重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

旅行には行きたいけどお金は無い
出雲大社に行きたいですが交通費がバカ高いので青春18切符を使っていきたいと考えてます
スタートは千葉県です
島根に行くのは出雲大社だけが目的なので3日休みを取れば問題ないでしょうか
飛行機で行くルートが1番楽なんですが交通費だけで9万円くらいするのでそんなに払えません

質問者からの補足コメント

  • わたしは34歳の女(来年行こうと思ってるのでその時点では35歳)で若くは無いですが意外と体力はあると思います
    新御茶ノ水駅から神田神宮によってその足で寄り道しながら日比谷公園まで歩いてさらに日比谷公園を1時間その間休憩無しで歩き回ってたので
    ただ、歩く体力とずっと電車に乗ってる体力はまた違うので30代は厳しいでしょうか
    飛行機や新幹線だと値上がりがあるので長期休み中は無理ですが夏の18切符を買ってお盆の時期に行こうと思ってます

      補足日時:2025/05/06 15:51
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (8件)

独身で恋愛祈願ですか?


ヒッチハイクはどうでしょう?30半ばでもおっさんドライバーなら喜んで乗せてくれますよ。
    • good
    • 2

出雲‐新宿夜行バスを利用されたらどうですか。

曜日によっても違いますが、約8000円~14000円の様です。出雲大社だけなら往復夜行バス、宿泊する必要もないので4万円もあれば充分と思います。
    • good
    • 2

とりあえず、千葉や東京に分祠(神様の出先機関)があるのでお近くのところに行ってみたら。

千葉はいすみ市らしいから、六本木にある東京分祠がおすすめ
https://kurashikaru-ooyashiro.jp/bunsi-bunin/
    • good
    • 1

「スタートは千葉県」とのことですが、具体的に千葉県内のどの駅からの出発でしょうか。


仮に、県庁所在地の千葉駅スタートと設定してルートを調べてみると、始発(4:30)利用としても、出雲大社最寄りのJR「出雲市」駅には、その日のうちには着けません。途中下車せず、乗り継ぎをひとつも失敗せずに乗りっぱなしでも、その日のうちに行けるのは米子までです。しかし実際には、食事のために途中下車したり、駅のトイレを借りたりと、検索で出てくる休憩なしの旅程の通りでは無理でしょう。
ルート的には東海道本線、山陽本線など、平日なら通勤客、休日(お盆)なら帰省客や観光客の利用が多くてどの時間帯でも混み合っている在来線を使うので、座れない可能性も高いです。確実に座るために一本やり過ごしたりすれば、さらに旅程は遅れます。

宿泊費も抑えるつもりだろうから、たぶん駅付近のネットカフェとか考えているのではないかと思いますが、地方へ行くと「駅周辺にネットカフェがない(車社会だから)」、駅によっては「駅周辺にビジネスホテルもない」なんてことになるので、18きっぷでその日のうちにどこまで移動してどこで泊まるかをよく考えないといけません。お盆期間なら、予約なしだと宿が埋まっているリスクもあります。

そういう諸々を考慮すると、1日目は岡山止まりにして岡山駅周辺で宿を探すのが現実的でしょう。(それ以降の区間まで行けるスケジュールだとしても、駅周辺で安宿を探すのが難しくなります)
といいうわけで、
1日目:千葉県内→岡山駅で下車、宿泊
2日目:岡山(始発)→出雲市(11時頃)→(バス)→出雲大社
出雲市→(どこかで泊まる)
3日目:(泊まった場所)→千葉県内
みたいな旅程が現実的かと思います。
ただし、スタートの千葉県内の駅がどこであるか、何時スタートで行けるのか、によってはもっと手前の駅での途中下車になり、出雲市駅への到着が2日目の午後にずれ込み、場合によっては合計3日では足りなくなってしまう恐れもあります。

乗り鉄自体を楽しむ旅ならともかく、出雲大社だけが目的で、現地滞在時間は数時間程度、ただ旅費を抑えるためだけに18きっぷ利用でお盆の時期にこの区間を移動するというのは、苦行以外のなにものでもないでしょう。

