
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
高いというか・・・コンテンツの質に対して割高と感じるかな。
それと、NHK職員の平均年収1300万円とか言われるとね・・
じゃ、職員の質が良いか・・って話ですが、
野球中継とかスポーツ実況なんて、映像で確認できる事実とアナウンサーの実況の間違いの多さから、視覚と聴覚のミスマッチで気分悪くなる。
No.3
- 回答日時:
衛星プラス地上波で月1950円。
もっと楽しい配信サービスでもこんなに取りません。スクランブルすらないのに、使用者の意思でやめることが出来ない。
考えて見ると不思議です。
No.1
- 回答日時:
NHKって受信料が高い気がするんですけ
だろうね
日本だけじゃなく世界中に、職員と外注先も送ってるし
治安維持のため、安全な居住区で何年も暮らす職員に
お金がかかる。
従弟が何年も現地入して暮らしてました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
全車指定席の列車に指定席を買わずに乗って 満席だった場合どうするのですか
新幹線
-
昔からテレビでやっている番組のタイトル名がどうしても思い出せないのですが、主要登場人物の家族の名前が
アニメ
-
何故、エアコン業者はガスチャージすれば簡単に治るのにエアコンを買えさせるのですか?
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
-
4
古古米、古古古米2000円を求めイオンやドンキに行列
政治
-
5
大工さん教えて下さい!
リフォーム・リノベーション
-
6
出来ると言う回答のみ、掲載下さい。出来ないとの、回答はご遠慮願います。 さて質問ですが、DVD-R
VR・AR
-
7
葬儀屋ってどうですか?
その他(職業・資格)
-
8
フォグランプとヘッドライトの使い分け
その他(車)
-
9
赤ちゃん乗ってますのステッカーを貼った車
その他(車)
-
10
年下にも敬語で話す人の印象は?
その他(悩み相談・人生相談)
-
11
日本は、現金を廃止にすべきだと思います。未だに現金があるのが理解できません。今の時代は皆キャッシュレ
世界情勢
-
12
川崎の女性死体遺棄事件。
事件・事故
-
13
この人ってアイドルですか?
アイドル・グラビアアイドル
-
14
NHKはどうなるんでしょうか
その他(テレビ・ラジオ)
-
15
アメリカでアナウンサーが大谷選手という時の「選手」って英語がありますか?
野球
-
16
80兆円を 関税25%のままで損失を業者に払えば良いのではないかなあ
政治
-
17
この人は誰?
その他(芸能人・有名人)
-
18
自動車メーカーはなぜカー用品店や家電量販店に新車を卸して売らなのでしょうか?
その他(車)
-
19
定番の冷やし中華が1500円
ファミレス・ファーストフード
-
20
芸能人の「タモリ」さん、なぜサングラスが手放せないの?
タレント・お笑い芸人
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NHKって受信料が高い気がするん...
-
SPI3の割合の問題より この問題...
-
生活保護の世帯分離。
-
エクセルで名簿の世帯数を知り...
-
価値観の多様性の原因とは
-
創価学会員は日本に何人いますか?
-
子連れ飲み会の会費について
-
はばタンPayの申込みについて
-
日本人の半分が乞食に近づきま...
-
普及率と保有率の違い
-
生活保護受給者と同居の場合
-
私が、生活保護申請した時、15...
-
生活保護費、振り込みなんです...
-
横浜市中区生活保護費は横浜銀...
-
生活保護で入院して一カ月半に...
-
生活保護受給者がプレゼントや...
-
生活保護 変更理由 繰越認定
-
生活保護の日割計算、1日分は...
-
遺産相続について
-
義務教育は廃止すべき
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
はばタンPayの申込みについて
-
日本人の半分が乞食に近づきま...
-
兵庫か愛知か東京
-
NHKって受信料が高い気がするん...
-
子供を口実にバラマキをする石...
-
エクセルで名簿の世帯数を知り...
-
生活保護の世帯分離。
-
原子力は1基あたり、100万...
-
auの家族割は何等身まで?
-
生活保護について
-
「傾向にある」と「傾向がある...
-
子連れ飲み会の会費について
-
二世帯と三世帯の違いはなんですか
-
NHKの受信料について教えてくだ...
-
低所得者ほど子供を産みまくっ...
-
福岡県2級地ー2家族4人の保護費...
-
固定電話の光回線
-
創価学会員は日本に何人いますか?
-
生活保護受給者と同居の場合
-
生活保護者の国民健康保険証に...
おすすめ情報