重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私はこれまで10人くらいと付き合ってきました。
その中で、数人は本当に大好きでした。その人のためなら自分の生活捨てられるぐらいだし、その人の言動に一喜一憂していました。
結果、私はいつも相手を攻め、不安をぶつけて、相手も疲れ切って別れました。それは本当に好きというより、依存だとわかります。

一方、そこまで好きにならず、自分の生活と両立できるぐらいの相手だと、数ヶ月ぐらいすると、付き合ってる意味あるのかな。と思いますし、彼より大事な事や人が男性女性問わず出てきて、無理して時間をつくる意味を感じなくなります。

恋愛依存しない人は、後者のような生活が崩れない距離感だと思うのですが、そのような距離感で付き合うと、相手のことがどうでもよくなったりしないのでしょうか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (5件)

んー。


わかりませんが、この前者と後者の差が極端なんじゃないですかね。
恋愛をしていれば依存って必ず必要だと思いますが、
問題は依存し過ぎれば、問題がおこりますし、
逆に依存が無さ過ぎれば、好きじゃなくなっていくんだと思います。
上記の前者と後者の間がいいんじゃないでしょうかね。
バランスの取れた依存って必要だと思いますよ。
でも、後者のように依存しなすぎよりかは、依存が多少強い程度ならいいんじゃないでしょうかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのバランスが全くわかりません。
いつも疲れます。

お礼日時:2025/05/12 21:15

大好きすぎて、自分の生活を捨てる…なんて、相手にとって迷惑でしかないし、あなたの自己満でしかない。


依存体質だとしても、主は自分でなきゃ。
自分のやりたいこと・考え・自分の生活も含めて、それがあっての恋愛だよ。
全部で乗っかるんじゃなく、この人とだから支え合える・信頼できるって思える相手に出会えてないのと、あなたがまだ子供なんだと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

正論ですね。羨ましいです

お礼日時:2025/05/12 21:14

>結婚する気がないのなら恋愛は必要ない


"必要"はないですね。
    • good
    • 0

>いなかったとしても幸せに〜


恋人はいなきゃいけないわけではないですよ。

例えば私は読書が趣味ですが、読書をしなければならない理由はありません。ただ単に楽しいからしています。

恋愛も同じで、恋愛をしなければならない理由は特にありません。ただ単に幸せだからしています。

>他の人間関係と何が違う?
結婚する可能性があるという点が1番です。
言い換えると、一生一緒になったり、その人との子供を育む可能性があるという点です。

>他の人間関係だって〜
その通りです。

その上で、友達として付き合うのか、より深い関係で体のやりとりもあるような「恋人」として付き合うのかはまた違った話です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ご丁寧にありがとうございます。
となりますと、結婚する気がないのなら、恋愛は必要ないということですね。

お礼日時:2025/05/11 20:08

距離感とか相手とかそういう問題ではありません。



いい意味でドライになることですね。
私はいま同棲している彼氏がいますが、もし彼氏がいなかったとしても私は多分めちゃくちゃ幸せに生きています。
でも彼といるのは間違いなく幸せなので付き合っています。

おそらくあなたは、精神的に自立していません。
ゼクシィの有名なやつで「結婚しなくても幸せになれるこの世の中で、それでもあなたと結婚したい」なんて言いますが、まさにその通りです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

精神的に自立はしてないですね。
ただ、いなかったとしても幸せに生きれるのに、なんでそれでもいなきゃいけないのですか?他の人間関係と何が違うのでしょうか。
他の人間関係だって、その人といるから楽しいし、他にも一緒にいて楽しい人はたくさん出てくるんじゃないでしょうか

お礼日時:2025/05/11 19:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!