
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
他人の評価結果を気にするのではなく、評価の理由を個人毎に確認するのが大事です。
これなくして結果ばかりを気にするのは良くないと教えます。以下は長いので、興味があればお読みください。
評価と言うのは様々ですので、「好き」「嫌い」みたいな単純なものを例にしますね。
●評価の理由の方が大事です
何故かと言うと、評価をした人は「どうしてそう思ったのか?」聞いて欲しいからです。もしも勇気をもって理由を聞くことができたとします。
「どうしてなの?」
「話しても無駄だと思うし、言いたくない」
「無駄にしたくないし、とても知りたい」
「もういいって。あっちいけ」
●どうしても知りたいと何度も言うのが常識
「もしかして、あの時のこと?」
「何言ってる、全然わかってない」
「じゃあ・・・」
「ごめん。何か美味しい物を奢るから、今後の為にも
ご教授いただけませんか?」
「本当に知りたいの?」
こんな風にものすごくシツコク「教えてください」と頼んで、機嫌を取るのが合格ラインです。ここまでしないとダメなんですよ。そこまでシツコク知りたいと聞いてくれることを相手の人は望んでいます。
●常識だけど・・・知らない人も多い
「途中で諦めてしまうのは、そういうものだと知らない人。
相手の人は怒っているので、しばらくは、こちらが困る
ところを楽しみたいと思っている。それを踏まえて、困
ったところを見せるのが礼儀である」
相手の人が理由を話してくれる気持ちになった時は、苦情や愚痴が出てきます。
●展開が変わって来る
そして、「ここだけ治してくれれば好きになるかもしれない」の様な条件が次に出てくるものです。これを聞いた後に「そこまでしたくない」「それくらいなら」と自分の自由な判断で選んでいいのです。
●たまに女性が指導をしてくれます
こんなことが在りました。
「少しは私と出会って光栄だと思っているそぶりを見せて
欲しいよ」
「え? 光栄だと思ってるよ」
「だから。そういう時はこうする見たいな流行とかあるの
ね。それを調べる労力くらいは持ち出してよ。それすら
面倒だって感じに見えるでしょ?」
●先輩だったので教えて貰えたんですかね
大学の時にサークルの女子の先輩に、男子後輩全員が正座させられて、説教されたことが在ります。理想を押し付ける気はないが、どういう部分で「誠意」と受け取られるのか、調べるくらいはしなさいと言う話でした。
「努力する気概が見られないのは腹が立つ」
と言う話でした。私ら後輩は部室でまったりしていただけ何ですが、そのだらけた状態を見て、「私がどんだけ準備してサークルに顔を出しているのか分かっているのか?」と滾々と説教を貰いました。
●色んな所で同じことが言われている
また、学問ノススメという本でも「他人にあう時は最低限の身だしなみに該当する部分を調べて起き、その様にしなさい」とあります。
「評価結果」は「好き」「嫌い」のデジタルとなりますが、どこで評価されているのかを調べないと損をします。意外と手の届くところにあり、自分の思い込みで諦めている場合が多いんです。
「そのため、理由を聞いてもなかなか教えてくれない。逆に、
聞き出せたら、大概のことはクリアできる簡単なものとな
っている」
●女性がタバコを吸う男性を避ける理由が面白かった
「どうしてタバコを吸う男性がだめなの?」
「自分の体を大切にしていないのが嫌なの」
「本人の健康は本人の自由では?」
「どうせ、病気に成ったら女に面倒を見させるんでしょ?
好きになっちゃうと、嫌だと思って断れないでしょ。
それが女なの。それをあてにしての男の生きざまとか
笑っちゃうよ。なので、好きになる前に選んでおくの」
「そこまで考えているのか・・・すげえな」
●女性は自分たちの運命を良く知っていて対策している
女性に面倒をかけない様に身体に気を付けている人は「後で楽そうだ」と思われて、一目置かれるらしいです。これを男性が誤解して「イケメン(おしゃれ=身ぎれい)」だとモテると思っているらしいです。
実際は「介護とかやりたくねー」と思っていて、大丈夫そうなイメージを追いかけている(清潔感、薄味、クール、知的)だけだそうです。
●スペックの高い男性が持てるとは限らない
「なんで、身近な優しい男性ばかり選ぶの? もっとス
ペックの高い人紹介しようか? 優しいよ?」
「そういう男性を自分が拘束すると、他の女に分不相応
とか思われそうで怖い。結局は自分程度でもマウント
取れる相手の方がいいんだよ。下手に高望みするのは
馬鹿な女だ」
「まじかよ。男はスペック磨く事でモテなくなるのかよ」
「うん。いいなあとは思うよ。でも、あたしには荷が重
いってのが先に立つね」
●女性は好きになっちゃいけないと考えるんです
女性は、先のことを考えて「選んじゃいけない」と思っており、好きになりそうな自分を止めているというのが真実のようです。男性は「自分が選ばれた理由を知ってがっかりする」かもしれませんね。
「女が怖がりであると分かっていて、驚かさない様にす
る男性はモテまくる」
というだけなんです。男性は男性基準で「この程度は怖くない」と考えてしまい、原因ではないとしてしまいますよね。しかし、女性にとっては違うのだという事です。そこを想像してケアすると違ってきます。
●女性が最も怖がる男性のタイプ
「〇〇だから自分は持てないんだ」
「・・・ちょっとあんた怖いんだけど。近寄らないで」
これが最も良くある「女性が男性に恐怖を感じる理由」です。「〇〇だからもてない」と愚痴をこぼす男性を見て、大概の女性は恐怖を覚えます。そのため「自分はお前が嫌いだ」「勘違いされて近寄られたら怖い」という態度を強く表します。女性がキモイと言う場合は、言い換えると「怖い」です。
●不思議なので理由を聞いてみた
「どうして怖いの?」
「女に聞こうとする姿勢が全くないから」
「聞いて欲しいの?」
「聞いて欲しいよ。聞いてくれる男って少ないんだよ。
希少なんで、女は取り合いになるよ。逆に、全く聞
かず思い込みで結論を出す男は怖いよ。何を言って
も駄目そうに思えるし。ストーカーとかそうでしょ」
●そこを治すと心象が変わるのか?
