重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

こちらの確認不足なのが一番悪いことではありますが、予約していたホテルでクレジットカードを提示したところ現金以外での支払いができない所でした。近くにコンビニも銀行もなくお金もおろせませんでした。
そんな時「それならうちに泊まらなくても結構なので他所行ってください!」と追い出されるような対応されました。近くに他の宿泊施設はあることはあったけどどこもGWで満室だったので、結局はタクシー呼んで最寄りの駅に行き、最終列車で自宅に帰ることになりました。

落ち度は確実にこちらにありますが、この対応って普通なのでしょうか?
ここ最近は電子マネーかクレカでずっと対応してきたこともあって現金も数千円しか所持していませんでした。

A 回答 (16件中11~16件)

>この対応って普通なのでしょうか?


要するに、ご自身で支払いが出来ない状態ですよね
支払いが困難な客を、宿泊させるわけには、いきませんから
対応として、そうせざるを得ないでしょうから 
真っ当な対応ですよ。
ホテル側にどこにも落ち度は、有りません。

それとも、どうして欲しかったのですか?
チェックアウト後に銀行など下ろせる場まで行き、引き返して
支払いする確約でも取って欲しかったのですか
    • good
    • 2

不満はあるでしょうが、予約の時、現金のみの対応だと記載があったと思われます


もしなければ消費生活センターにでも相談しましょう
支払いが出来なければ宿泊を拒否され手も仕方ありません
というか当然拒否されますよね、払えないのですから
当たり前の対応だと思いますよ
寧ろ質問者さんがどうしてこういった質問をしてきたのか不思議に感じます
    • good
    • 2

それ以外どうしろというのですか?相手は警察も呼べたと思いますよ。

    • good
    • 1

支払いを受ける側では、予めクレジット会社との契約が必要です。


それも事前の手続きが必要。従ってあなた方だけ特別扱いは出来ない。
 
現金の持ち合わせがなくて、クレジット決済が出来なければ、宿泊お断りでしょうね。
それ以外の方法がありませんから。
 
キャンセル扱いにはなりませんでしたか?
(キャンセル料は発生しませんでしたか?)
ホテル側から見れば予約が完了されなかったので、その分が損失です。
    • good
    • 5

現金オンリーの商売屋は有ります。



それは、経費削減とリスク回避のためです。
電子マネーとクレカは手数料が発生します。
それは、お店側が負担となる。
中には、客負担とするお店も有ります。

手数料金は、お店の収益を悪化させて、現金客には不利益。
(手数料分を全体値上げするため)
だから、初めから現金オンリーに周知している。

私は海外でのショッピングで現金とカードで料金が変わることを
経験します。カードなら割高な手数料と金利が上乗せです。

今回当日キャンセル扱いなら、100%の後払い請求が有ったかと。
確認不足でしたが、ミスはミスした責任です。
    • good
    • 1

クレジットカードも対応できないと言うのは、小さな民宿・・お年寄り夫婦が経営している・・?


でなければ、クレジットカードが使えないって、
珍し過ぎますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まさにそれでした。
ご年配女性がお一人で経営していました。
ただ宿はかなり大きく、聞いた話だと50年前は団体客で賑わうけっこうな観光旅館だったそうです。

お礼日時:2025/05/09 07:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!