
今まで使い捨ての乾電池でしたが
充電池にしようか悩んでいます。
そもそも、乾電池の残量がなくなって時計やリモコンが動かなくなるまで電池のことなど頭にないというか
電池切れになって交換する時に
前回交換したのいつだったか覚えていないという無頓着人間です。
充電池って自然放電するから年に一度とか補充電しなければとか言われているそうですね。
でもそうやって補充電すべきタイミングにちょうど時計やリモコンが電池切れになると
結局充電してから交換する羽目になりますよね。
まるで、宿題を今やろうと思ってたら親に宿題やれって言われる、みたいに。
リモコン使いたい時に要充電で待たされるなんて交換用にストックする意味がないってば。。。
だからといって
リモコンが動かなくなる前に
交換用の充電池を(まだ要補充電ではないけれど早めに)
補充電しておくほどマメな人間じゃないです。
誰か代わりにやっておいてくれなきゃダメなクズ人間ともいえます。
皆さんは充電池の自然放電どうしてますか?
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
ストックなしで運用しています。
充電池が切れたら別のリモコンなどで使っている充電池から移し替えてます。その間に充電。
充電池にはマッキーで①、②、③のように2本セットで番号を書いておいてその単位で換装、充電をしています。
調べるとエネループは放電が少ない(でも決してゼロではない)とか。
でもお高いので初期投資したけれどダメだったでは済まされませんね。
性能劣化させないために気をつけるようになると
乾電池を使い捨てたほうが楽なんじゃないかと思うかもしれません。
たしかに放電は避けられないならストックしないでも良さそうですね。
おっしゃるように入れ替えるか、諦めて充電待ちするか。
No.3
- 回答日時:
>>皆さんは充電池の自然放電どうしてますか?
エネループなどのニッケル水素充電池は、自然放電がやや多いそうです。
また、電圧が1.2Vなので、用途によっては、パワー不足とか、機器が動作不良になることもあります。
こういう特性を理解して、「放電していたら、充電後に使う」というあまり急ぎの用途以外で使うって感じですね。
なお、最近は「充電式リチウムイオン充電池(1.5V)」がAmazonで売られています。こちらはリチウムイオン充電池なので、自然放電は少ないです。内蔵の回路によってリチウムイオンの電圧3.7Vから1.5Vに変換しています。
また、電池容量はニッケル水素充電池の1.5~2倍くらいと大容量になっています。
値段は普通の乾電池よりも、ずっと高価ですが、充電により1600回くらい使えるそうなので、長期間でみれば、低コストになりそうです。
No.2
- 回答日時:
アルカリ乾電池は1.5ボルトに対して、充電池のニッケル水素充電池は1.2ボルトと電圧が低いです。
そのため充電池では正常に動作しない機器があります。
そんな機器の説明書には充電池は使用しないように書かれていますので
説明書を見て充電池が使えないか確認して
使えない場合はアルカリ乾電池を使うようにしてください。
No.1
- 回答日時:
サンヨーのエネループ買ってから20年?沢山買いましたがほとんど使っていません。
自然放電あまり問題ではありません。数年に一度電圧測定しています。測定器具は千円以下でネットで買えます。電圧測定器はあったほうが便利です。問題は電圧がアルカリ乾電池に比べ低くパワーがないことです。血圧計に使うとアルカリ乾電池に比べすぐヘタる。専らアルカリ乾電池を使用しています。血圧測定で使えなくなった電池を体重計に使い、ダメになったのをリモコンや時計に使っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バッテリー・充電器・電池 FUJITSUの充電器に関して相談です。今回、初めて充電器と充電池を買いたいと思っています。メーカー 9 2025/03/09 08:13
- バッテリー・充電器・電池 乾電池で充電することもでき コンセントに刺して充電も出来る モバイルバッテリーってありますか? 調べ 13 2024/01/03 17:40
- ビデオカメラ 「GoPro」などの充電池は、録画時で何分くらい使えるのですか。 1 2024/07/19 20:56
- バッテリー・充電器・電池 リチューム電池 復活は? 8 2023/10/09 07:22
- iPad 2017年発売の第二世代iPad Pro12.9の電池交換不可で困ってます 2 2024/03/11 19:34
- バッテリー・充電器・電池 充電式インパクトドライバーの充電池パックが劣化して、正常性能が出なくなった時は、電池パック内の充電池 4 2024/05/26 13:30
- 時計・電卓・電子辞書 乾電池式の目覚まし時計の異常 8 2023/05/13 07:56
- バッテリー・充電器・電池 乾電池 11 2024/12/20 18:39
- バッテリー・充電器・電池 充電式の乾電池と、使い捨ての乾電池どちらがコスパ良いですか? 13 2024/01/12 15:04
- アクセサリ・腕時計 買ってから3年半経ったアニエスベーのソーラー充電の腕時計、15日間窓に置いて日光で充電しても、4日く 5 2024/05/20 04:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
RAMとGBの表示は何を意味してい...
-
今まで使い捨ての乾電池でした...
-
エディオン、、 Switch2.当選連...
-
USBーcの太さについて
-
量子コンピュータってなんです...
-
megsafeについて教えて下さい。...
-
こちらのテレビを買ったのです...
-
進学時に必要なPCについて質問...
-
こちらのテレビを買ったのです...
-
メールソフトのサンダーバード...
-
こちらの商品や業者は怪しくな...
-
AQUOSのR2に機能が似た機種知り...
-
至急!楽天ターボ(Wi-Fi)を4/...
-
アダプターの検査でテスターの...
-
iPad airやスマホの全内容(デー...
-
マイクロソフトワードの 代わり...
-
チョコザップからもらったスマ...
-
(再質問)携帯バッテリー(USB...
-
HUAWEI Band 7の通知がiPhone15...
-
VAIOについて_No.2
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VAIOについて_No.2
-
(再質問)携帯バッテリー(USB...
-
Amazonプライムビデオをスマホ...
-
どうやって捨てればいいですか...
-
夏に彼氏が海外旅行に1人で1週...
-
ウォークマン
-
計算機について 機種によって機...
-
調光フィルムの基盤です。 12V...
-
この電子パーツ、電源入力「AC ...
-
ヨドバシドットコムにて、初め...
-
母は普段ガラケーを使っており...
-
スマホが普及してから鈍感な人...
-
Garmin フォアランナー235のペ...
-
この明細って、スマホのお支払...
-
ハトムネ催芽機(稲の芽出しに使...
-
esimは取り扱い難しいですか?
-
機器の表示について
-
マイクロソフトワードの 代わり...
-
はつり機は電気式と2サイクルエ...
-
Spotifyのフリープランを利用し...
おすすめ情報