「じゃあ。ストーカーが女の人に希望を聞いたら、
違ってくるの?」
「相手の異常性にもよるけど。大分心象が変わるよ。
少しダメ出ししてみて、素直に言う事を聞いたら、
あたりかもしれないって思う」
「まじかあ。男は女に聞かないのか・・・」
「そうそう。女が一番怖がるのがそこなんですよ」
●モテるための必須条件
ですので、細かいくらい女性にお伺いを立てる男性は持てるという事です。これが分かったので私は「自分は〇〇だからもてない」的なアホな思考から卒業しました。
今まで話した内容が嘘だと思うのならば、女性に聞いてみると良いでしょう。これらは女性に聞いてみて、本音で話してもらった内容です。男性の思い込みと大分違うはずです。
●他人の評価というのは大体同じ傾向になる
これは女性が男性を評価する場合と言う、一例です。他人の評価と言うのは他にもありますよね。しかし大筋で同じことが起きています。
「〇〇だからこうなんだ」
で止まってしまう人が多く、評価の理由を知ろうとする人は稀なんです。
●とはいえ、傷ついた心は癒すしかない
しかし、原因が分かったとしても、今の状況が変わるわけではありません。新しいことにチャレンジするには、元気が必要です。体調が悪い場合は体力を回復させることが第一でしょう。
自分を癒すことが先決ではないでしょうか?
●まとめ
傷ついた人には、今は休みなさいと指導するのが一番正しいのです。そこで「他人の評価を気にしない事だ」と落ち着かせるべきです。元気が出てきたら「やっぱり気になる」と言い出すはずですから、その時は、私が話したような事を伝え、アドバイスするのです。
一つの正しいことが在るのではなく、複数のお薬を、その症状や段階に合わせて、順番に処方するのが正しいと思います。自分を癒すときは「評価を気にしない」元気が出てきたら「評価の理由を気にする」が良いでしょう。
以上、ご参考になれば。
No.3
- 回答日時:
趣味なら、評価はネクラでも大丈夫、気にすることはない。
金髪カツラでペコちゃんのピンクのTシャツでも大丈夫。
仕事だと、例えば、まずいうどん屋には客が来ないので、
良い評価が必須、この場合、
評価されてなんぼ、その通りです。
No.1
- 回答日時:
そこは人それぞれじゃないですか?
仕事でいえば、出世したい人とか年収を増やしたい人、転職したい人とかは周りの評価を気にするでしょう。ですが今の仕事、生活に満足している人は、最低限の仕事しかしないでしょう。
周りからの評価が下がることでデメリットは間違いなくあります。ですがそのデメリットがさして問題と感じない人の場合、評価が下がることは何とも思いませんよね。
あと私の知人は、人の評価を気にしてもキリがないと話してました。他者評価は自分でコントロールするにも限界がありますし、評価が上がったとなっても、次はさらに上を目指さないといけなくなるからと。
もちろん他者評価を意識し、それが自己成長になるのであれば、素晴らしいことだとは思うので否定はしませんけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パソコン習得について
SOHO・在宅ワーク・内職
-
イラスト 添削
美術・アート
-
マスクを外せない人
その他(悩み相談・人生相談)
-
-
4
超能力を否定する人の動機・理由
超常現象・オカルト
-
5
本屋は、いらないと思います。今の時代、本なんて読む人は少ないですし、本は読んでも意味ないと思います。
書籍・本
-
6
私は極度の一人好きです。 子供の頃から一人が好きでした。 学校では、それなりに友人はいたと思います。
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
容姿を改善しても年々モテなくなってきました。 24になる年の女性です。 なんだか年々モテません。 整
その他(恋愛相談)
-
8
これを持っていれば、日本人と信じてもらえる物はありますか? 題名の通りなのですが、現在、海外旅行を考
その他(悩み相談・人生相談)
-
9
教えてgooで罵倒されました。
教えて!goo
-
10
人生の味方がほしいです。 どうすればできますか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
11
こんなに暑いのにマスクしてる奴って何か隠したいのかな?
その他(悩み相談・人生相談)
-
12
人を怒らせてしまいました。謝っても許してくれませんどうしたら正解でしょうか、、?
学校
-
13
大学中退
学校
-
14
親ガチャとか世間の奴は何甘えているんでしょうか? そりゃ恵まれている子はいますが 親なんて衣食住提供
その他(家族・家庭)
-
15
ニートは、なぜコミュ障の人が多いのですか? 旅行とか行って、気分転換をして、働くことは、 できないの
その他(悩み相談・人生相談)
-
16
ここで質問や投稿をすると、勝手な持論や回答をする人間がいますがそうじゃないんだよなって思ってしまいま
その他(悩み相談・人生相談)
-
17
母親が自転車で昨日転けました。 左足の甲の部分がものすごく痛いようです。杖をつきながら歩いています。
その他(病気・怪我・症状)
-
18
物を壊して後始末は人任せの主人。どう思いますか。
夫婦
-
19
注射の後遺症 こんなことがあるのにCMで勧めてるってどうなんですか? https://youtu.b
その他(病気・怪我・症状)
-
20
私は摂食障害があって、過食嘔吐でお金をどんどん使ってしまっています、低賃金でお金に余裕が無いのに残し
不安障害・適応障害・パニック障害
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報