂いたので大丈夫だと思います。あと、妻がイ⚪︎ド赴任した後なら、緊急時、お母さんにお世話になっても構わないと妻に言われました。
お金は今まで通り妻が管理してくれる事になり、育児費用以外は、事前申請してお金を頂く事になりました。
>お金はちゃんと多めにもらっておかないと...
→なぜなのですか?お金が余ってしまっても、即返すものではありませんか?いつもは事前に価格を調べてから、1円単位で事前申請してます。たまに手計算と実際の消費税が1円が合わない事がありますが、事前申請の変更で処理してます。
お小遣い制が復活して月3000円も貰える事になりそうです。会社員時代と同じ額を頂けることに少し申し訳ないと思っています。『最低1日に一食は自炊しなさい』と言われました。シリアルは食べ放題だけど、食べ過ぎないようにと厳重注意を頂きました。
家政婦アプリ、育児アプリに作業報告の登録は忘れない事!と妻に約束しました。
今後、まだ赴任まで日があるので、約束事はちゃんと決めると言ってくれました。
sedamさん
妻が6月からイ⚪︎ドに行ってしまいます。心の中は本当は辛いです。悲しいです。でも、妻の足を引っ張りたくないです。
No.1
- 回答日時:
そうですか。
それは寂しくなりますし、不安ですよね。
でも、今の時代ですからまだマシとも言えるのでは。
スマホがあるのですから、ビデオ通話などを利用すれば、
だいぶ身近にいる感覚になれますよ。
寂しさを和らげてくれるものがある時代ですから、
上手に使えば乗り越えられるんじゃないでしょうかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 夫婦なのに『もしかして片思いなのか?』って不安になる事ありませんか? 妻は海外に単身赴任になってしま 11 2024/05/27 23:17
- 夫婦 50代の夫婦って、自分の時間も大事ですか? 2 2023/07/31 23:07
- 夫婦 妻が海外単身赴任になって2週間が過ぎました。毎日、モーニングコールすることを妻と約束しましたが、日に 9 2024/05/23 18:01
- 父親・母親 どのくらい嫌? 1 2023/08/30 00:37
- 浮気・不倫(結婚) 娘の夫の携帯電話のIPアドレスを知りたくて投稿しました。 夫は5年前に、青森県へ単身赴任をし、不貞行 5 2023/12/24 23:16
- その他(悩み相談・人生相談) どうして妻は、子供の話をされるのが嫌なのですか? 1 2023/09/01 19:56
- その他(暮らし・生活・行事) 支援給付金 4 2023/12/29 12:20
- その他(家事・生活情報) 朝食の準備について 2 2024/02/08 08:16
- 父親・母親 娘に父親を嫌悪させないために、妻が夫を誉めてあげると良い? 娘の前でたくさん。 9 2025/02/06 16:44
- 浮気・不倫(結婚) 不倫した妻の母親の考え方についてご質問です。 妻が数年来、妻子持ちの職場店長とダブル不倫をしていまし 26 2023/06/28 12:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私は2019年より前からアニメを...
-
節約系の言い分も正論だし、自...
-
皆さんしにたいですか? これみ...
-
私ってこんなに毎日頑張ってる...
-
人生で1回も正社員で働いた事が...
-
妻が海外赴任することになりま...
-
どこか遠くに行きたいです 高校...
-
30歳にもなると、明確に既婚子持...
-
知らない子の迷子
-
作業所の安い給料で 何もできず...
-
姉と1年数ヶ月振りに会い食事に...
-
なんで男ってうざいやつしかい...
-
70~90キロの人が自転車に乗ると...
-
22の年齢の自分がものすごく悩...
-
会社でこんな人いたら、どうで...
-
昔好きだった人を思い出した時...
-
女って男をなめてない?
-
自分ってケチだなぁ、と思った...
-
仕事で、効率、スピードって言...
-
内臓脂肪はお腹以外にもありま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
免許証の写真について
-
54歳男性です、もう生きていた...
-
女性ってどうしてずる賢いので...
-
怒ると物をあたって壊すのは怒...
-
もうコロナもとっくに終わった...
-
専業主婦で0歳の赤ちゃんを持...
-
親子どんぶり、って何ですか?
-
なぜ自分は大丈夫と思ってる人...
-
朝、一杯の水を飲むのが私の健...
-
世の中、どうして自分さえよけ...
-
見た目とは違って性格がキツそ...
-
3歳差って同世代というにはやや...
-
わざとじゃない、間違ってやっ...
-
え、回覧板を回す時ってそのま...
-
なぜ傷つける回答をするのでし...
-
自転車の交通違反に反則金がで...
-
なぜ自分は幸せになれなかった...
-
貴方がほしい力は次のうちどれ...
-
彼氏と喧嘩する時、笑ってしま...
-
生まれ変わったら どこの国籍が...
おすすめ情報