長々と述べましたが、現実的には、No.4さんの回答にある、東京発の夜行バスを早めに予約していくのをお勧めします。18きっぷでの3日間よりもよほど時間を有効に使えますし、
1日目:夜、東京から夜行バス乗車(車内泊)
2日目:早朝に出雲市到着、出雲大社参拝、夜に夜行バス乗車(車内泊)
3日目:早朝に東京着
のように車内泊だけで済ませれば、18きっぷ利用の場合に必要になる宿泊費(ネットカフェやビジホ)が不要ですよ。
    • good
    • 1

東京駅から出雲大社へ向かう夜行バス「スサノオ号」などが運行されており、乗り換えなしの快適な移動が可能です。

 これを利用されたらいかがでしょうか。 所要時間は約13時間で、Wi-Fi、コンセント、トイレ付きのバスもあります。

因みに、JRバス中国が運航している東京駅(八重洲南口)発20:00の「スサノオ1号」は、翌朝の08:40に出雲大社着です。 片道料金は、4列シートで4,800円~15,000円、3列シートで、5,300円~16,000円です。 詳細は、以下のサイトを参照してください。

https://chugoku-jrbus.co.jp/express/detail/0550/
    • good
    • 1

まだ30代ですか、お若いですね。


体力のことを心配なさっているようですが、心配ご無用です。

私は60代のころまで、コロナ前までは青春18きっぷで何日も乗りまわっていました。楽しかったです。
60代の年寄りでも大丈夫なわけですから、若い方なら何の問題もありません。
歩きまわるより、電車に乗っているほうがはるかに楽です。なにせ、ただすわっているだけでいいわけですから。ただし、混雑で座れなければつらいです。

青春18きっぷで千葉から出雲大社へ行くとなると、行きだけで2日かかります。往復で4日です。3日の休みでは足りないかもしれません。
そのあたりは大丈夫ですか。

ではお気をつけて行ってらっしゃい。
    • good
    • 1

羽田/米子はANAのSuperValue75(←搭乗75日前までの購入で安くなる正規割引運賃の航空券)の往復なら往復で2万7,000円~2万8,000円といったところでしょう。


あとは空港から出雲までの鉄道料金や出雲市内でバス移動の運賃。
交通費だけで9万円というのはどんなデラックスな移動方法をとった場合でしょう??

また、航空券とホテルがセットになった旅行商品、ANAだと「ダイナミックパッケージ」と言いますが、これを使えば航空券は更に安い包括運賃のものとなりましすし、ホテルは同じホテルを単独で予約するより安くなっているのが一般的です。
楽天トラベルには同様の「ANA楽パック」というのがあり、ANAのダイナミックパッケージより安い場合もあります。宿の選択肢も多いですし。
更に、楽天トラベルは年に4回、3月・6月・9月・12月の各初旬に楽天スーパーセールを行います。その際に同セール用のクーポンを取得し、そのクーポンを使って予約すると更にお安く予約できます。

ちなみに年末年始、ゴールデンウィーク、お盆のお休み時期を外すというのが、安く旅することを考える際に最も大切なことです。
夏を考えておられるならせめてお盆休みの最終日から出かけるとか。
出雲大社だけを考えておられるのなら上記のような旅行商品を使い、週末に羽田を朝一番の便で出て1泊2日で行って来るとか。
土日休みの勤務で月曜に休暇を取得できるなら日曜に出て月曜に帰ることが出来ると多くの宿では日曜宿泊は平日料金なので、宿単体で予約する場合、金曜や土曜に泊まるより安くなります。
といった具合に楽に安く旅する方法はたくさんあります。

参考まで。
    • good
    • 0

サンライズ出雲の利用を考えるといいでしょう。



サンライズ出雲でひとり女子旅!夜行列車の詳細をレポ【土曜日の小旅行~アラサー女子ひとり旅VOL.04】
https://rurubu.jp/andmore/article/22085

寝台特急・サンライズ出雲で行く! 伝統も地元グルメも満喫、大満足な島根女子旅<安来編>
https://www.toretabi.jp/travel_info/entry-3721.h …
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!